【ニュースレター】3月の予定:新型コロナワクチン供給、東日本大震災10年ほか
お世話になっております。日本ユニセフ協会 広報室です。3月のユニセフと日本ユニセフ協会の動きと、同期間中に発表する内容についてご案内いたします。
2021年3月
1-11 東日本大震災から10年:支援に関わったユニセフ日本人職員等からのメッセージ(順次公開)
2 「パンデミック宣言から1年」関連素材を発信
2-3 新型コロナ・教育危機に関する報告書発表、関連画像・映像、COVID-19によって学校教育を受けられない子どもの数を示す展示“パンデミック・クラスルーム”を公開
4-6 「メンタルヘルスとロックダウンが子どもたちに与えた影響」関連データ
8 国際女性デー:新型コロナと児童婚に関するデータを発表
9-10 シリア10年:子どもへの影響に関するデータ、10人の子どもたちの物語
11 パンデミックの子どもへの影響に関する最新データを含んだファクトシートを公開
18 水の安全保障アドボカシー・ブリーフと水の脆弱性指数を発表
21 世界詩歌記念日:紛争の影響を受ける若者たちの詩「Poems for Peace」
22 世界水の日
29 紛争下の水と衛生設備に関する報告書を発表
イラク、パレスチナ、ウクライナ、シリア、イエメンにおける水と衛生インフラへの攻撃の蔓延と、子どもたちへの影響に焦点を当てた報告書の最新版です。
* * *
■ 新型コロナワクチンの供給(COVAX)
3月1日には、コートジボワールに新たに到着したワクチンを医療従事者が接種し始める予定です。それに続くワクチン接種キャンペーンの最新情報についても発信していきます。また、各国での出荷や到着の様子を記録した報道用画像・映像はこちらよりご覧いただけます(随時更新)。
https://weshare.unicef.org/Package/2AMZIFRJZN0Y
■ シリア10年
・3月~ :シリアの10人の子どもたちの物語、10年間の紛争期間中の子どもたちの物語を視覚化したグラフィックや関連コンテンツを順次公開。
・3月1日 :シリア紛争に関するすべての取り組みをサポートするための新たなアドボカシー・メッセージを発信。
・3月9日 :紛争10年間のデータ、ファクトシートの発表。
・3月11日:報道の皆さまを対象としたバーチャル視察ツアーを実施予定。
・3月15日:10年間の紛争が子どもたちの幸福感に及ぼす影響に関するデータを発表。
■ 3月22日「世界水の日」
「世界水の日」の前の週には、水に関するハイレベル会合(3月18日)が開かれ、ユニセフは水の安全保障アドボカシー・ブリーフと水の脆弱性指数を発表します。この指数は、アースデイ(4月22日)に向けて発表される、子どもの気候脆弱性指数(CCVI)の一端を担うものです。
2021年3月
1-11 東日本大震災から10年:支援に関わったユニセフ日本人職員等からのメッセージ(順次公開)
2 「パンデミック宣言から1年」関連素材を発信
2-3 新型コロナ・教育危機に関する報告書発表、関連画像・映像、COVID-19によって学校教育を受けられない子どもの数を示す展示“パンデミック・クラスルーム”を公開
4-6 「メンタルヘルスとロックダウンが子どもたちに与えた影響」関連データ
8 国際女性デー:新型コロナと児童婚に関するデータを発表
9-10 シリア10年:子どもへの影響に関するデータ、10人の子どもたちの物語
11 パンデミックの子どもへの影響に関する最新データを含んだファクトシートを公開
18 水の安全保障アドボカシー・ブリーフと水の脆弱性指数を発表
21 世界詩歌記念日:紛争の影響を受ける若者たちの詩「Poems for Peace」
22 世界水の日
29 紛争下の水と衛生設備に関する報告書を発表
イラク、パレスチナ、ウクライナ、シリア、イエメンにおける水と衛生インフラへの攻撃の蔓延と、子どもたちへの影響に焦点を当てた報告書の最新版です。
* * *
■ 新型コロナワクチンの供給(COVAX)
3月1日には、コートジボワールに新たに到着したワクチンを医療従事者が接種し始める予定です。それに続くワクチン接種キャンペーンの最新情報についても発信していきます。また、各国での出荷や到着の様子を記録した報道用画像・映像はこちらよりご覧いただけます(随時更新)。
https://weshare.unicef.org/Package/2AMZIFRJZN0Y
■ シリア10年
・3月~ :シリアの10人の子どもたちの物語、10年間の紛争期間中の子どもたちの物語を視覚化したグラフィックや関連コンテンツを順次公開。
・3月1日 :シリア紛争に関するすべての取り組みをサポートするための新たなアドボカシー・メッセージを発信。
・3月9日 :紛争10年間のデータ、ファクトシートの発表。
・3月11日:報道の皆さまを対象としたバーチャル視察ツアーを実施予定。
・3月15日:10年間の紛争が子どもたちの幸福感に及ぼす影響に関するデータを発表。
■ 3月22日「世界水の日」
「世界水の日」の前の週には、水に関するハイレベル会合(3月18日)が開かれ、ユニセフは水の安全保障アドボカシー・ブリーフと水の脆弱性指数を発表します。この指数は、アースデイ(4月22日)に向けて発表される、子どもの気候脆弱性指数(CCVI)の一端を担うものです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。