レベルゼロから始めるテキスト『超入門 ベトナム語』、9月19日発売

伝わる&広がる もっと気軽にコミュニケーション!

株式会社アルク

株式会社アルク(東京都品川区 代表取締役社長:田中 伸明、以下アルク)より、新刊書籍『超入門 ベトナム語』のご案内を申し上げます。

ベトナム語入門テキスト新発売 「文字・発音・文型」の基礎+場面に合わせた60フレーズを学ぶ

アジア諸国の中でも経済成長著しいベトナムは、現在その存在感が大きくなってきています。以前から人気の観光旅行先であり、日系企業も多数存在しています。また、現在日本に定住する外国人の中でベトナム人が中国に次いで第2位の割合を占め、その中でも日本で働く外国人の数では、ベトナム人が全体の4分の1を占めて第1位となっています。

これまでのベトナム語学習テキストは旅行や出張を目的としたものがほとんどでしたが、日本に住むベトナム人が増え、日本国内でベトナム人と接する機会が増えるにしたがって、「ベトナムに行く/住む予定はないけれど、少しベトナム語を学びたい」と感じる人も増えてきました。しかし、英語や中国語と異なり、普段の生活でベトナム語を見たり聞いたりする機会はほとんどありません。また、「発音が難しい」というイメージもあり、学習を始めることをためらう人も多いようです。

そのような状況の中で、「自分の近くにいるベトナム人にひとこと声をかけるための入門テキスト」が必要だと考え、作られたのが本書です。「最初のひとことだけでもベトナム語で言いたい」という気持ちがコミュニケーションにつながります。

『超入門 ベトナム語』表紙

本書の構成は大きく3つに分かれます。

【1】第1部 まずはこれだけ! ベトナム語の基礎の基礎

ゼロからベトナム語を学ぶための文字・発音・文型を紹介します。発音が難しいと言われるベトナム語。その理由の一つは6つの声調です。本書では6つの声調を高い声調と低い声調の2つに分け、まずはその2つを区別することから始めます。さらにフレーズにはすべてフリガナをつけ、ベトナム語初心者をサポートします。

また、ベトナム語学習の難しい点として、「わたし」「あなた」に相当する人称が話す相手との年齢、男女、親しさ、上下関係によってさまざまに変化することが挙げられます。入門書では省略されがちなこの人称(呼称詞)を本書では図を入れて丁寧に解説。また、第2部のフレーズもこの人称をしっかりと踏まえて作成されています。

【2】第2部 必ず伝わる! ベトナム語フレーズ60

「ベトナム旅行編」「隣のベトナム人編」「働くベトナム人編」「ベトナム出張編」の4つの章に分け、それぞれのテーマに沿った場面で使える60のフレーズを紹介します。特に第2章、第3章は日本国内の場面に焦点を当て、「日本の生活はどう?」「お手伝いしますね!」といった定番のフレーズから「有休を取ってね」「今日、残業できる?」というリアルなフレーズまで発音とともにしっかりと身につけられます。

フレーズは初級レベルで学習する基本文型を使っており、学習が進むとともに何度も同じ文型を使うことでより理解が進むよう工夫されています。各章の後に用意された「練習問題」で理解を確認しましょう。

【3】付録 「南部方言にチャレンジ!」「表現・語彙」

ユニークな2つの付録をご用意しました。南北に長く、首都ハノイは北部に、最大都市ホーチミンは南部に存在するベトナム。標準とされるベトナム語は北部方言ですが、実際に接するベトナム人は南部出身ということがよくあります。そこで、60のフレーズに南部方言バージョンを音声付きで掲載しました。また、聞き取りにくいベトナム人の名前や覚えると便利なベトナム語タイピングの方法も「表現・語彙」でしっかり学べます。

<商品情報>

【タイトル】超入門 ベトナム語

【URL】https://www.amazon.co.jp/dp/4757442181

【価格】2,200円(税込)

【サイズ】A5判、208ページ
【付属商品】音声DL

【ISBNコード】978-4-7574-4218-4

【著者】近藤美佳、今田ひとみ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アルク

65フォロワー

RSS
URL
https://www.alc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 3階
電話番号
-
代表者名
田中 伸明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1969年04月