国宝・重文の土偶が勢ぞろい! A5サイズの 3ポケット「土偶クリアホルダー」が サライ最新号の特別付録に。
『サライ』5月号、小学館より4月7日発売。
4月7日発売の『サライ』5月号の特別付録は、サライ・オリジナル「土偶クリアホルダー」。
国宝・重要文化財の「土偶」の写真を表裏に配し、持っているだけで縄文文化を感じるクリアホルダーです。
大特集は「利休のこころを暮らしに活かす」。茶会における利休のもてなしの極意や、ゆかりの地を通し、現代まで受け継がれる利休の精神を改めて学び直します。
- 特別付録/サライ・オリジナル「土偶クリアホルダー」
- 大特集/生誕500年 利休のこころを暮らしに活かす
第1部「利休のもてなしの極意」では、茶会に招かれた客が綴った「茶会記」を読み解き、茶碗や懐石、茶室や掛軸のありようから利休のもてなしの極意に触れます。
第2部「利休ゆかりの地を訪ねる」では、戦国の世に影響を与えた利休の精神と生涯に思いを馳せます。生地の堺、信長や秀吉と茶会を開いた京都の寺社や「黄金の茶室」の復元模型が展示される大阪城天守閣から利休の思想を追求した後継者、織田有楽斎の犬山の茶室までご紹介します。
『サライ』2022年5月号
2022年4月7日発売
特別価格1060円(税込)
小学館
※電子版には特別付録は付属しません
『サライ』公式サイト… サライ.jp
https://serai.jp/
**********************
すべての画像