「第5回 デジタル化・DX推進展(ODEX) 大阪会場」出展のお知らせ
JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、2025年10月30日(木)・31日(金)に開催される「第5回 デジタル化・DX推進展(ODEX) 大阪会場」(主催:デジタル化・DX推進展 実行委員会、後援:総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、デジタル庁)に出展いたします。
本展はデジタル化を推進したい自治体と、DXの推進により営業組織や経営基盤の強化、バックオフィスの業務効率化、働き方改革を実現したい企業に向けたBtoB展示会です。

J:COMは、自治体・法人向けブランド「J:COM BUSINESS」において、「地域とともに、一歩先のビジネスへ。」をコンセプトに、地方自治体や地元企業をはじめとする地域の皆さまの課題に対し、DXやICTを最大限活用したサービスを提供することで、安心で便利、そして魅力ある街づくりを支援しています。
「デジタル化・DX推進展」では地方自治体や教育現場で導入されているネットワーク環境の実例に加え、J:COMが指定管理者として運営中の国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」の取り組みや、「デジタル田園都市国家構想」に基づきデジタル庁が推進するデータ連携基盤に関するデモンストレーションなど、街づくりに貢献する多様なソリューションをご紹介いたします。
また、会場では「地域とともに、一歩先のビジネスへ ~シニアに寄り添ったDX化をお手伝いします~」と題した講演をおこないます。本講演では地域活性化起業人として大阪府千早赤阪村に派遣した J:COM社員が住民や役場職員と共に村のDX化に取り組んできた事例をご紹介します。
■「デジタル化・DX推進展」出展概要
<展示内容>
自治体DX
課題のヒアリングと徹底した分析を通じ、自治体が抱えるお困りごとに対応したオーダーメイドの解決策をご提案します。人的資源・物的資源・財務資源・情報に関する幅広い課題を総合的にサポートするソリューションとその実例をご紹介します。
教育DX
GIGAスクール構想の指針である「全ての子供たちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びができる環境づくり」に向け、学校ごとのインフラ状況に応じた回線やネットワークのご提供による教務・校務の効率化事例やサービスをご紹介いたします。
公共施設の運用・管理
施設の維持管理・保全に留まらず、J:COMが持つ「放送・通信」と「デジタル」の力を最大限に活用し、地域の賑わいを創出して多くの方々に活用頂くための運営を目指す「国指定重要文化財・大阪市中央公会堂」の事例を紹介いたします。
地域データ連携基盤
さまざまな地域のデータを連携・統合し、新しい価値を生み出すためのプラットフォームです。データの利活用を促進し、地域全体の効率化と価値向上を目指すサービスをデモンストレーションを通じてご紹介します。
■デジタル化・DX推進展について

会期 |
2025年10月30日(木)・31日(金)10:00~17:00 |
会場 |
インテックス大阪 |
入場料 |
無料(事前来場登録制) |
来場登録 |
デジタル化・DX推進展公式ホームページ(https://odex-expo.jp/osaka/)をご確認の上、ご登録をお願いします |
■講演について

実施日 |
2025年10月31日(金)11:20~11:50 |
会場 |
インテックス大阪 デジタル化・DX推進展内 セミナー会場A |
テーマ |
地域とともに、一歩先のビジネスへ ~シニアに寄り添ったDX化をお手伝いします~ |
講師 |
株式会社ジェイコムウエスト 地域コミュニケーション統括部 統括部長 齋藤 侑樹 |
■J:COM BUSINESSとは https://business.jcom.co.jp/
J:COM BUSINESSは、2024年6月にスタートしたJ:COMの法人向けブランドです。地域密着型のサービスを提供し、地域の特性を活かした提案やきめ細かいアフターサービスを通じて、企業の成長と地域社会の発展に貢献します。J:COM BUSINESSは企業の抱える課題を解決し地域社会と共に持続的な成長を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像