六甲オルゴールミュージアム 約120年前のオルゴールで『ドラゴンボールZ(※)』の主題歌を演奏 ~会期前のお客様リクエストで一番人気があった曲の新作ソフトをお披露目~
六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社 100%出資)が運営する「六甲オルゴールミュージアム」(博物館相当施設)では現在、リクエストコンサート「世界最大級のダンス・オルガンで聴くアニメ音楽」を5月9日(木)まで開催中です。その関連イベントとして4月5日(金)10時30分に新作ソフトのお披露目を行います。
■イベント「新作ソフトのお披露目」概要
今回、新ソフトで演奏する楽曲は、会期前に行った“事前リクエスト”によりお客様から一番リクエスト数の多かったアニメ音楽の楽曲です。20世紀初頭のアンティーク・オルゴールが当時の音色のまま現代のアニメ音楽を奏でます。
【開催日時】 2019年4月5日(金) 10:30~10:45
*入館料のみでご覧いただけます。
<新作ソフトについて>
【曲目】
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」
(アニメ『ドラゴンボールZ(※)』より/清岡千穂作曲)
【演奏楽器】
ロッホマン“オリジナル”172型/ディスク・オルゴール/1904年頃/ドイツ製
【ソフト形式】ディスク(詳細は下記参照)
【演奏時間】約2分
<ディスク・オルゴールの演奏の仕組み>
ディスクは、裏側に小さな突起が沢山出ており、突起の位置によっていつどの音を演奏するかがプログラムされています。
ディスクが、ぜんまいの力で回転すると、ディスクの裏側の突起がスター・ホイールと呼ばれる歯車を回転させます。スター・ホイールが櫛の歯(*)を弾いて豊かな音色を奏でます。
(*)オルゴールの発音体
Z(※)・・・Zの中心に-が入ります
■リクエストコンサート「世界最大級のダンス・オルガンで聴くアニメ音楽」開催概要
<開催意図>
ケンペナーは第二次世界大戦開戦の前年(1938年)に製作されました。ダンス・ホールなど大勢の人が集まる場所で演奏され、多くの人々に親しまれていたこの自動演奏楽器の魅力を、実際の演奏を通じてご紹介します。
<企画の特徴>
当館では、ケンペナー以外にも、100年以上前に製作されたアンティーク・オルゴールなどで現代の楽曲を演奏する試みに取り組んでいます。各楽器の演奏に必要なソフトをオリジナルで製作し、当館でしか聴くことのできない演奏を鑑賞できます。
開催中~5月9日(木) *会期中無休
10:30~16:30の毎時30分から1日計7回、各回約15分
※毎時00分からは別プログラムのコンサートも実施します。
※入館料のみでお楽しみいただけます。
【演奏曲目例】
「君をのせて」(映画『天空の城ラピュタ』から)
「アンダー・ザ・シー」(映画『リトルマーメード』から)
「宇宙戦艦ヤマト」(アニメ『宇宙戦艦ヤマト』から)
「ムーンライト伝説」(アニメ『美少女戦士セーラームーン』から)
「ア・ホール・ニューワールド」(映画『アラジン』から)
【演奏楽器】
・ポリフォン54型“ミカド”/1900年頃/ディスク・オルゴール/ドイツ
・ウェーバー・デュオ=アート・9フィート・グランドピアノ/1920年代/自動演奏ピアノ/アメリカ
・オルガネッタⅡ型/1998年/自動演奏オルガン/日本
■参加するコンサートに合わせて「当日リクエスト」
当企画期間中、来館されたお客様に候補曲約50曲の中から、1曲選んでリクエストしていただき、最も人気のあった楽曲をコンサートで演奏します。
・参加方法:館内設置のQRコードをスマートフォンなどで読み込み、リクエストページにアクセスして投票。
・投票期限:各コンサート開始の10分前まで。
・候補曲例:
「美女と野獣」(映画『美女と野獣』から)
「よあけのみち」(アニメ『フランダースの犬』から)
「イエローサブマリン」(映画『イエローサブマリン』から)
「空から降ってきた少女」(映画『天空の城ラピュタ』から)
「星に願いを」(映画『ピノキオ』から)
「ルパン三世」(アニメ『ルパン三世』から) など
六甲山ポータルサイト http://www.rokkosan.com
