デジタルハリウッドSTUDIOなんば「WeWorkなんばスカイオ」内に2019年10月開設
デジタルハリウッドSTUDIOなんば特別コース「Webデザイナー専攻 アドバンスドパック」を開講、副業・フリーランス・起業を目指す方を支援
・デジタルハリウッドが運営をするWebとネット動画のラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』は、 2019年10月1日、大阪エリアでは2拠点目となる『デジタルハリウッドSTUDIOなんば』を開校
・校舎はニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース「WeWork(ウィーワーク)」内に開設
・デジタルハリウッドSTUDIOなんばでは特別コース「Webデザイナー専攻 アドバンスドパック」を開講し、副業・フリーランス・起業支援を積極的に行う
・校舎はニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース「WeWork(ウィーワーク)」内に開設
・デジタルハリウッドSTUDIOなんばでは特別コース「Webデザイナー専攻 アドバンスドパック」を開講し、副業・フリーランス・起業支援を積極的に行う
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]が運営をする、Webとネット動画のラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』は、大阪エリアで2拠点目となる『デジタルハリウッド STUDIOなんば』を2019年10月に新規開校いたします。
校舎はニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース「WeWork(ウィーワーク)」内に開設します。またSTUDIOなんば特別コース「Webデザイナー専攻 アドバンスドパック」を展開し、副業・フリーランス・起業支援を積極的に行います。
10月のオープンに先立ち、2019年9月より、STUDIOなんば施設見学&個別説明会を実施中です。
■デジタルハリウッドSTUDIOなんば 概要
・開校日:2019年10月1日
・所在地:大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60-28F
(WeWorkなんばスカイオ内) ※受付は27Fです
・お問合せ先:namba@dhw.co.jp
・開館時間:火~金曜日10:00~21:00、
土・日曜日 10:00~18:00
※月曜日は休講
・URL:https://school.dhw.co.jp/school/namba/
・開講コース:
Webデザイナー専攻 アドバンスドパック(受講期間6ヶ月、受講料55万円)
Webデザイナー専攻(受講期間6ヶ月、受講料45万円)
その他各種プラン
※プログラミング・ネット動画コースも随時開講予定
【STUDIOなんばの特徴】
1.確実に身につくカリキュラム
・現役Webデザイナー、ディレクターがいつでもマンツーマンで指導
・プロによるクラス制ライブ授業で実務力が身につけられます
・デザイン基礎から、Webサイト構築、HTML5、WordPress、ディレクションまで対応
2.通いやすい受講スタイル
・受講目的別に個別指導が受けられるトレーナーシステムを採用
・専用の学習システム(Any)でご自宅でもオンライン受講で復習できるので忙しい方でも安心
・STUDIO大阪梅田/STUDIOなんば、両方で学習することが可能
3.卒業後も続く就転職・在宅ワーク・副業・フリーランスサポート
・クリエイターズオーディションの実施(出場者の採用率が8割を越える卒業制作発表会)
・専任アドバイザーによるマンツーマンでのキャリアサポートあり
・デジタルハリウッド卒業生のための案件紹介サービス「xWORKS」(エックスワークス)でフリーランスのお仕事を提供
https://www.xworksdhw.com/forcompanies
4.STUDIOなんば特別コース「Webデザイナー専攻 アドバンスドパック」/起業・副業・フリーランス支援
・WeWorkのサービスを一部利用可
・WeWorkコミュニティを通して多種多様な人との交流を実現し、コラボレーションや創造力を高めることが可能
・副業・在宅ワーク・フリーランス・副業のための講座を受講できる
コース詳細:https://school.dhw.co.jp/school/namba/feature/
■STUDIOなんばが入居するWeWorkなんばスカイオの施設
■STUDIOなんば施設見学&個別説明会
カリキュラムや、Web業界、就職、起業などの相談をはじめ、現在の仕事や経験状況に応じてSTUDIOへの通い方、学習方法などに関するアドバイスが受けられる無料体験講座・相談、座談会などを随時開催します。 まずはお気軽にご参加ください。
・予約ページ: https://school.dhw.co.jp/form/counseling/ 電話:0120-655-810
・校舎:デジタルハリウッドSTUDIOなんば(STUDI大阪梅田でも受けられます)
■WeWork Japan合同会社とは
WeWorkは、2010年創業、ニューヨークに本社を置き、全世界の地域でコミュニティ型ワークスペースを提供・運営する企業です。2018年2月に日本で初めての拠点を開設。ベンチャー企業から大企業まで、多種多様な業種の方々がメンバーとして参加しており、世界中のコミュニティを通じて、お互いに刺激し合えるコラボレーション環境を提供しています。現在世界28ヵ国105都市485拠点以上にオフィスを展開し、46.6万人以上のメンバーが所属(2019年8月時点)。国内では、東京14拠点、横浜1拠点、大阪2拠点、名古屋1拠点、福岡2拠点を開設し、計20拠点(2019年8月現在)。ベンチャー企業から大企業まで、15,000人以上(2019年8月時点)のメンバーが所属。
■『デジタルハリウッド STUDIO』とは
https://school.dhw.co.jp/studio/
『デジタルハリウッド STUDIO』とは、"今までにないラーニングスタジオ"をコンセプトに、「好きなことを、好きな時間で、好きな場所で、自分らしく学ぶ」為の専用学習システム(デジタルハリウッドSTUDIO 専用 LMS:Any)を軸に、受講生が自身の理解度を詳しく確認できる独自の評価システム、また受講目的に応じた問題解決ができる対面式サポートや、様々な繋がりが持てる環境を揃えています。また、出店地域に特化した形でデジタルハリウッドSTUDIOを開設いただけるよう、デジタルハリウッド設立より 24 年の間に生まれた多くの実績を基に築きあげた教育ノウハウとメソッドをパッケージングし、全国各地の業務提携企業にライセンス方式で提供しております。
