【トマム】「氷の教会」が20周年!冬にだけ現れる氷と雪が織りなす街「アイスヴィレッジ」が2025年12月10日オープン

~すべてが雪と氷でできた幻想的な街並みが進化。継ぎ目のない一枚氷で造られる「氷の教会」の歴史と物語に触れる「氷の美術館」も新登場~

星野リゾート

トマムの厳しい冬の寒さが造り上げる、氷や雪でできた11棟のドームが立ち並ぶ「アイスヴィレッジ」

北海道の大地を感じるネイチャーワンダーリゾート「星野リゾート トマム」では、2025年12月10日から2026年3月14日までの期間、冬の夜にだけ現れる氷と雪が織りなす街「アイスヴィレッジ」をオープンします。トマムならではの厳しい冬の寒さによって実現するこの氷の街は、3.2ヘクタールの敷地に氷や雪でできた11棟のドームが立ち並び、寒さを楽しむさまざまな体験を提供します。アイスヴィレッジの象徴である「氷の教会」は、2005年の誕生以来、多くのカップルの誓いを見守ってきました。今冬は、その氷の教会が20周年を迎えます。これを記念し、氷の教会の変遷や誕生のストーリーを深く知ることができる「氷の美術館」が新たに登場します。

幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」

毎年、冬の夜にだけ現れるアイスヴィレッジは、トマムの冬の風物詩。3.2ヘクタールの敷地に「氷のBar」や「氷のレストラン」など、氷や雪でできた11棟のドームが立ち並ぶ氷の街です。「氷の教会」と「氷のホテル」は、街の一番奥にある天井から壁までが一枚氷で造られているアイスヴィレッジの象徴です。アイスヴィレッジは、1998年の冬に誕生して以来、寒さを楽しむ体験を提案し続けています。

アイスヴィレッジMAP

特徴1 20年で660組以上が挙式を挙げた「氷の教会」がリニューアル【New】

継ぎ目のない一枚氷で造られる「氷の教会」

「氷の教会」は、冬に約1ヶ月間限定で姿を現す特別な教会。「2人の純粋な気持ちが、途切れなく続く」という想いを込め、継ぎ目のない一枚氷で造られるのが特徴です。また、祭壇や十字架、バージンロード、椅子などすべてが氷と雪でできています。トマムの厳しい冬の気候が作り上げる純度の高い透明な氷が光を反射することで、「アイスブルー」と呼ばれる美しい光に包まれる空間を創り出します。そんな氷の教会は、2005年の誕生以来、660組以上のカップルが式を挙げました。自然の寒さで創り上げるからこそ、毎年その姿を変化させられる氷の教会。今年は20周年を記念して、参列者が「新郎新婦の誓の場」を360度囲むことができるデザインを実現します。これは、参列者に見守られながら一体感のある挙式を叶える、これまでにない感動的なウェディングスタイルです。教会のオープン期間中は、新郎新婦や参列者以外も見学が可能。氷の街に佇む幻想的な冬の教会を体験できます。

期間  :2026年1月20日〜2月14日(予定)
見学時間:17:45、19:45、21:45(各回約10分間)

特徴2 氷の教会の歴史と物語を深く紐解く「氷の美術館」が登場【New】

氷の教会のストーリーを紐解く「氷の美術館」(イメージ)

20周年を迎える氷の教会の物語をより深く体験してもらうため、「氷の美術館」が新たに登場します。 ここでは、厳しい冬の寒さの中で、氷の教会の神秘的な美しさがどのようにして作られ、今に至るのかを紐解きます。模型やこれまでの氷の教会の写真を見ながら、20年にわたる変遷や誕生秘話、そしてその魅力を知ることが可能。教会を見学する前に立ち寄れば、その歴史や背景を知ることで、目の前に広がる光景への感動がさらに深まります。

時間:17:00~22:00

特徴3 極寒を楽しむコンテンツが揃うアイスドームが3店舗新登場【New】

■ 凍る、溶ける、新しい美味しさに出会う「氷のレストラン」【New】

氷と雪の街ならではの食体験ができる「氷のレストラン」

氷のレストランでは、 北海道ならではの昆布出汁を使った冷たいスープに、冷たい麺と凍ったトッピングを加えた「氷のラーメン」や、 冷えた身体を温める熱々の「チーズフォンデュ」を提供します。チーズフォンデュは、トマム牛乳(*)を使用した熱々のとろけるチーズに凍らせた具材をからめることで、徐々に溶けていく過程で生まれる食感と味わいを楽しめます。

