三越伊勢丹、お惣菜をリユース可能な容器で販売。東京都が推進するプラスチック削減の取り組みに小売業としてトライアル開始 ~Loop Japanの容器再利用プロジェクトに参画~
2月15日(月)~28日(日)日本橋三越本店 本館地下1階食品にてスタート
- 取り組みの目的
※画像はイメージです
- 日本橋三越本店の取り組み
■取り組み概要
【場所】日本橋三越本店 本館地下1階食品
【ショップ】中華料理<桂林プレミアム>、洋惣菜<サルメリア ガリバルディ>
【期間】2月15日(月)~28日(日)
【内容】リユース可能な容器で惣菜を販売し、空き容器を回収・洗浄したのち再利用
【取材可否】当社広報立ち会いのもと、ご取材可能
(左から)<桂林プレミアム><サルメリア ガリバルディ>
- リユース容器を活用した販売の流れ
お客さまがリユース可能な容器での購入をご希望の場合、デポジット代として330円をいただきます。お客さまは後日、ご来店時に空き容器を持参いただき、店頭へ返却。その際デポジット代分のご優待券をお渡しします。その後、ループ・ジャパンにより、容器を回収・洗浄(※)したのち店舗へ配送、再利用するという仕組みです。
※容器の洗浄について
新型コロナウイルス感染防止策として、容器は十分に洗浄し、乾燥・殺菌を行っております。
洗浄後の容器は、定期的に衛生検査をし、クリーンルームにて検品と梱包をいたします。
※日本橋三越本店では惣菜ショップへの返却となります
三越伊勢丹グループは“人と時代をつなぐ”企業を目指し、社会に対する企業の責任として、社会の様々な課題と向きあい、企業活動を通じてその解決に貢献することで、人々の豊かな未来と、持続可能な社会の実現に向け役割を果たしていくということを、サステナビリティ推進の基本方針として掲げています。今後も、未来に向けて持続可能な社会をつなぐため、安全・安心な商品・サービスの提供や、環境負荷軽減につながる取り組みを推進していきます。
- Loop Japan合同会社の概要
社名: Loop Japan合同会社
代表: アジア太平洋リージョナルマネジャー エリック・カワバタ
本社: 神奈川県横浜市中区
事業内容: リユース容器を使った循環型ショッピングプラットフォーム「Loop」の運営・管理
ホームページ: https://loopjapan.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像