【いよいよ来週】デジタル変革の最前線!中部地方最大級のIT・DX総合展を開催
5月28日(水)~30日(金)会場:ポートメッセなごや
RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年5月28日(水)~30日(金)の3日間、Japan IT Week/Japan DX Week/営業・デジタルマーケティング Week 名古屋 をポートメッセなごやにて開催いたします。

本展は、システム開発・運用・保守やDX・マーケティングに関わるXRやAIエージェントなど最先端の製品やソリューションなどを扱う140社*が出展する総合展です。また、情報システム部のリアルな課題を解決する「情シス応援パビリオン」や出展企業による「企業のDX化 促進」「システム開発・運用・保守 支援」「会社の営業力・マーケティング力 向上」オープンセミナーなどの特別企画も開催、中部地方のデジタル変革の機会を創出する場となります。皆さまのご来場・ご取材をお待ちしております。
注目の出展製品を一部ご紹介!
■XR×Robotics:点検・遠隔ロボット巡視
製品名:Pocket Queries robot
企業名:株式会社ポケット・クエリーズ

当社製品のiVoRi XR(アイヴォリィエックスアール)を四足歩行ロボットへ連携することにより、ロボットの目・頭脳となるオプション機能です。 ロボットへiPad Proを搭載し、LiDARセンサーアプリを活用することで、自己位置推定機能により、ロボットの場所を把握する事が出来ます。 定義したルートを自動巡回、もしくは遠隔からの操縦により、ロボット移動・AR写真撮影が可能となります。 施工現場の毎日の巡回施工記録、映像共有による遠隔現場巡視などの業務に活用が可能です。
■何度でも失敗できるバーチャルトレーニング
製品名:MasterVR
企業名:株式会社 casaliz

MasterVRは、営業や接客などの顧客対応を圧倒的な臨場感の中で一人で学べる教育ツールです。お客様との会話内容は自由にカスタマイズ。AIにフィードバックさせることができます。「案件化/受注率の伸び悩み」にお困りではありませんか? 紙や動画の教材では「社員がしっかり学べているのか分からない」という悩みはありませんか?教育に手が回らず、「現場で問題が起きる」、「離職率が高い」という悩みはありませんか? MasterVRなら、基本の徹底から、難易度の高い交渉シーン、クレーム対応まで、様々なシーンをVRで手軽に体験。忙しい管理職、失敗が怖い従業員のみなさまに使っていただきたい製品です。
■工場内の人物検出AIによる安全確認の自動化
製品/サービス : 画像処理AI、物体認識AI(Image Analysis AI, Object Recognition AI)
企業名:株式会社 Spakona

工場内の安全性を向上させ、従来の安全確認手法を革新することを目的としています。AIを用いることで、リアルタイムでの人物検出が可能となり、作業員の安全確保と事故防止に大きく貢献します。また、このシステムにより、安全管理の効率化とコスト削減が期待されており、より安全で生産性の高い作業環境の実現を目指します。
順不同/一部抜粋/2025年5月6日現在。出展社・製品が予告なく変更となる場合があります。
展示会概要
展示会名称:Japan IT Week/Japan DX Week/営業・デジタルマーケティング Week 名古屋
<Japan IT Week 構成展示会>
・ソフトウェア&アプリ開発 展
・IoT・エッジコンピューティング EXPO
・情報セキュリティ EXPO
・IT人材不足対策 EXPO
<Japan DX Week 構成展示会>
・AI・業務自動化 展
・社内業務DX EXPO
・データドリブン経営 EXPO
・現場DX EXPO
<営業・デジタルマーケティング Week 構成展示会>
・営業DX EXPO
・デジタルマーケティング EXPO
会期:2025年5月28日(水)~30日(金)10:00~17:00
会場:ポートメッセなごや 第3展示館
主催:RX Japan株式会社
Web:https://www.japan-it.jp/nagoya/ja-jp.html
※出展社数は最終見込み数であり、開催時には増減の可能性があります。また、出展社数は、出展契約企業に加え、共同出展するグループ企業・パートナー企業数も含みます。
<問い合わせ先>
RX Japan株式会社 Japan IT Week 事務局
Tel: 03-6739-4104
E-mail:cj.jp@rxglobal.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像