【胃腸薬に関する調査】胃腸薬利用者のうち、月1回以上利用する人は4割弱。男性若年層で比率高い。直近1年間に胃腸薬を利用した人の利用場面は、「胃もたれ」「食べすぎ」が各30%台
<< TOPICS >>
■胃腸薬利用者のうち、月1回以上利用する人は4割弱。男性若年層で比率高い。直近1年間に胃腸薬を利用した人の利用場面は、「胃もたれ」「食べすぎ」が各30%台、「胸やけ、胃酸の逆流」「胃痛」が各3割弱
■胃の調子が悪い時の対処法は「市販の胃腸薬を飲む」が3割強。女性では「消化の良いものを食べる」が最多
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、8回目となる『胃腸薬の利用』に関するインターネット調査を2025年10月1日~7日に実施しました。
本調査の胃腸薬は、市販されているものが対象です。処方薬は除きます。調査結果をお知らせいたします。

|
【調査対象】マイボイスコムのアンケートモニター 【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ) 【調査時期】2025年10月1日~10月7日 【回答者数】11,332名 |
|---|
1. 胃腸薬の利用頻度
胃腸薬の利用者は4割弱、過去調査と比べて減少傾向です。
月に1回以上利用する人は約15%です。胃腸薬利用者に限ると4割弱、男性10~30代では各6割弱と高くなっています。

2. 胃腸薬の利用場面
直近1年間に胃腸薬を利用した人の利用場面は(複数回答)、「胃もたれ」が35.5%、「食べすぎ」が33.7%、「胸やけ、胃酸の逆流」「胃痛」が各3割弱です。
「胃痛」は女性30~40代で比率が高く、「胃もたれ」は女性高年代層でやや高くなっています。男性30代では、「食べすぎ」「飲みすぎ」が同率で上位2位です。
主に利用している銘柄別にみると、『ガスター10』では「胃痛」「胸やけ、胃酸の逆流」、『パンシロン』では「胸やけ、胃酸の逆流」「胃もたれ」が上位2位です。また、『ソルマック』では「飲みすぎ」、『スクラート』では「胃痛」の比率が高くなっています。

※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
3. 胃腸薬選定時の重視点、情報源
直近1年間に胃腸薬を利用した人に、選定時に重視した点や情報源を聞きました。
重視点は(複数回答)、「効能・効果」が59.1%、「効き目のはやさ」「価格」「飲みやすさ」が3割前後で続きます。
主に『ガスター10』を利用している人、『ソルマック』を利用している人では、「効き目のはやさ」の比率が高くなっています。
情報源は(複数回答)、「テレビ番組・CM」が24.0%、「商品パッケージの説明」が20.9%、「販売店の店頭の情報」「家族や友人の意見」が各16%台です。
「商品パッケージの説明」は女性、「商品比較サイト」「オンラインショップの商品情報、口コミレビュー」は10・20代で比率が高くなっています。
4. 胃腸薬の購入場所
直近1年間に胃腸薬を利用した人の購入場所は(複数回答)、「ドラッグストア、薬局・薬店」が80.2%です。「オンラインショップ」は9.2%、胃腸薬の利用頻度が高いほど比率が高くなっています。
5. 胃の調子が悪い時の対処法
胃の調子が悪い時の対処法は(複数回答)、「市販の胃腸薬を飲む」が33.5%、「消化の良いものを食べる」「食事を控える」「体を休める」「寝る」「病院・診療所などの医療機関に行く」が各20%台です。
女性では「消化の良いものを食べる」が最も多く、「市販の胃腸薬を飲む」を上回ります。
「寝る」「胃やお腹をあたためる」は、女性若年層で高い傾向です。

※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
<< 回答者のコメント >>
☆市販の胃腸薬についての不満・要望(全2,567件)

|
・症状にあった薬を見分ける知識が必要だと思う。(男性27歳) |
|
・長期間ではなく短期間の処方できる量があると嬉しい。(男性29歳) |
|
・どれが自分に合うかが飲んでみないとわからない。(男性51歳) |
|
・どうしても胃腸薬は苦いのでたまのものを増やして欲しい。(女性15歳) |
|
・種類が多くてどれを選べば良いかわからない。(女性21歳) |
|
・たまにしか飲まないのに、個数がたくさん入っていて期限内に使い切れず余ってしまうので、個数が少ないのがあると嬉しいです。(女性49歳) |
|
・服用する量が、体重別であればよいと思います。(女性72歳) |
<調査結果詳細>

|
https://myel.myvoice.jp/products/detail/32711 上記設問の他に、「直近1年間に利用した胃腸薬」も聞いています。 |
|---|
こちらは、マイボイスコム(株)がインターネット調査(ネットリサーチ)で実施した自主調査結果です。
調査結果を掲載・引用いただく場合は、必ず「マイボイスコム調べ」もしくは「マイボイスコム(株)調べ」と表記をお願いいたします。
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
マイボイスコムは、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★調査に参加いただく「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
すべての画像
