【スマートホームに関する調査】スマートホームの内容について知っている人は約15%、「聞いたことがある程度」が56%。スマートホームでやってみたいことは「外出時にスマホから遠隔操作」が約24%
<< TOPICS >>
■スマートホームの内容について知っている人は約15%、「聞いたことがある程度」が56%
■スマートホーム関連機器所有者の利用状況は、自宅や外出時に「スマートフォンから遠隔操作」が各20%台。やってみたいことは「外出時にスマートフォンから遠隔操作」が約24%、「自宅のセキュリティ対策」が2割弱
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『スマートホーム』に関するインターネット調査を2025年4月1日~7日に実施しました。
スマートホームの利用状況やイメージ、意向などについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。

【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター 【調査方法】インターネット調査 【調査時期】2025年4月1日~4月7日 【回答者数】9,156名 |
---|
1. スマートホームの認知
スマートホームの認知率は7割強です。
内容について知っている人は15.2%、男性10・20代では3割弱となっています。
「聞いたことがある程度」は56.0%、男性は30代以降年代が上がるほど比率が高くなっています。

2. スマートホームデバイス・関連機器の所有状況
スマートホームデバイス・関連機器の所有者は2割です。
所有しているものは(複数回答)、「スマートスピーカー」が10.0%、「ロボット掃除機」「スマートリモコン」がそれぞれ4.8%となっています。
「スマートスピーカー」は若年層で高い傾向です。「スマートリモコン」は男性10~30代、「スマートスイッチ、指ロボット」は男性10・20代で各1割強とやや高くなっています。
3. スマートホームデバイス・関連機器の利用状況
スマートホーム関連機器所有者にどのように利用しているかを聞いたところ(複数回答)、「自宅で、家電・設備をスマートフォンから遠隔操作」が25.6%、「外出時に、家電・設備をスマートフォンから遠隔操作」が20.6%、「音声で家電・設備を操作」が16.5%です。
自宅や外出時に「家電・設備をスマートフォンから遠隔操作」は30~40代、「スケジュール機能で時間や曜日を設定し、家電の操作を自動化」は10~30代で比率が高くなっています。

※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
4. スマートホームのイメージ
スマートホームのイメージは(複数回答)、「費用がかかる」が26.8%、「故障や誤動作などのトラブル時、災害時、停電時などの対応が大変」「スマートフォンに依存しすぎている」が各2割弱です。
10・20代では、「自分自身の快適な暮らしが実現できる」が1位です。
スマートホーム関連機器利用者では、「家族全体の快適な暮らしが実現できる」「自分自身の快適な暮らしが実現できる」「自分自身の生活の手間が省ける、効率的に暮らせる」が上位3位となっています。
5. スマートホームでやってみたいこと
スマートホームでやってみたいことは(複数回答)、「外出時に、家電・設備をスマートフォンから遠隔操作」が24.1%、「自宅のセキュリティ対策」が18.7%、「自宅で、家電・設備をスマートフォンから遠隔操作」が12.9%です。
「外出時に、家電・設備をスマートフォンから遠隔操作」は男性10・20代や女性10~40代、「離れて暮らす家族宅にセンサーなどを設置し、安否確認」は女性30~50代で高くなっています。
70代では、「自宅のセキュリティ対策」が1位です。

※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
<< 回答者のコメント >>
☆スマートホームの利用状況、利用したいこと(全4,272件)

利用している |
LEDライトをスマホアプリやAlexaで操作できる機種にしていて、在宅ワークの際は白色灯、就寝前は暖色など、色合いをシーンによって変えている。(女性31歳) |
---|---|
利用している |
ペットの暖房から自動給餌・自動給水まで遠隔で行います。どうしても年数回出張があって留守にするので助かります。(男性55歳) |
利用していない |
スマートカメラを使っていたが子供が大きくなりあまり意味がなくなってきたと思う。(男性30歳) |
利用していない |
スマートスピーカーを設置しているが、タイマーくらいしか利用していないので、電気代が無駄だと感じている。(女性53歳) |
所有していない |
小学生が安全に留守番できるようなものがあれば使いたい。(女性45歳) |
所有していない |
朝起きた後、家中のカーテンを開けるのが面倒なので、起床時刻になったら全てのカーテンが自動で開くようにしたい。(女性30歳) |
<調査結果詳細>

https://myel.myvoice.jp/products/detail/32105 ※上記設問の他に、スマートホーム関連機器を「所有したきっかけ」「所有しない理由」なども聞いています。 |
---|
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
すべての画像