【お金の使い道に関する調査】自由に使えるお金は月額「2~3万円未満」がボリュームゾーン。1年前と比べて、自由に使えるお金に余裕がなくなった人は3割強。2022年調査より増加

マイボイスコム

<< TOPICS >>

■自由に使えるお金は月額「2~3万円未満」がボリュームゾーン。理想額は「4~5万円未満」

■1年前と比べて、自由に使えるお金に余裕がなくなった人は3割強。2022年調査より増加

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、7回目となる『お金の使い道』に関するインターネット調査を2025年10月1日~7日に実施しました。

自由に使える金額や使い道、理想の金額などについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。

 

【調査対象】マイボイスコムのアンケートモニター

【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)

【調査時期】2025年10月1日~10月7日 【回答者数】11,239名

【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32709

 

1. 婚姻・就業状況

「既婚/夫婦で働いている(共働き)」が27.1%、「未婚または離死別/働いている」が24.3%です。

男性では「既婚/自分だけ働いている」、女性では「既婚/配偶者だけ働いている」が2割前後で、それぞれ男女差が大きくなっています。

 

2. 自由に使えるお金

自由に使えるお金は、月額「2~3万円未満」が18.7%でボリュームゾーンです。

1万円未満は3割弱、『既婚/配偶者だけ働いている層』や『未婚または離死別/働いていない層』では4割を超えます。3万円未満は6割強となっています。

 

3. 自由に使えるお金の満足度

自由に使えるお金の額に満足している人は、「満足」「やや満足」を合わせて4割弱です。不満な人(「不満」「やや不満」の合計)は3割弱となっています。

 

自由に使える額が5万円以上の層では、満足している人の比率が半数を超えます。

2万円未満の層では、満足している人より不満な人の比率が高くなっています。

 

4. 自由に使えるお金の理想額

自由に使えるお金の理想額は、月額「4~5万円未満」が17.9%でボリュームゾーンです。

3万円以上は7割弱で、2019年調査以降微減傾向となっています。

 

5. 1年前と比べた自由に使えるお金の変化

1年前と比べて、自由に使えるお金に余裕ができた人は、「余裕ができた」「やや余裕ができた」を合わせて約8%です。余裕がなくなった人(「余裕がなくなった」「やや余裕がなくなった」の合計)は3割強、2022年調査より増加しています。

 

10・20代では余裕ができた人の比率が高く、40代では余裕がなくなった人がやや高くなっています。「変わらない」は高年代層ほど高い傾向です。

 

6. 自由に使えるお金の使い道、理想のお金の使い道

自由に使えるお金がある人に、そのお金の使い道、理想の使い道を聞きました(複数回答)。

自由に使えるお金の使い道は、「外食」が46.1%、「飲食」「衣類・衣類小物、アクセサリー」が各30%台です。「貯蓄」が2割弱となっています。

 

自由に使えるお金の理想の使い道は、「旅行、レジャー」が38.3%、「外食」が22.9%、「映画、音楽、コンサート、舞台などエンターテイメント」「趣味・カルチャー関連」「貯蓄」がそれぞれ15%台となっています。

 


<< 回答者のコメント >>

自由に使えるお金を増やすためにしていること(全4,131件)

・金融機関引落口座を一行にしてお金出入り全体の管理をしている。(男性27歳)

・本業とは別にアルバイトをして副業をしている。(男性31歳)

・不要になった物をフリマサイトなどで売ったりしている。(男性49歳)

・とにかく食費や光熱費を抑えることにしている。(男性59歳)

・色々なポイ活アプリを利用して、お金の支出を抑えています。(女性29歳)

・外食を減らしたり、食費を安くするために料理を工夫する。(女性48歳)

・増えることはないだろうから、考えに考えて消費すること。衝動買いしないこと。(女性44歳)

・配当金を得るために、貯金からNISAの限度額内で株を買って運用しています。(女性61歳)

 


<調査結果詳細>

https://myel.myvoice.jp/products/detail/32709

上記設問の他に、「1ヶ月あたりの可処分所得」も聞いています。

調査結果の掲載・引用に関して

こちらは、マイボイスコム(株)がインターネット調査(ネットリサーチ)で実施した自主調査結果です。

調査結果を掲載・引用いただく場合は、必ず「マイボイスコム調べ」もしくは「マイボイスコム(株)調べ」と表記をお願いいたします。

 

<お問合せ>

調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。

myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)

 

<会社概要>

マイボイスコム株式会社

【代表者】 代表取締役 高井和久

【設 立】 1999年7月

【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)

【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス

【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階

【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★調査に参加いただく「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マイボイスコム株式会社

70フォロワー

RSS
URL
http://www.myvoice.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-17-11 エイハビル5F
電話番号
03-5217-1911
代表者名
高井 和久
上場
未上場
資本金
1億6183万円
設立
1999年07月