「九州味自慢」から“熊本の味”が初登場!酪農県熊本の豊かな大地に育まれた生乳で作ったバターを100%使用※1『ポテトチップス九州味自慢 熊本ミルクバター味』

2025年10月13日(月)から九州・沖縄エリアで期間限定発売~ポテトチップス発売50周年&新商品発売を記念して熊本市電でラッピング車両を運行開始~

カルビー株式会社

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:江原 信)は、九州の素材を活かして味付けした「ポテトチップス九州味自慢(以下、九州味自慢)」シリーズから、熊本県の生乳から作ったバターを100%使用(※1)した『ポテトチップス九州味自慢 熊本ミルクバター味』を2025年10月13日(月)から九州エリアで期間限定発売します(2026年4月上旬終売予定)。また、沖縄では数量限定発売します。

※1本品に使用しているバターは熊本県産生乳を100%使用しており、熊本県製造100%です。

【発売経緯】

カルビーは、1975年2月に鹿児島工場(鹿児島県鹿児島市)の操業を開始し、「ポテトチップス」などの商品を製造しているほか、九州地方の生産者と栽培契約を結び、二人三脚でジャガイモづくりに取り組んでいます。また、九州限定の味として「ポテトチップス 九州しょうゆ」を発売、福岡農業高校と毎年「ポテトチップス合格する梅」の共同開発・発売をするなど、長きにわたり、九州地方に根差した活動や商品づくりに取り組んできました。

こうした中、2022年6月に九州地方を元気にする「掘りだそう、九州の力。」プロジェクトを発足し、「九州ロゴマーク」の使用を決定。その取り組みの一つとして九州の素材で味付けし、鹿児島工場で生産するなど、九州を基盤とした新定番「九州味自慢」シリーズの展開を開始しました。これまで、長崎、佐賀、大分、沖縄、福岡、宮崎、鹿児島の7県(発売順)で各県のこだわりの素材を使ったポテトチップスを発売しています。

そしてこの度、「九州味自慢」シリーズとして初の“熊本の味”として「熊本ミルクバター味」を発売します。地元の魅力をもっと身近に感じていただきたいという想いから、熊本ならではの素材に着目しました。ミルクのようなバターの味わいを再現するため、様々なバターや生乳、ソフトクリームなどの乳製品を試食。風味や甘みのバランスを検証した結果、たどり着いたのは、熊本県産生乳だけで作られる“白いバター”でした。西日本一の酪農県である熊本の豊かな大地で育まれた生乳で作ったバターを100%使用し、軽やかでやさしいミルク感と、すっきりとした後味が楽しめる商品です。

 

【商品特長】

●「九州味自慢」は、九州の素材を活かして味付けし、鹿児島工場で生産しています。味付けの素材、生産工場、パッケージを制作するデザイン会社などを九州にこだわった、九州・沖縄エリアのお客様のためのポテトチップスです。

●ミルクのようなやさしい甘み感じる、軽やかで心地よいバターの味わいをお楽しみいただけます。

●パッケージは、淡い黄色い背景色や、のびのび育つ乳牛と自然の恵みを描いた温かみのあるデザインで、ミルクバターの味わいを表現しました。ミルク缶を持った熊本県のPRマスコットキャラクター「くまモン」のイラストを掲載することで“熊本の味”であることを分かりやすく訴求します。

●ブランドロゴの背景には九州・沖縄エリアの地図を大きく配置し、左上に九州ロゴマークを記載。九州に根差した商品であることが一目で伝わるように工夫しました。

【「九州ロゴマーク」について】

九州・山口各県と九州の経済団体で構成する「九州地域戦略会議(※2)」が作成した九州のマークです。九州が一体となった様々な分野における取組み、九州の連携する姿を分かりやすく国内外にPRするものです。「のれん」をデザインモチーフに、「九」「州」「一つ」の文字を組み合わせ、「九州はひとつ」の理念を表現しています。

この理念に共感し、商品の販売を通じた九州のPRなどを行う企業・団体も九州ロゴマークを使用しています。

 