*エリア内で飼育する牛から搾った牛乳

メニュー例:チーズフォンデュ、氷のラーメン、ミネストローネ

時間   :17:00~22:00

■作るのも、食べるのもひんやり楽しい 「氷のスイーツショップ」【New】

寒さで固まる様子も楽しむ「オリジナルチョコレート作り」
パリッとした食感も楽しい「ホワイトショコラアイスバー」

氷のスイーツショップでは、寒さを活かしたユニークなスイーツが楽しめます。氷の器にチョコレートを流し込んで、寒さで固まる様子を目の前で体験できる「オリジナルチョコレート作り」や、アイスバーに温かいホワイトチョコレートをつけて作る「ホワイトショコラアイスバー」も提供。温かいチョコレートが冷えたアイスに触れて固まることで、チョコレートにパリっとした食感が生まれます。作るのも食べるのも楽しいスイーツです。

メニュー例:オリジナルチョコレート、ホワイトショコラアイスバー、マシュマロ、ホットドリンク

時間   :17:00~22:00

■寒さを遊びに変える楽しみが満載「氷のキッズドーム」【New】

寒さで遊ぶ「氷のキッズドーム」(イメージ)

子ども向けのドームとして、すべてが氷でできたユニークな「氷の迷路」が新登場します。透明感あふれる氷の壁に囲まれた空間で、ひんやりとしたトンネルをくぐったり、さまざまなルートを探索したりと、氷の街ならではの冒険が待っています。氷の透明感とひんやりとした感触を楽しみながらゴールを目指すこの体験は、厳しい寒ささえも最高の遊びに変えてしまいます。

時間:17:00~22:00

<参考情報>

氷のポストから旅の思い出を投函できる「氷の郵便屋」

すべてが氷でできた「氷のポスト」

氷の郵便屋には、今冬も「氷のポスト」が登場します。ドーム内で販売しているポストカードは、氷のポストへ投函し世界中に送ることが可能です。さらに、気温によって柄が変わるポストカードを使い、訪れた日の気温を書き込めるアイスヴィレッジオリジナルのスタンプを押すことで、旅の思い出を残せます。

料金:ポストカード 250円~

時間:17:00~22:00

客室から露天風呂まですべてが氷でできた空間で宿泊体験ができる「氷のホテル」

幻想的な宿泊体験ができる「氷のホテル」(イメージ)

氷のホテルでは、天井、壁、床、家具も全て氷でできている空間で、1日1組限定で宿泊体験ができます。静寂な空間の中、自然を感じながら幻想的な氷の世界に浸れるのが特徴です。また、氷に囲まれた露天風呂では、白樺の木々を眺めながら、晴れた日には上空の星空と氷の世界を堪能できます。

期間:2026年1月20日〜2月20日(予定)

料金:1泊1名あたり28,000円(税・サービス料込)

時間:チェックイン21:40〜/チェックアウト翌8:00

「アイスヴィレッジ」概要

期間:2025年12月10日〜2026年3月14日(予定)

料金:入場料 600円(7歳以上、税込)

   *トマム ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊客は無料

時間:17:00~22:00(最終入場 21:30)

場所:星野リゾート トマム エリア内

対象:宿泊、日帰り客

備考:天候により、期間や内容が変更になる場合があります。

   仕入れ状況により料理内容や実施時間、提供方法が変更になる場合があります。

星野リゾート トマム

星野リゾート トマム 冬の全景

北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「トマム ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つ

のホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。リゾナーレトマム

は、全室広さ100㎡を超えるスイートルームには展望ジェットバスとプライベートサウナを完備し、ゆったりと豊かな時間を過ごせます。コンセプトは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」。緑あふれる時期には、雲海テラスやファームエリア、冬には全29コースを誇るスキー場や幻想的な氷の街

「アイスヴィレッジ」などがあり、四季を通じて楽しみが尽きないリゾートです。

所在地   :079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム

電話    :0167-58-1111(代表電話)

客室数   :735室(トマム ザ・タワー535室、リゾナーレトマム200室)

チェックイン:15:00~/チェックアウト:〜11:00

料金    :トマム ザ・タワー1泊12,200円〜、リゾナーレトマム1泊25,400円~

       (いずれも2名1室利用時1名あたり、税サービス料込、朝食付)

アクセス  :新千歳空港から車で約100分、JRで約90分

       (乗り換えありトマム駅より無料送迎バスあり予約不要)

URL    :https://www.snowtomamu.jp

リゾナーレとは

リゾナーレは、星野リゾートが国内外に展開するリゾートホテルブランドです。コンセプトは、夢中に

なって楽しみ尽くす「PLAY HARD」。土地の特性を活かした空間デザインや豊富なアクティビティ、地域や季節ならではの体験を通して、訪れる方々に想像を超える滞在と心に残る旅を提供します。現在、国内外で7施設を展開しており、2025年には九州・山口エリア初進出となる「リゾナーレ下関」、2027年には「リゾナーレ福井」の開業を予定しています。

URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/

公式Instagram:@hoshinoresorts.risonare

リゾナーレブランドは国内外7施設に展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

星野リゾート

191フォロワー

RSS
URL
https://hoshinoresorts.com/jp/
業種
サービス業
本社所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148
電話番号
-
代表者名
星野佳路
上場
未上場
資本金
-
設立
1914年04月