「打ち方なんて何でもいい――清宮幸太郎が野球の本当の楽しさに目覚めたのは、監督が選手の邪魔をしない、自ら考える“早実スタイル”があればこそ」――それが、実力派ライター取材1000日の結論

株式会社講談社

大人も子どももみんな読みたい『王先輩から清宮幸太郎まで 早実野球部物語』(中村計著)は、3月16日(金)講談社より刊行。
中村計氏の取材1000日の成果を、NAKAMURA'S EYE に「まとめ」てみました。

NAKAMURA'S EYE1
早実の選手たちは野生の馬のようだ。だから、スタートに失敗したり、コースを外れてしまうこともある。でも、ときおり、野球の本当の楽しさに目覚め、とんでもないプレーを見せる。

NAKAMURA'S EYE2
もともと、清宮幸太郎ではなく、早実野球部の中の清宮に興味があった。早実は、監督である和泉実自ら「練習したからといってうまくなるもんでもないと思うよ」と言えるチームである。それは才能主義ということではなく、指導者が選手に練習を課し過ぎ自己満足に陥らないよう、自分を戒めているように映った。

NAKAMURA'S EYE3

清宮は高校時代、2年秋、3年春と二度、スランプに陥った。しかし、そんなときでも清宮は自分で考え、練習を工夫し、やがて復調した。そして、スランプに陥る前より、一回りも二回りも大きくなっていた。

NAKAMURA'S EYE4
清宮はありのまま入学し、ありのまま卒業していった。守備や走塁はまだ穴が目立ったが、それでも高校通算111本塁打という、とんでもない数のホームランを積み上げた。もし、早実でなかったら、バランスのいい選手になっていたかもしれないが、これだけのホームランバッターにはなっていなかっただろう。


NAKAMURA'S EYE5
清宮は、とにかくかわいらしかった。ちょっとふてぶてしく、たまにタメ口になったりするのだが、ムッとくるどころか、キュンとしてしまう。小さいころから注目されてきただけに、普通の高校生よりも大人びている反面、普通の高校生よりも子どもっぽいところも持ち合わせていた。そこが魅力的だった。イメージは「パンダ」だ。大きいけど愛らしく、いたずらをすればするほどかわいく見える。そんなチャーミングさも、卒業するまで変わらなかった。

『王先輩から清宮幸太郎まで 早実野球部物語』
定価:本体1200円(税別)
2018年3月16日刊行
講談社

目次から
プロローグ 四人のヒーロー
第一章 怪物一年生がやってきた
第二章 伝説の二〇〇六年夏
第三章 「谷間の世代」のキャプテン
第四章 GO! GO! GO!
エピローグ 夢のバトン
早実野球部栄光の甲子園ヒストリー
 

著者プロフィール
中村 計(なかむら・けい)
1973年、千葉県生まれ。同志社大学法学部卒。スポーツ紙記者を経てフリーライターになり、スポーツをはじめとするノンフィクションのジャンルで活躍している。
『甲子園が割れた日』(新潮社)でミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。『勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧幻の三連覇』(集英社)で講談社ノンフィクション賞を受賞。児童向けの著書に、『きみは怪物を見たか 松井、松坂、斎藤、雄星 甲子園のヒーローたちの感動物語』『甲子園がくれた命』『打てるもんなら打ってみろ! ダルビッシュ、田中、藤浪、松井、安楽 速球王たちの甲子園伝説』(すべて講談社)がある。

NAKAMURA'S EYE:「清宮を育てた『早実スタイル』」(中村計、『本』4月号)より
写真:森 清、嶋田礼奈、講談社写真資料室

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社講談社

2,414フォロワー

RSS
URL
http://www.kodansha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽2-12-21
電話番号
03-3945-1111
代表者名
野間省伸
上場
未上場
資本金
3億円
設立
-