AI時代に英語を学ぶ人の必読書『ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック』2月21日発売
新時代の独学スキルを身につけて、生成AIと英語の壁を乗り超える!
株式会社アルク(東京都品川区 代表取締役社長:天野 智之、以下アルク)より、新刊書籍『ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック』のご案内を申し上げます。

ChatGPTなどの生成AIは、英語学習のあり方を劇的に変えています。その力を活用することで、習得までの距離はグッと縮まります。活用しない手はありませんが、いざ目の前にすると、うまく使えていないなあ、と思う人が多いのではないでしょうか。
本書は、AIと英語を知り尽くした研究者が、AIを「最高の学習パートナー」にするためのノウハウを書いたものです。これからのAI時代に、英語を学ぶ人の必読書になっています。

▼AIで英語独学する思考が身に付く
ツールの単なる機能や、プロンプト(生成AIへの指示)の例を紹介するだけでは「使いこなす」ことにはつながりません。本書では、生成AIの能力を引き出すスキル・フレームワークを理解することで、AIを使って自分の力で学び抜く思考術を身につけます。真の意味でAIを使いこなすための内容になっています。
▼多様な英語に挑むノウハウを伝授
TOEICなどの英語試験、ビジネス英語、英会話、ライティングなど、様々なジャンル・技能に関する実践例を収録しています。今、あなたが必要としている英語力を向上させるためのヒントが、必ず見つかるはずです。
▼AIの力を借りる英語実践術も紹介
最終章では、生成AIに英語の仕事を遂行させる実践的な活用法を紹介します。自分自身の英語力だけではなく、AIの力も借りてタスクに挑む、総合的な英語力が身につけられます。


<目次>
はじめに
本書を読む前に
Chapter 1 英語学習とAI活用の土台を築く
Section 01 AIは英語学習にどう役立つのか
Section 02 AIで英語の壁を破る3つのスキル
Section 03 <スキル❶>メタ認知
Section 04 <スキル❷>メタ言語
Section 05 なぜメタ言語が有効なのか
Section 06 <スキル❸>プロンプトエンジニアリング
Section 07 プロンプトを使い分ける
Section 08 プロンプトを効果的に設計する
Section 09 3つのスキルを組み合わせる
Section 10 学びのデザイン実践法
Chapter 1 まとめ
Column 1 AIとの「好き嫌い」と連想ゲーム
Chapter 2 AIの力を最大化―英語学習のメタ言語―
Section 01 単語学習
メタ言語① 同義語・反意語
メタ言語② コロケーション
メタ言語③ 二項表現
メタ言語④ コアミーニング
メタ言語⑤ 語源
メタ言語⑥ 分散学習
メタ言語⑦ アクティブ・リコール
単語学習 メタ言語のまとめ
単語学習 その他のメタ言語
Section 02 リーディング・ライティング
メタ言語① レジスター
メタ言語② 結束性
メタ言語③ パラグラフ構造
メタ言語④ 論理展開
メタ言語⑤ スラッシュリーディング
メタ言語⑥ MTILT
リーディング・ライティング メタ言語のまとめ
リーディング・ライティング その他の言語学のメタ言語
リーディング・ライティング その他の英語学習方法のメタ言語
Section 03 リスニング・スピーキング
メタ言語① 明瞭性
メタ言語② 音素
メタ言語③ プロソディ
メタ言語④ イントネーション
メタ言語⑤ リエゾン・弱音化
リスニング・スピーキング メタ言語のまとめ
リスニング・スピーキング その他の英語学習のメタ言語
Section 04 英語学習方法
メタ言語① 学習目標の設定
メタ言語② 転移適正処理説
メタ言語③ スキルリンク活動
英語学習方法 メタ言語のまとめ
Chapter 2 まとめ
Column 2 言葉を微分するということ
Chapter 3 TOEICの壁をAIと超える
Section 01 テストを深く理解する
Section 02 AIで対策問題を作成する
プロンプト例① リーディング問題の作成
プロンプト例② リスニング問題の作成
プロンプト例③ 他の試験へ応用する
Section 03 TOEICをメタ認知学習する
学習法① 監視・自己評価
学習法② 方略調整
学習法③ 学習を発展させる
Section 04 メタ言語をTOEIC学習に応用する
応用例① 論理展開
応用例② スラッシュリーディング
Chapter 3 まとめ
Column 3 AIの英語ライティング評価の実力
Chapter 4 ビジネス英語の壁をAIと打ち破る
Section 01 スピーキング力を磨く
練習法① ビジネス英会話練習法
練習法② ロールプレイ練習法
練習法③ スピーチ練習法
練習法④ ロールプレイ設定集
Section 02 ライティング力を磨く
練習法① 英作文を添削する
練習法② 英作文の評価と書き換え
練習法③ ビジネス英語としての評価
Chapter 4 まとめ
Column 4 グッドモデルがもたらす英語ライティングの進化
Chapter 5 AIに仕事を遂行させる英語実践術
Section 01 リーディングの実践法
実践法① 英文のレベルを下げてもらう
実践法② 英語で要約してもらう
実践法③ 日本語で要約・翻訳してもらう
Section 02 ライティングの実践法
実践法① 自力で書いてリライトしてもらう
実践法② 日本語から英文を書いてもらう
Section 03 スピーキングの実践法
実践法① プレゼンのスクリプトを作成する
実践法② スクリプトを読みやすくする
実践法③ 発話のアドバイスをもらう
実践法 まとめ
Special Section 英語をさらに実践する
実践法① AIに話してもらう
実践法② マルチモーダルで処理する
Chapter 5 まとめ
Column 5 翻訳について考えよう
おわりに
参考文献
<商品情報>

【タイトル】 ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック
【URL】https://www.amazon.co.jp/dp/4757442211
【価格】2,090円(税込)
【サイズ】四六判、312ページ
【ISBNコード】978-4-7574-4221-4
【著者】山田優(やまだ・まさる)
【著者プロフィール】
東京都出身。立教大学 異文化コミュニケーション学部教授。米国ウエストバージニア大学大学院修士(言語学)。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士(異文化コミュニケーション学/翻訳通訳学)。フォードモーター社内通訳者、産業翻訳者を経て、株式会社翻訳ラボを設立。八楽株式会社チーフ・エバンジェリスト。オンラインサロン翻訳カフェ主宰。日本通訳翻訳学会(JAITS)理事、一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)理事歴任。著書に『自動翻訳大全』(三才ブックス)、『Metalanguages for Dissecting Translation Processes』(Routledge)(いずれも共著)、『ChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック』(アルク)等がある。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像