※2九州地域戦略会議の構成団体

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、山口県、九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州経済同友会、九州経営者協会

ロゴマークの使用手続き・活用事例はこちらから

~ポテトチップス発売50周年&新商品発売を記念して熊本市電でラッピング車両を運行開始!~

「カルビーポテトチップス」は1975年に誕生し、2025年9月で発売50周年になります。「カルビーポテトチップス」発売50周年と新商品『ポテトチップス九州味自慢 熊本ミルクバター味』の発売を記念して、カルビーが初めて熊本市電とコラボレーション。2025年10月10日(金)から2026年3月31日(火)までオリジナルデザインの車両「カルビーポテトチップス50(ゴー)!GO(ゴー)!号」を運行する運びとなりました。

©2010 熊本県くまモン

<ラッピング車両運行概要>

■運行期間:2025年10月10日(金)~2026年3月31日(火)

■運行エリア:A系統:健軍町~熊本駅・田崎橋/B系統:健軍町~上熊本

■運行頻度:1日6~7往復予定

【「カルビーポテトチップス」は発売50周年】

「カルビーポテトチップス」は1975年に誕生し、2025年9月で発売50周年になります。素材へのこだわりに加え、商品鮮度を保つため、パッケージにアルミ蒸着フィルムを使用し、パッケージデザインや味、食感を変えるなど、その時代のお客様のニーズに合わせながら、進化を続けています。フレーバーも「うすしお味」、「のりしお」、「コンソメパンチ」などの定番のほか、地域限定や期間限定商品など、これまでに数千種類のフレーバーを展開。今では、年間100種類以上の新商品を販売し、たくさんのお客様に支えられております。

特設ウェブサイト:https://www.calbee.co.jp/potatochips50th/

~「カルビーポテトチップス」の歴史をnote「THE CALBEE」でご紹介しています!~

発売50周年!「カルビーポテトチップス」の歴史をパリッと紐解く ~“おいしさ”と“品質”を追い求めて~

URL:https://note.calbee.jp/n/n255b4661b9e8

<「ポテトチップス うすしお味」パッケージの主な変遷>

【商品概要】

商品名

ポテトチップス九州味自慢 熊本ミルクバター味

内容量

55g

価格

オープン(想定価格 税込み 180円前後)

発売日

2025年10 月13日(月)

販売エリア

九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)・沖縄

※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。

※店舗によっては、お取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合がございます。

ポテトチップス九州味自慢ウェブサイト:https://www.calbee.co.jp/kyushuajijiman/

【『ポテトチップス九州味自慢 熊本ミルクバター味』のお披露目会実施】

日時:2025年10月12日(日)1回目 11:30~12:00 2回目 14:00~14:30

会場:くまモンスクエア(熊本市中央区手取本町8番2号テトリアくまもとビル 1階)

https://kumamon-land.jp/squares/

内容:①くまモンと一緒に『ポテトチップス九州味自慢 熊本ミルクバター味』をお披露目

   ②ステージにて、クイズ大会を実施。正解者にはカルビーの九州の味詰め合わせセットをプレゼント

   ③ご来場者に、「ポテトチップス九州味自慢 熊本ミルクバター味/有明海産佐賀のり味/五島灘の塩味あごだし風味」の3種類詰め合わせをプレゼント(無くなり次第、終了)

【カルビー公式SNS】

カルビー公式Facebook http://www.facebook.com/Calbee.JP

カルビー公式Instagram http://www.instagram.com/calbee_jp/

カルビー公式LINE https://page.line.me/calbee_jp

カルビー公式YouTubeチャンネル http://www.youtube.com/c/CalbeeJp

カルビー公式X https://x.com/Calbee_JP

カルビーPR部公式 https://x.com/calbee_PR

カルビー公式note「THE CALBEE」 https://note.calbee.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

カルビー株式会社

152フォロワー

RSS
URL
http://www.calbee.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F
電話番号
-
代表者名
江原信
上場
東証1部
資本金
120億4600万円
設立
1949年04月