音楽レーベル設立後、初のポップアップ店が1日限定オープン サイン入りTシャツを手に入れるチャンス!公式グッズの販売に加え、パネル展示も『じゃがレコード POP UP SHOP』

日時:2025年11月8日(土)11:00~17:00 場所:STEAM STUDIO(渋谷区神宮前6-31-21東急プラザ原宿「ハラカド」 3F

カルビー株式会社

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:江原 信、以下カルビー)は、音楽レーベル「じゃがレコード」を立ち上げ、商品のタベオト(食べる際に生まれる音)を素材とした楽曲を届けております。この度、音楽レーベル設立後初となるポップアップ店『じゃがレコード POP UP SHOP』を2025年11月8日(土)に東急プラザ原宿「ハラカド」にて1日限定でオープンします。

【開催経緯】

「Calbee Future Labo」は、食べるシーン以外でもお客様にカルビー商品を楽しんでいただく機会をつくることを目指し、2023年からさまざまなデザインや象徴的なキャラクターの知的財産(IP・Intellectual Property)を活用し、グッズや雑貨、ゲームアイテム、NFTなどを手掛けてきました。2025年4月には二次創作における外部クリエイターの与信管理やライセンス業務を簡素化し、IP事業の課題解決を目指すIP管理プラットフォーム「かるれっと」※1を発表しました。この取り組みをさらに進化させるため、株式会社博報堂キースリーと株式会社blowoutと共に、カルビー商品のタベオトをIP素材として楽曲を創作する音楽レーベル「じゃがレコード」※2を設立。第1弾として、クリエイターユニット「niKu」とタッグを組み、楽曲「DAHA」※3を発表し、第2弾として「るーるる」がボカロP(ボーカロイドプロデューサー)「雨良 Amala」とタッグを組み、制作した楽曲「ルールる!」※4を発表しました。こうした中、アーティストのファンの皆さまとカルビーの「タベオト」をきっかけに新しい接点をつくりたいとの想いで、音楽レーベル初となるポップアップ店をオープンいたします。

「Calbee Future Labo」では、多様な人々とクリエイティブな情報が行き交う「ハラカド」のSTEAM STUDIOを会場に、「ハラジュク CALBEE FUTURE LABO」と題して年間を通じて不定期でイベントを実施。新商品試食会や「じゃがりこ文化祭」、じゃがいも狩りイベントを開催してきました。

▲「じゃがりこ文化祭」の様子
▲「じゃがりこ文化祭」の様子

今回のポップアップ店は、「ハラジュク CALBEE FUTURE LABO」の4回目のイベントとなります。イベントでは、「niKu」や「るーるる」とコラボレーションしたグッズ販売のほか、ポスターやパネルの展示、ミュージックビデオの鑑賞スペースも設けます。さらに、「じゃがレコード」第3弾となるアーティストの情報の展示も予定しています。

※1 「かるれっと」リリース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/250417.php

※2 「じゃがレコード」設立リリース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/250430.php

※3 「niKu」の楽曲「DAHA」:https://www.youtube.com/watch?v=Fd6OoIef2D8

 ※4 るーるるの楽曲「ルールる!」MUSIC VIDEO:https://www.youtube.com/watch?v=B4yErk4f8ks

 【「じゃがレコード」とは】

“おいしい音で、つくろう音楽。”をコンセプトに誕生したカルビー史上初の音楽レーベルです。
「ポテトチップス」の「パリッ」、「かっぱえびせん」の「サクッ」、「堅あげポテト」の「ザクザクッ」など、カルビー商品が持つ個性豊かなタベオトを素材とした、ユニークな楽曲を生み出していきます。

<コンセプト>

パリッ・ザクッ・サクサクッ・・・

スナックを食べる時、だれもが鳴らせる“タベオト”

おいしい音で、だれでもクリエイターになれるかも?

食感にこだわり抜いてきたカルビーから生まれたのは、

みんなの"タベオト"で音楽をつくる、おかしなレーベル。

さまざまなアーティストといっしょに、

“タベオト”をつかった、楽しい音楽をお届けしていきます!

1人1人が奏でるおいしい音から、

今日は、どんな音楽が生まれるだろう?

【「ハラジュク CALBEE FUTURE LABO」の会場「STEAM STUDIO」について】

株式会社博報堂ケトル(所在地:東京都港区赤坂、代表取締役社長:船木 研)と株式会社PEAK(所在地:東京都港区南青山、代表取締役社長:ソ ヨンボン)が共同で運営するソーシャル・コミュニティ・スタジオ。スタジオという場としての機能と、ショート動画の制作機能、さらにクリエイターネットワーク機能をもつ。 

ウェブサイト:https://steam-harakado.com/ 

「Calbee Future Labo」とは?

Calbee Future LaboはカルビーのIPを活用して様々な生活接点にカルビーブランドへの入り口をつくります。これまで「じゃがりこスニーカー」などのグッズや雑貨、ゲームアイテム、NFTなどを手掛けてきました。事業コンセプトである「いろいろおかしい いろいろかわいい」を目指して、「みんなでつくるCalbee Meets」を進め、2030年には世界中のお客様1000万人に楽しんでいただくことを目指します。

【カルビー公式note「THE CALBEE」でCalbee Future Laboや「かるれっと」の取り組みを紹介しています】

・「じゃがりこ」をNFTやスニーカーに!?カルビーがIP事業を拡大する理由

https://note.calbee.jp/n/n0dcf90bc45d6

・手軽に「じゃがりこ」のロゴで二次創作!?IP管理プラットフォーム「かるれっと」の開発

https://note.calbee.jp/n/n86d8058df58a

・【対談】Calbee×Chinozo 「ポテトチップス」で楽曲を作る?カルビーの音楽レーベルによる第1弾プロジェクト

https://note.calbee.jp/n/n54f366a6b22e

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルビー株式会社

155フォロワー

RSS
URL
http://www.calbee.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F
電話番号
-
代表者名
江原信
上場
東証1部
資本金
120億4600万円
設立
1949年04月