【新潟医療福祉大学】運転再開支援のため医療機関×教習所×免許センターが連携新潟県での取り組みに関する研究が医学誌に掲載!

NSGグループ

NSGグループの新潟医療福祉大学言語聴覚学科の佐藤卓也准教授による研究成果が、医学誌「Journal of Clinical Rehabilitation」34巻5号(2025年5月号)に掲載されました。

脳疾患などにより運転を休止していた患者が再び運転できるよう支援するため、医療機関・自動車教習所・運転免許センターが連携して行っている取り組みが掲載されています。新潟県における充実した支援体制を紹介した内容となっています。

■研究について

【研究概要】 
自動車の運転には免許が必要ですが、脳の病気になると運転を再開できるかどうか医療機関の診断書が必要になります。診断書の作成には病院での評価に加え、自動車教習所で実際に運転の評価を行うことがあります。また最終的に判断をする運転免許センターとの連携も重要です。そのような医療機関、自動車教習所、運転免許センターとの連携の実際について、新潟県では全国的にもかなり充実した連携がなされていることを詳細に解説しています。

【研究のポイント】

・運転再開支援は、初期治療をへて病状が落ち着いた段階から開始となる。院内での評価、自動車教習所での実車評価、診断書を作成して、運転免許センターの臨時適性検査で判断される。

・新潟県では、障害と自動車運転に関する研究会、新潟県指定自動車教習所協会、運転免許センターの3者が定期的に情報交換を行い、研究会を開催している。実車評価は県内統一の評価で実施されている。

・自動車教習所での実車評価の前に医療機関からの情報提供を行い、評価のポイントを伝えている。

【研究者のコメント】

私もかかわっている「障害と自動車運転に関する研究会」の活動を通じた、自動車教習所と運転免許センターとの連携は10年以上になります。このような取り組みは全国でもトップクラスで、多数の医療機関と自動車教習所が連携をとって運転再開支援を進めています。

佐藤先生

【原論文情報】

掲載誌:Journal of Clinical Rehabilitation 34巻5号(2025年5月号、2025年4月下旬発売)

論文タイトル:脳疾患患者の運転再開支援における医療機関・教習所・運転免許センターの連携体制に関する一考察

 

【問い合わせ】

新潟医療福祉大学 入試広報部広報課(担当:石津)

所在地:新潟県新潟市北区島見町1398番地

TEL:025−257−4459

<言語聴覚学科>

医師や臨床心理士など多職種の教員による指導体制が整っており、「話す・聞く・食べる」機能を多角的に学べます。さらに、学内に設置されている言語発達支援センターでは「子ども」への支援について実践的に学ぶことができ、臨床現場への理解を深めます。少人数教育を導入しており、1人の教員が1学年3名の学生を担当することで、専門的な知識を丁寧に指導し、きめ細かな支援を実現しています。

 

<新潟医療福祉大学> https://www.nuhw.ac.jp/

全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部15学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。

<NSGグループについて>

NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。

<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NSGホールディングス

34フォロワー

RSS
URL
https://www.nsg.gr.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
新潟県新潟市中央区古町通2-495  
電話番号
025-364-7011
代表者名
池田 祥護
上場
未上場
資本金
-
設立
1976年11月