【消費意識に関する調査】1年前より生活全体の支出額が増えた人は6割弱、収入額が増えた人は2割弱。今後1年間の購買意欲が高くなると思う人は約9%

マイボイスコム

<< TOPICS >>

1年前より生活全体の支出額が増えた人は6割弱、2024年調査と比べて増加。収入額が増えた人は2割弱

今後1年間の購買意欲が高くなると思う人は約9%。「変わらない」が6割強

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、11回目となる『消費意識』に関するインターネット調査を2025年9月1日~7日に実施しました。

購買意欲や消費に関する考え方などについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。

 

【調査対象】マイボイスコムのアンケートモニター

【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)

【調査時期】2025年9月1日~9月7日 【回答者数】11,474名

【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32611

 

1. 1年前と比べた支出額の変化

1年前より生活全体の支出額が増えた人は、「増えた」「やや増えた」を合わせて6割弱です。2024年調査と比べて増加しています。

男性30代では支出額が増えた人の比率は低く、「変わらない」が高くなっています。

 

2. 1年前と比べた収入額の変化

1年前より生活全体の収入額が増えた人は、「増えた」「やや増えた」を合わせて2割弱です。

減った人(「減った」「やや減った」の合計)は2割強、「変わらない」が6割強となっています。

若年層では増えた人の比率が高く、男性60代では減った人の比率がやや高くなっています。

 

3. 1年前よりお金をかけていること

1年前よりお金をかけていることは(複数回答)、「食品・飲料」が34.5%、「旅行、レジャー」が21.8%、「外食、グルメ」が16.8%です。

 

「外食、グルメ」「BD・DVD、CD、書籍、漫画、ゲーム」は若年層、「衣料品、アクセサリー」「美容、化粧品」は女性若年層で高い傾向です。

1年前より収入が増えた人では、「食品・飲料」「金融商品、投資」の比率が高くなっています。

 

4. お金をかけたいが、我慢していること

今年お金をかけたいが、我慢していることがある人は6割強です。

我慢していることは(複数回答)、「旅行、レジャー」が30.3%、「外食、グルメ」が21.9%、「衣料品、アクセサリー」が16.7%です。

 

女性10~40代では、「衣料品、アクセサリー」「美容、化粧品」がやや高くなっています。

「旅行、レジャー」は、男性若年層や女性10・20代で低い傾向です。

 

5. 今後1年間の購買意欲の変化

今後1年間の購買意欲が高くなると思う人は、「高くなる」「やや高くなる」を合わせて約9%です。この割合は10~30代で高く、特に10・20代では3割弱と顕著で低くなると思う人を上回ります。

購買意欲は「変わらない」と回答した人は63.9%です。

 

6. 消費に関する考え方・行動

消費に関する考え方・行動は(複数回答)、「収入に見合った買い物をするべきだ」が41.4%、「必要な物かどうかをよく考えてから買う」が37.3%、「とにかく安く経済的であることを重視する」「話題になっているものでも、自分の趣味にあわなければ買わない」が各3割弱となっています。

 


<< 回答者のコメント >>

今後1年間の購買意欲が高くなる理由、低くなる理由(全6,702件)

高くなる

高齢者の年齢に入り残り時間を意識するようになり、これまでの節約してきた人生を振り返り「そろそろ使う楽しみ」を実感してもいいなと考えるようになったから。(女性68歳)

高くなる

どんなに食品や米が値上げしても、私は基本、食べ物を見たり買ったりするのが好きだから、その意欲だけは持ち続けたいと常に感じています。(女性40歳)

低くなる

物価が上がるが給料が見合った上昇率ではないので、購買意欲は低下している。よく考えて、購入するようにしている。(女性47歳)

低くなる

物価上昇率があまりに高いため、今までと同じような生活をしていては投資に回せる資金がなくなってしまいそうだから。(男性37歳)

変わらない

自分自身のものは減るが、子供のものはどうしても買わなくてはならないものもあるため。(女性39歳)

変わらない

生活スタイルに変化がないから。特に欲しい物もないし、これからは健康に気を付け、医療費だけは増えたくないと思う。(女性64歳)

 


<調査結果詳細>

https://myel.myvoice.jp/products/detail/32611

上記設問の他に、「1年前と比べた購買意欲の変化」「消費行動スタイル」も聞いています。

調査結果の掲載・引用に関して

こちらは、マイボイスコム(株)がインターネット調査(ネットリサーチ)で実施した自主調査結果です。

調査結果を掲載・引用いただく場合は、必ず「マイボイスコム調べ」もしくは「マイボイスコム(株)調べ」と表記をお願いいたします。

 

<お問合せ>

調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。

myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)

 

<会社概要>

マイボイスコム株式会社

【代表者】 代表取締役 高井和久

【設 立】 1999年7月

【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)

【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス

【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階

【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★調査に参加いただく「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マイボイスコム株式会社

68フォロワー

RSS
URL
http://www.myvoice.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-17-11 エイハビル5F
電話番号
03-5217-1911
代表者名
高井 和久
上場
未上場
資本金
1億6183万円
設立
1999年07月