すきま時間に〈名随筆〉を味わう――。1編5分の中に、「生き方の発見」があります。幸田文著『雀の手帖』(新潮文庫)は8月28日発売です。

株式会社新潮社

映画『PERFECT DAYS』で『木』が注目。今年生誕120年の幸田文。
そのエッセイには、人に寄りかからず生きた女性作家の「かっこよさ」があります。

仕事や子育て、家のことに忙しい日常では、「流されずに生きる」ことなんてできないけれど、ときどき、「これでいいのかな」「なにか大切なこと、忘れているんじゃないだろうか」……そう思うのも、やはり自然なこと。

作家・幸田文も同じように、取材や執筆に追われていましたが、ふだんの暮らしの些細な出来事やひとの姿に目をとめ、毎日1編ずつ綴ったのが本書『雀の手帖』でした。


幸田さんは今年生誕120年を迎えます。

本書は刊行されて以降、長く読み継がれてきましたが、1904(明治37)年生まれの幸田さんの随筆が、なぜ今も多くのファンを摑んでいるのでしょうか。時代を越えて共通する魅力とは何なのか――。


〈おでんやすきやき〉の季節が、〈筍とそら豆〉になるまでの一月から五月にかけて、何気ない日々の出来事を書き留めた百日の手帖は、ことばに対する鋭敏な感覚と、生きることの確かさが織り込まれています。

女にとって親密なことば「きざむ」、隅田川の意外な光景「川の家具」、道路掃除の仕事をする女のひとの話「掃く」、季節に心の機微を読む「春の雨」、出張先で急に切なくなる「朝の別れ」ほか、「おこると働く」「木の声」「豆」「吹きながし」など、移りゆく〈暮らしの実感〉を自在に綴って古びない名随筆です。



©新潮社写真部©新潮社写真部

■著者紹介

幸田文(コウダ・アヤ)

(1904-1990) 東京生れ。幸田露伴次女。1928(昭和3)年、清酒問屋に嫁ぐも、十年後に離婚、娘を連れて晩年の父のもとに帰る。露伴の没後、父を追憶する文章を続けて発表、たちまち注目されるところとなり、1954年の『黒い裾』により読売文学賞を受賞。1956年の『流れる』は新潮社文学賞、日本芸術院賞の両賞を得た。他の作品に『闘』(女流文学賞)、『崩れ』『包む』など。


■書籍データ

【タイトル】雀の手帖

【著者名】幸田文

【発売日】2024年8月28日

【造本】文庫

【定価】781円(税込)

【ISBN】978-410-111613-6

【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/111613/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

92フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1896年07月