引越し侍が、「緊急事態宣言」発令による引越しへの影響を調査
株式会社エイチームのグループ会社である株式会社エイチーム引越し侍(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:熊澤博之)は、同社が運営する引越しの見積もり比較サイト『引越し侍』の提携引越し会社を対象に「緊急事態宣言発令による引越しへの影響」に関するアンケートを実施しました。(https://hikkoshizamurai.jp/report/emergency/)
1. 新型コロナウイルスの影響で、春の引越しは大幅減少
今回の調査では、新型コロナウイルス感染拡大により、3月の転勤減少や最繁忙期(※)の引越しキャンセル・延期が多くの会社で発生していることが分かった。さらに「緊急事態宣言発令後に引越し依頼件数に変化はあったか」という質問に対し、90%が「減少した」と答えた。
(※)最繁忙期:3月下旬~4月上旬
2.「緊急事態宣言」発令後の引越し会社の対応状況
現時点では、多くの会社が引越しの見積もりや作業を請け負っている状況。中には、見積もりをオンラインや動画で実施する予定という会社も見られた。キャンセル料については、「標準引越運送約款」を原則としながら、何らかの緩和措置を取っている会社が40%だった。
◆調査概要
調査対象:全国
調査方法:引越しの見積もり比較サイトの提携引越し会社を対象に電話アンケートを実施
調査期間:2020年4月13日~4月20日
サンプル数:10件
◆調査結果
1. 新型コロナウイルスの影響で、春の引越しは大幅減少
1-1. 最繁忙期の引越しの依頼でキャンセルや延期があったか
1-2. 3月の転勤引越しに影響があったか
1-3. 「緊急事態宣言」発令後に件数に変化はあったか
2.「緊急事態宣言」発令後の引越し会社の対応状況
2-1. 引越し見積もりや作業の依頼は出来るのか
今回調査を実施した10社は、現時点では、すべての会社で「引越しの見積もりができる」「引越し作業を請け負える」という回答でした。そして、対面での接触が発生する「訪問見積もり」について、一部の会社では「基本的にはネット予約で対応」や「お客様のために訪問を控え、電話と動画での見積もりを実施予定」という回答も見られました。
また、引越し作業時には接触リスクが高いため、すべての会社が「マスク着用」「アルコール除菌」「手洗いうがい」「検温」など何かしらの予防対策を実施していることもわかりました。
2-2. 「緊急事態宣言」発令により引越しのキャンセル料金に影響はあるのか
今回の調査結果では、現在の情勢に鑑みて40%の会社が緩和措置を講じているということがわかりました。しかし、原則は「標準引越運送約款」の規定通りであるため、万が一、延期やキャンセルが発生した場合には、早めに契約している引越し会社へ連絡いただくことをお勧めします。
【『引越し侍』について】
引越し侍Webサイト
https://hikkoshizamurai.jp/
引越し侍 転勤相見積り代行サービス
https://hikkoshizamurai.jp/relocation/
引越し侍 ピアノ引越し専用ページ
https://hikkoshizamurai.jp/piano/
引越し侍 ピアノ買取ページ
https://hikkoshizamurai.jp/piano-kaitori/
引越し侍Twitter
https://twitter.com/hikkoshizamurai
引越し侍Facebookページ
https://www.facebook.com/hikkoshizamurai
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像