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6708_c2b2b66afacabf2105b6c6d5cf2ef8f87f2d2cbc.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
ロッホマン“オリジナル”172型 ディスク・オルゴール、1904年頃、ドイツ製 235.0H× 95.5W × 46.0D(cm)
今回、新ソフトで演奏する楽曲は、会期前に行った“事前リクエスト”によりお客様から一番リクエスト数の多かったアニメ音楽の楽曲です。20世紀初頭のアンティーク・オルゴールが当時の音色のまま現代のアニメ音楽を奏でます。
【開催日時】 2019年4月5日(金) 10:30~10:45
*入館料のみでご覧いただけます。
<新作ソフトについて>
【曲目】
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」
(アニメ『ドラゴンボールZ(※)』より/清岡千穂作曲)
【演奏楽器】
ロッホマン“オリジナル”172型/ディスク・オルゴール/1904年頃/ドイツ製
【ソフト形式】ディスク(詳細は下記参照)
【演奏時間】約2分
<ディスク・オルゴールの演奏の仕組み>
ディスク・オルゴールの演奏の仕組み
ディスクは、裏側に小さな突起が沢山出ており、突起の位置によっていつどの音を演奏するかがプログラムされています。
ディスクが、ぜんまいの力で回転すると、ディスクの裏側の突起がスター・ホイールと呼ばれる歯車を回転させます。スター・ホイールが櫛の歯(*)を弾いて豊かな音色を奏でます。
(*)オルゴールの発音体
Z(※)・・・Zの中心に-が入ります
■リクエストコンサート「世界最大級のダンス・オルガンで聴くアニメ音楽」開催概要
イベントイメージ
<開催意図>
ケンペナーは第二次世界大戦開戦の前年(1938年)に製作されました。ダンス・ホールなど大勢の人が集まる場所で演奏され、多くの人々に親しまれていたこの自動演奏楽器の魅力を、実際の演奏を通じてご紹介します。
コンサートイメージ
<企画の特徴>
当館では、ケンペナー以外にも、100年以上前に製作されたアンティーク・オルゴールなどで現代の楽曲を演奏する試みに取り組んでいます。各楽器の演奏に必要なソフトをオリジナルで製作し、当館でしか聴くことのできない演奏を鑑賞できます。
【開催期間】
開催中~5月9日(木) *会期中無休
デカップ・ダンス・オルガン“ケンペナー”
10:30~16:30の毎時30分から1日計7回、各回約15分
※毎時00分からは別プログラムのコンサートも実施します。
※入館料のみでお楽しみいただけます。
【演奏曲目例】
「君をのせて」(映画『天空の城ラピュタ』から)
「アンダー・ザ・シー」(映画『リトルマーメード』から)
「宇宙戦艦ヤマト」(アニメ『宇宙戦艦ヤマト』から)
「ムーンライト伝説」(アニメ『美少女戦士セーラームーン』から)
「ア・ホール・ニューワールド」(映画『アラジン』から)
【演奏楽器】
・ポリフォン54型“ミカド”/1900年頃/ディスク・オルゴール/ドイツ
・ウェーバー・デュオ=アート・9フィート・グランドピアノ/1920年代/自動演奏ピアノ/アメリカ
・オルガネッタⅡ型/1998年/自動演奏オルガン/日本
■参加するコンサートに合わせて「当日リクエスト」
当企画期間中、来館されたお客様に候補曲約50曲の中から、1曲選んでリクエストしていただき、最も人気のあった楽曲をコンサートで演奏します。
・参加方法:館内設置のQRコードをスマートフォンなどで読み込み、リクエストページにアクセスして投票。
・投票期限:各コンサート開始の10分前まで。
・候補曲例:
「美女と野獣」(映画『美女と野獣』から)
「よあけのみち」(アニメ『フランダースの犬』から)
「イエローサブマリン」(映画『イエローサブマリン』から)
「空から降ってきた少女」(映画『天空の城ラピュタ』から)
「星に願いを」(映画『ピノキオ』から)
「ルパン三世」(アニメ『ルパン三世』から) など
六甲山ポータルサイト http://www.rokkosan.com
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6708_c2b2b66afacabf2105b6c6d5cf2ef8f87f2d2cbc.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像