ギタリスト・佐橋佳幸が亀田誠治のラジオにゲスト登場! ピーター・ゴールウェイと制作したニューアルバム『EN』の制作秘話や、バンド解散の節目を支えた“人生に寄り添う音楽”を語る濃密な1時間
6月1日(日)21:00〜21:54 J-WAVE『DEFENDER BLAZE A TRAIL』

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で放送中の番組『DEFENDER BLAZE A TRAIL』(毎週日曜21:00〜21:54、ナビゲーター:亀田誠治)。6月1日(日)の放送回には、ギタリスト、アレンジャー、そしてプロデューサーとして日本の音楽シーンを支え続ける佐橋佳幸をゲストに迎え、音楽づくりの核心に迫る1時間をお届けします。
【音楽プロデューサー・佐橋佳幸が登場!】
佐橋は、山下達郎、竹内まりや、佐野元春、小田和正など、日本の音楽シーンを牽引するアーティストたちから厚い信頼を寄せられ、日本の音楽史に名を刻む数々の楽曲に携わってきた人物。番組ナビゲーターの亀田誠治も「プロキャリアのスタート時からご一緒している大先輩」と語り、長年の信頼関係をうかがわせます。
番組は気心の知れた二人ならではの軽妙な掛け合いでスタート。話題は、山下達郎がエグゼクティブプロデューサーを務めた佐橋の1994年のソロアルバム『TRUST ME』へ。アメリカのギタリスト、ジョン・ホールとのセッションや、限られた時間の中で行われた貴重なレコーディング、日本語詞を竹内まりやに依頼した際のエピソードなど、制作の裏側がたっぷりと語られます。
さらに、1983年にバンド「UGUISS」としてエピック・レコードからプロデビューした当時の思い出や、“ピコピコする音楽”との衝撃的な出会い、譜面をコピーさせてもらったエピソードなどもユーモアを交えて回想。一方で、デビュー後に「UGUISS」が解散した時期について、「人生で一番困難だった」と振り返る佐橋。その時期に心の支えとなった楽曲とともに、自身に寄り添ってくれた音楽の存在についても語ります。音楽に支えられ、日本の音楽を支えてきた佐橋が選ぶ「人生に寄り添った音楽」とは?
また、日本のシティポップにも影響を与えたアメリカのバンド「ザ・フィフス・アヴェニュー・バンド」のピーター・ゴールウェイと制作したコラボレーションアルバム『EN』について、その誕生にまつわる貴重なエピソードが明かされます。
佐橋佳幸が歩んできた道のりと、今も変わらず音楽に向き合う姿勢が深く語られる貴重な音楽談義を、どうぞお聴き逃しなく。
番組はradikoアプリでもお聴きいただけます。また、radikoタイムフリー機能で、オンエア開始後から一週間聴取可能です。
▼radikoで聴く
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20250601210000

【番組概要】
放送局:J-WAVE(81.3FM)
番組名:DEFENDER BLAZE A TRAIL
放送日時:2025年6月1日(日)21:00〜21:54
ナビゲーター:亀田誠治
ゲスト:佐橋佳幸
番組サイト:https://www.j-wave.co.jp/original/blazeatrail/
番組X(旧Twitter):https://x.com/DBT813
ハッシュタグ:#blaze813
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像