【地域とのつながりを実感】伝統建築技術を学ぶ学生が地域の祭りを盛り上げる!

NSGグループの伝統文化と環境福祉の専門学校(以下、当校)は、新潟県佐渡市にあり、佐渡島全体をフィールドとして学ぶ、伝統建築大工学科、伝統建築・大学科、建築士技能士養成学科、公務員学科、AI・ITエンジニア学科、AI・ITエンジニア・情報大学科を設置する、総合専門学校です。
当校学生の多くは『宮大工』を目指し、日本全国から佐渡島内に入学しており、約90%が佐渡島外出身、全国39都道府県からの入学実績があります。世界に誇る日本の伝統建築技術を佐渡島内に残る神社、寺院、伝統建築建造物の再建・修繕を通じて学んでおります。
2023年に『両津湊まつり』で使われる「芸山車」の修復依頼があり、学生有志によって修復いたしました。そのご縁もあり毎年呼んで頂き、祭りを盛り上げるとともに地域の人々と交流をして参りました。
地域の人々に信仰される社寺建築を再建・修繕するにあたり、地域とのつながりは欠かせないものです。当校では地域行事に積極的に参加し、地域とのつながりの重要性を学んでおります。6月には羽茂祭りへの参加も予定しております。
https://www.sado-nsg.com/architecture01/post_4826

◎参加した学生のコメント
大人数で神輿を担いだのにとても重く、肩が痛くなりました。祭りへの思いや歴史も神輿に乗せられているのだと感じました。自分の地元には神輿を出す祭りがないので、参加できてとても楽しかったです。これから神社などでの実習も思いを込めて作業していきたいです!
初めて祭りに参加して、地元とは違う雰囲気でとても楽しかったです!地域の方からも声をかけていただき、関りを持つことができたので有意義な時間になりました。来年もまた参加したいです!
法人名:学校法人 国際総合学園 伝統文化と環境福祉の専門学校
所在地:〒952-1209 新潟県佐渡市千種丙202番地1
代表者名:学校長 渡辺秀則
URL: http://www/.sado-nsg.com/
<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ダウンロード