TIS、データドリブン型業務プロセスの最適化を支援する「プロセスマイニング活用サービス」を提供開始

~コンサルティングから導入後の支援までを一貫して提供することで、客観的データに基づく改善ポイントを可視化して企業価値向上に貢献~

TISインテックグループ

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、業務プロセス最適化を目的として、業務処理パターンを可視化、改善ポイントを迅速かつ正確に特定し、BPR要否に関する意思決定を支援する「プロセスマイニング活用サービス」を2025年2月13日より提供開始することを発表します。

このたび、「プロセスマイニング活用サービス」の中で提供するサービスの第一弾として、プロセスマイニングツールの利用とコンサルティングサービスを組み合わせた「プロセスマイニングQuickWinサービス」を提供開始します。

「プロセスマイニングQuickWinサービス」の提供イメージ

背景

デジタル化の進展による業務データの蓄積や、AIやRPAといった自動化技術の進化により、国内外でプロセスマイニング市場の継続的な成長が期待されています。欧米ではプロセスマイニングツールの活用により、数十億円規模でのコスト削減効果を挙げた企業もあることから、日本企業からの注目も高まっています。

また、昨今ではビジネスを取り巻く環境が激しく変化している中で、企業の持続的な成長のためには、データおよびプロセスマイニングツールを活用し、継続的にプロセスを最適化していく必要があるとされています。一方、多くの企業では、人手不足により業務プロセスの改善に取り組むことが難しい、BPRの取り組みが一過性になりやすく持続的な改善につながりづらいといった課題を抱えています。

そこでTISは、「プロセスマイニング活用サービス」の提供を通じて、データに基づく業務実態の正確な可視化、最適化に向けた改善ポイント特定と解決策を検討・実現することで、企業のプロセス最適化に向けた取り組みを支援、企業価値向上に寄与します。

概要

「プロセスマイニング活用サービス」は企業が保有するデータに基づいて業務プロセスを可視化し、改善ポイントを特定して解決策を検討したうえで、業務プロセス最適化を支援するサービスです。以下の領域に関する業務プロセスに課題を抱える企業に対し、プロセスマイニングツールを活用したコンサルティングから導入後の継続管理までを一貫して支援します。

  • 調達業務・財務業務

  • 生産プロセス

  • 内部不正検知・リスク管理

  • 配送プロセス・在庫管理

  • 顧客対応プロセス

  • レガシーシステムのas-is分析、IT運用管理

今回、その第一弾として提供開始する「プロセスマイニングQuickWinサービス」は、企業の特定業務データをTIS環境のプロセスマイニングツールに投入し、業務プロセスの可視化と改善箇所・解決策の特定、効果試算までを短期間で提供するサービスです。

主な特長は以下の通りです。

  • データドリブン経営により企業価値の最大化を実現

単一システムだけでなく、複数システムのデータに基づいた業務プロセスの可視化・分析によって、組織横断での最適化や改善すべき業務やプロセスを特定が可能。データドリブン経営による継続的な変革で、企業価値を最大化。

  • スピーディにボトルネックを特定

プロセスマイニングツールを活用し、かつ豊富な業務改善コンサルティング経験を保有するコンサルタントが分析を行うことで、スピーディーに業務プロセスのボトルネックや非効率な部分を特定可能。

  • 運用コスト軽減・スループット向上

分散化・複雑化したデータに対して全体最適化での分析が可能となり、無駄な業務プロセスを削減することで、運用コスト軽減やスループット向上に貢献。規定された業務プロセスに遵守しているかの確認を実施し、コンプライアンス違反を防止。

  • コンサルティングから導入後の運用管理までサポート

幅広い業界・業種の業務改善に関するコンサルティング実績を持つTISが、企業ごとの課題や状況に応じて最適なツールやアプローチを提案し、導入後の運用管理や継続的な改善の取り組みまでサポート。AIを活用した高度化・最適化施策も提案可能。

  • 初期投資を抑えた短期間での効果実感

特定の業務データを対象に2~3ヶ月間でデータ分析・効果試算を実施。短期間での効果実感と初期投資額の抑制が可能。

<提供価格>

参考価格:900万円(税抜)~

詳細は以下よりお問い合わせください。

https://www.tis.jp/service_solution/processmining/

今後について

今後は、システム刷新時の現状業務分析や分析後のAIによる自動化提案、TIS既存サービスとプロセスマイニングを組み合わせたサービスの提供を予定しています。それらも含めて、今後5年間で売上高30億円、グループ全体でコンサルタント200名体制の構築を目指します。

TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/

TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客さまのあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客さまと共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。

TISインテックグループについて

TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

◆本サービスに関するお問い合わせ先

TIS株式会社 ビジネスイノベーション事業部

ビジネスイノベーションM&S部 マーケティング窓口

E-mail:biu_marketing@tis.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TIS株式会社

65フォロワー

RSS
URL
https://www.tis.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
電話番号
050-1702-4071
代表者名
岡本安史
上場
東証プライム
資本金
100億円
設立
1971年04月