【TAC実用講座】10月開講!東大卒医師が教える「パフォーマンスを最大化する睡眠戦略」自己流では解決できない睡眠トラブルを、自分で解決する力を養う講座

世界でも最短クラスと言われる日本人の睡眠時間。
慢性的な睡眠不足は集中力や生産性の低下、メンタル不調を引き起こし、ビジネスパーソンに深刻な影響を及ぼしています。
そんな中、「パフォーマンスを最大化する睡眠戦略」講座が2025年10月にオンラインで開講します。
東大卒医師・睡眠コンサルタントによる本講座は、個別カウンセリング級のノウハウを凝縮したカリキュラムで、受講者が自ら睡眠トラブルを解決できる力を身につけることを目指します。
研究では、日本人男性で週平均睡眠時間が1時間増加することで、時間あたり所得が約5〜7%上昇するという結果も報告されています。
■講座概要
-
講座名:パフォーマンスを最大化する睡眠戦略
-
開講時期:2025年10月開講
-
受講方法:Web通信講座(オンライン)
-
対象:だらだらスマホや夜更かしをする方・早く寝たいけど、家事も仕事も終わらない方・寝ても疲れが取れない方
-
受講料:¥10,000(税込み)書籍付き
-
キャンペーン:10/31(金)までは10%OFF!
¥9,000(税込み)書籍付き
-
申込方法: https://www.tac-school.co.jp/kouza_jituyo/performance_suimin.html
■講座背景
現代では、睡眠トラブルを抱える方が増えています。
多くの方がネットや書籍で情報を得て自己流で解決を試みますが、うまくいかないことがほとんどです。
一方、個別カウンセリングはその人に合わせた解決策を提示するため高い効果が期待できますが、忙しいビジネスパーソンには通い続けるのが現実的ではありません。
本講座は、東大卒医師であり、小児スリープコンサルタント・現在は大人の睡眠カウンセリングや企業向け睡眠講座も手掛ける森田麻里子講師が個別カウンセリングで得られる知見を体系化し、オンラインで学べる実践型プログラムの形にしたものです。
科学的根拠に基づいた学びと実践を通して、自分自身の手で睡眠トラブルを解決できる力を養うことができます。
■講座のテーマと狙い
「睡眠の質を高め、日中のパフォーマンスを最大化する」
──これが本講座のゴールです。
■講座のカリキュラム
1. 睡眠不足でパフォーマンスは低下する
2. 睡眠不足の健康影響
3. 睡眠トラブルタイプ
4. 隠れ病気タイプ
5. つい夜更かしタイプ①
6. つい夜更かしタイプ②
7. 身体も脳も緊張タイプ
8. 嗜好品と食事
9. 囚われ不眠タイプ①
10. 囚われ不眠タイプ②
11. 囚われ不眠タイプ③
12. タスク多すぎ睡眠不足タイプ
13. 寝室環境と寝具
14. 習慣形成のゴール設定
15. 習慣形成の戦略
16. ぐっすり眠るための1日の行動
■受講メリット
自分に合った睡眠トラブルの原因を特定できる
睡眠習慣を科学的に改善する具体的手法がわかる
睡眠時間を確保でき、日中の集中力・判断力が向上する
睡眠の質が高まり、感情コントロールやメンタル安定にもつながる
■講師プロフィール
森田麻里子 講師
東京大学医学部医学科卒
医師・小児スリープコンサルタント
Child Health Laboratory 代表・睡眠専門家
2012年東京大学医学部医学科卒。 亀田総合病院にて初期研修後、2014年仙台厚生病院、2016年南相馬市立総合病院にて麻酔科医として勤務。2018年、夜寝なかった長男が3日で即寝体質になった経験をきっかけに、医学情報に基づき赤ちゃんの健康をサポートする「Child Health Laboratory」を設立。乳幼児の睡眠問題についてのカウンセリング、育児支援者・医療従事者向け講座、アプリ開発、スリープコンサルタント育成等を通じた子育て支援を行っている。2019年昭和大学病院附属東病院睡眠医療センター非常勤勤務を経て、現在は大人の睡眠カウンセリングや企業向け睡眠講座も手掛ける。
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、 法人研修事業、 出版事業、 人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト: https://www.tac-school.co.jp/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像