キッズカードバトルゲーム『Animal Kaiser+(アニマルカイザープラス)』 2月中旬よりアジア・オセアニアの8カ国で順次稼働

海外キッズカードゲームの定番筐体を目指す

株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区/社長:川﨑寛)は、キッズカードバトルゲーム『Animal Kaiser+』第1弾を、2月中旬より順次、アジア・オセアニアの8カ国で稼働開始します。

「アニマルカイザー」は、2007年に日本で稼働開始以降、普遍的に人気がある「動物」を題材としたカードゲームとしてお子さまを中心に人気を集め、北米・南米・欧州・アジア・オセアニア11の国と地域で展開しました。中でもインドネシアでは、2010年代に一大ブームが巻き起こり、設置台数は最大で約1,700台と、多くのユーザーに支持されました。2022年からはキッズカードゲーム市場の成長が著しい中国で、『真・百獣大戦 アニマルカイザー』の稼働を開始し、安定的な人気を集めています。

今回、新筐体での稼働を開始するのは、過去に海外で「アニマルカイザー」が人気を博した、インドネシア・シンガポール・韓国・フィリピン・マレーシア・オーストラリア・ニュージーランドに加え、昨今アミューズメント施設の人気が高まっているベトナムの8カ国。「動物」を題材にした、小さな子どもでも楽しめるシンプルなゲーム性が各国で親しまれ、アミューズメント施設やその他子供向けの店舗の定番筐体になることを目指します。


■バンダイナムコアミューズメント 執行役員 事業推進ディビジョン ディビジョンマネージャー:

十河俊治のコメント

以前ワールドワイドで大ブームを起こした、キッズ向けカードバトルゲーム「アニマルカイザー」シリーズを再びアジア各国で展開します。万国共通の「動物」というテーマを掲げた「アニマルカイザー」は、各国で多くのプレイヤーに支持されました。カードを集めて動物同士の奇想天外バトルが楽しめるとともに、世界中の動物に関する知識も学べる『あそび×まなび』を掛け合わせた人気コンテンツです。

今後も海外で様々なアーケードゲームの展開を推進し、世界中のお客さまにエンターテインメント体験を提供していきたいと考えています。

■『Animal Kaiser+』

アニマルカード・ストロングカード・ミラクルカードの3種類のカードを組み合わせ、動物ならではの躍動感やスピード感を大迫力のバトルシーンを通して楽しめる、キッズ向けカードバトルゲーム。ゲームに登場する動物は世界中に実在する動物で、カードを集めて生き物への好奇心や探究心を育みます。

新筐体は鮮やかな赤色基調で、LEDで光るライオン意匠のカードリーダーが特徴です。モニターサイズも2007に稼働していた筐体の17インチから22インチにサイズアップし、ゲームをしなくてもカードだけ購入できるバイモードも搭載しています。第1弾カードは全78種。第1弾の稼働開始後、全14弾の稼働を予定しています。

『Animal Kaiser+』概要

[ジャンル]

キッズ向けカードバトルゲーム

[稼働時期]

2025年2月中旬頃より順次

[展開予定国]

インドネシア・シンガポール・ベトナム・韓国・フィリピン・マレーシア・オーストラリア・ニュージーランド

[プレイ人数]

1~2名

[権利表記]

ANIMAL KAISER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. 

©Bandai Namco Amusement Inc. 

※ニュースリリースの情報は発表時現在のものです。発表後予告なしに内容を変更、中止することがあります。※画像はイメージです。

※表示価格は全て税込みです。※商品・特典・景品・ノベルティは数量に限りがあります。品切れの際はご容赦ください。

©Bandai Namco Amusement Inc.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://bandainamco-am.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-35
電話番号
03-6891-8765
代表者名
川﨑 寛
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年04月