■デジタルハリウッド株式会社
https://www.dhw.co.jp/
1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、東京と大阪に専門スクールと、全国の各都市にWebと映像について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。2004年には、日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
2019年10月に設立25周年を迎える。
校舎はニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース「WeWork(ウィーワーク)」内に開設します。またSTUDIOなんば特別コース「Webデザイナー専攻 アドバンスドパック」を展開し、副業・フリーランス・起業支援を積極的に行います。
10月のオープンに先立ち、2019年9月より、STUDIOなんば施設見学&個別説明会を実施中です。
■デジタルハリウッドSTUDIOなんば 概要
なんばスカイオ
・開校日:2019年10月1日
・所在地:大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60-28F
(WeWorkなんばスカイオ内) ※受付は27Fです
・お問合せ先:namba@dhw.co.jp
・開館時間:火~金曜日10:00~21:00、
土・日曜日 10:00~18:00
※月曜日は休講
・URL:https://school.dhw.co.jp/school/namba/
・開講コース:
Webデザイナー専攻 アドバンスドパック(受講期間6ヶ月、受講料55万円)
Webデザイナー専攻(受講期間6ヶ月、受講料45万円)
その他各種プラン
※プログラミング・ネット動画コースも随時開講予定
【STUDIOなんばの特徴】
1.確実に身につくカリキュラム
・現役Webデザイナー、ディレクターがいつでもマンツーマンで指導
・プロによるクラス制ライブ授業で実務力が身につけられます
・デザイン基礎から、Webサイト構築、HTML5、WordPress、ディレクションまで対応
2.通いやすい受講スタイル
・受講目的別に個別指導が受けられるトレーナーシステムを採用
・専用の学習システム(Any)でご自宅でもオンライン受講で復習できるので忙しい方でも安心
・STUDIO大阪梅田/STUDIOなんば、両方で学習することが可能
3.卒業後も続く就転職・在宅ワーク・副業・フリーランスサポート
・クリエイターズオーディションの実施(出場者の採用率が8割を越える卒業制作発表会)
・専任アドバイザーによるマンツーマンでのキャリアサポートあり
・デジタルハリウッド卒業生のための案件紹介サービス「xWORKS」(エックスワークス)でフリーランスのお仕事を提供
https://www.xworksdhw.com/forcompanies
4.STUDIOなんば特別コース「Webデザイナー専攻 アドバンスドパック」/起業・副業・フリーランス支援
・WeWorkのサービスを一部利用可
・WeWorkコミュニティを通して多種多様な人との交流を実現し、コラボレーションや創造力を高めることが可能
・副業・在宅ワーク・フリーランス・副業のための講座を受講できる
コース詳細:https://school.dhw.co.jp/school/namba/feature/
■STUDIOなんばが入居するWeWorkなんばスカイオの施設
教室以外のコミュニティスペース
ラウンジスペースではドリンク飲み放題
集中しやすいように工夫された空間デザイン
ゲームコーナーでいつでもリフレッシュ
お子様連れOK。授乳室も完備
教室予定スペースは28階。ゆったり学べます。
■STUDIOなんば施設見学&個別説明会
カリキュラムや、Web業界、就職、起業などの相談をはじめ、現在の仕事や経験状況に応じてSTUDIOへの通い方、学習方法などに関するアドバイスが受けられる無料体験講座・相談、座談会などを随時開催します。 まずはお気軽にご参加ください。
・予約ページ: https://school.dhw.co.jp/form/counseling/ 電話:0120-655-810
・校舎:デジタルハリウッドSTUDIOなんば(STUDI大阪梅田でも受けられます)
■WeWork Japan合同会社とは
WeWorkは、2010年創業、ニューヨークに本社を置き、全世界の地域でコミュニティ型ワークスペースを提供・運営する企業です。2018年2月に日本で初めての拠点を開設。ベンチャー企業から大企業まで、多種多様な業種の方々がメンバーとして参加しており、世界中のコミュニティを通じて、お互いに刺激し合えるコラボレーション環境を提供しています。現在世界28ヵ国105都市485拠点以上にオフィスを展開し、46.6万人以上のメンバーが所属(2019年8月時点)。国内では、東京14拠点、横浜1拠点、大阪2拠点、名古屋1拠点、福岡2拠点を開設し、計20拠点(2019年8月現在)。ベンチャー企業から大企業まで、15,000人以上(2019年8月時点)のメンバーが所属。
©WeWork
■『デジタルハリウッド STUDIO』とは
https://school.dhw.co.jp/studio/
『デジタルハリウッド STUDIO』とは、"今までにないラーニングスタジオ"をコンセプトに、「好きなことを、好きな時間で、好きな場所で、自分らしく学ぶ」為の専用学習システム(デジタルハリウッドSTUDIO 専用 LMS:Any)を軸に、受講生が自身の理解度を詳しく確認できる独自の評価システム、また受講目的に応じた問題解決ができる対面式サポートや、様々な繋がりが持てる環境を揃えています。また、出店地域に特化した形でデジタルハリウッドSTUDIOを開設いただけるよう、デジタルハリウッド設立より 24 年の間に生まれた多くの実績を基に築きあげた教育ノウハウとメソッドをパッケージングし、全国各地の業務提携企業にライセンス方式で提供しております。
デジタルハリウッドSTUDIO大阪梅田
デジタルハリウッドSTUDIO渋谷
■デジタルハリウッド株式会社
https://www.dhw.co.jp/
1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、東京と大阪に専門スクールと、全国の各都市にWebと映像について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。2004年には、日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
2019年10月に設立25周年を迎える。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像