新学期を迎えて悩みがちな、子どもの「学校行きたくない」。親はなんて答える……?

小学生のお子さんがいらっしゃる保護者様向け、無料のオンライン講演会を開催! 臨床心理の専門家が「親ができること」に着目してお話しします。

無料のオンライン講演会を開催!

株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松井 聡)は、「学校がしんどそう・・・?そんなとき親ができること」というタイトルで、9月27日(土)にオンライン講演会を開催いたします。

新学期を迎え、次のような心配事や不安を抱えている保護者の方は少なくないと思います。

  • 学校の行き渋りが心配

  • 急に「学校行きたくない 」と言われたら、親はなんと返せばよいの?

  • 集団生活や人間関係がちょっと苦手な我が子との向き合い方が知りたい

本講演会では、臨床心理の専門家である、立正大学教授の永井智先生に登壇いただき、親ができることや親の心のもち方について、お話しします。

事前申込制の講演会のお申し込み締め切りは、9月25日(木)15時です。


【実施概要】

<オンライン講演会>

タイトル:「学校がしんどそう・・・?そんなとき親ができること」

■日時:2025年9月27日(土)11時~12時

■場所:オンライン ※Zoomウェビナーを予定

■参加費:無料

■対象:小学生のお子さんがいらっしゃる保護者様

■お申し込みサイト:https://conan-zemi.com/participant/important-news/57514

■お申し込み締切:2025年9月25日(木)15時


「不登校・行き渋り」の現状についてのお話や、小学生のお子さんがいらっしゃる保護者様に向けたメッセージを、講師である永井先生から頂戴しています。ぜひ、以下の記事よりご覧ください。

https://shopro.co.jp/manabico/cate1/8143


■講師:

永井 智 先生 (立正大学 副学長・心理学部教授)

<経歴>

立正大学副学長・心理学部教授。公認心理師および臨床心理士の資格を有し、専門は発達臨床心理学。

特に「援助要請行動」に関する心理学的研究に注力し、「助けを求められない」子どもや若者への支援の在り方を探究している。筑波大学大学院博士課程修了後、2008年より立正大学に着任。スクールカウンセラーや精神科クリニックでの心理士としても活動経歴があり、臨床と教育の両面から心理支援の現場に関わり続けている。

著書に『中学生における友人との相談行動』など多数。


主催:(株)小学館集英社プロダクション公式サイト

https://www.shopro.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.shopro.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
電話番号
03-3515-6900
代表者名
松井聡
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1967年06月