ネクスウェイの「FNX e-受信FAXサービス」がユーザックシステムのデータ自動化サービス「ロボ派遣」と連携

FAX帳票の商習慣を変えずにペーパーレス化、業務効率化を支援

TISインテックグループ

 TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:松森 正彦、以下:ネクスウェイ)は、FAX受信サービス「FNX e-受信FAXサービス」と、ユーザックシステム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小ノ島 尚博、以下:ユーザックシステム)のRPAでデータ連携作業を自動化する「Robo派遣」が2025年3月26日より連携したことを発表します。

 これにより、FAXで受信した注文書、見積書などの受注業務における各種帳票を「FNX e-受信FAXサービス」で電子データ化し、「Robo派遣」へ連携、RPAで基幹システムへのデータ連携作業を自動化することで、帳票をFAXで受け取る商習慣を変えずにペーパーレス化や作業担当者の省力化、業務効率化を支援します。

<「FNX e-受信FAXサービス」と「Robo派遣」の連携イメージ>

背景

 企業間の受発注シーンにおける電子化・自動化が進む中で、依然として製造業、卸売業などではFAXを活用する企業も多く、非効率な業務フローや業務の属人化、人件費の増加などが課題になっています。

 このような状況をふまえ、ネクスウェイとユーザックシステムは受注業務でFAXを活用する企業向けに、受け取った帳票データを基幹システムへ連携する業務をRPAで自動化すべく「FNX e-受信FAXサービス」と「Robo派遣」を連携しました。本連携により、「FNX e-受信FAXサービス」の導入事業者は、帳票をFAXで受け取る商習慣を変えることなく、ペーパーレスな業務フローの構築、および受注業務の負荷を大幅に削減することが可能になります。

本連携におけるメリット

  • FAXを活用した受注業務の電子化・自動化で帳票管理の業務効率化を実現

「FNX e-受信FAXサービス」によって、FAXで受け取った受注データの仕分け・確認・入力作業の自動化、および「Robo派遣」によるRPAを活用した基幹システムへシームレスな連携が可能。これにより帳票管理の業務効率化を実現。

  • 帳票業務のペーパーレス化

「FNX e-受信FAXサービス」によって、FAXで受け取る全ての帳票をWebサービス内で完結させることができるため、受注業務のペーパーレス化を実現。

  • 帳票データの電子化×RPAによるデータ連携による受注業務ミスの軽減

「FNX e-受信FAXサービス」によるFAXで受け取った受注データの電子化、および「Robo派遣」のRPAを活用したデータ連携によって、入力作業で発生する入力ミスや作業漏れを軽減。

ユーザックシステムの「Robo派遣」について

 「Robo派遣」は、受注業務の自動化からスタートしたRPAサービス「Autoジョブ名人」で動作する自動化シナリオ(=Robo)を、初期費用0円、1業務5,000円/月から利用できる新しいサービスです。自動化シナリオの開発費用無料で、月々の利用料のみで導入可能です。

詳しくは以下URLをご参照ください。

https://www.usknet.com/services/robo/

ネクスウェイの「FNX e-受信FAXサービス」について

 「FNX e-受信FAXサービス」は、受信したFAXの仕分け・閲覧・検索・編集・返信が可能になるサービスです。

 専用のアダプタをFAX回線に取り付けるだけで、基幹システムへの改修は不要で、現在のFAX番号を変更することなく、受信したFAXの仕分け作業や、FAXの送受信および返信がWeb上で完結できます。これによりFAX業務による自席からの移動をなくし、用紙の紛失や保管場所確保の問題解決をはじめ、FAXの電子化と業務効率化を実現します。

詳しくは以下URLをご参照ください。

https://b2bform.nexway.co.jp/service/jyushin

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

株式会社ネクスウェイについて(https://www.nexway.co.jp/

 ネクスウェイは、デジタルとアナログをつなぐ通信サービスとSaaSを提供する会社です。

情報の多くがクラウド上で処理される現在においても、なお私たちの生活はリアルな社会で営まれており、デジタルとアナログを結び付けることはますます重要になってきています。

ネクスウェイが提供するサービスを通して情報を日本のすみずみまで届け、あらゆる人が自分らしく働ける世界の実現を目指します。

TISインテックグループについて

 TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

◆「FNX e-受信FAXサービス」に関するお問い合わせ先

株式会社ネクスウェイ ビジネスソリューション事業部

TEL:0120-341-890 E-mail:clp@nexway.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

TIS株式会社

64フォロワー

RSS
URL
https://www.tis.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
電話番号
050-1702-4071
代表者名
岡本安史
上場
東証プライム
資本金
100億円
設立
1971年04月