寺澤行忠『西行 歌と旅と人生』が毎日出版文化賞(人文・社会部門)を受賞!

選考委員の沼野充義さんも絶賛。本年のベストセラー選書が、伝統ある賞を獲得しました。

株式会社新潮社

2024年1月25日に新潮選書から刊行された『西行 歌と旅と人生』が、第78回毎日新聞文化賞を受賞しました(11月3日に毎日新聞紙上で発表)。選考委員を務めた沼野充義氏は、「寺澤行忠氏の『西行』は、多くの読者にとって新たな最良の贈り物である」「大きな視野からバランスよく、多くの歌を引いて鑑賞しながら西行の全体像を描き出した」と絶賛しています。

著者は慶應義塾大学名誉教授で、西行歌集研究の第一人者。誤った形で現代に伝えられてきた西行の歌の数々を本来の姿に復元し、岩波文庫『西行全歌集』でもその仕事が特筆された碩学です。

『新古今和歌集』に最多の94首が撰入された歌人としての西行はもちろん、「旅」「桜」「道の思想」「仏教と神道の共存」など文化史における西行の知られざる事績を分かりやすく紹介してくれる一冊です。

新潮社では、新たに受賞帯に巻き替えて、全国の主要書店で展開する予定です。

■184首の名歌と共に語られる、西行の魅力のすべて。

「願はくは花の下にて春死なむ」――どうすれば西行のように清々しく生きられるのか。出家の背景、秀歌の創作秘話、漂泊の旅の意味、桜への熱愛、無常を乗り越えた「道」の思想、定家との意外な関係、芭蕉への影響……偉才の知られざる素顔に迫る。西行一筋60年、西行歌集研究の第一人者がその魅力を語り尽くす決定版。

・「潔癖説」「恋愛説」「数寄説」……出家した理由とは?

・「平家」が好きで、「源氏」が嫌いだったのはなぜか?

・「桜」に対する熱愛が「花見文化」を生み出した?

・仏教と神道を結ぶ「本地垂迹思想」に与えた影響とは?

・「抒情派・西行vs.構成派・定家」の対立は本当か?

・「俳聖・松尾芭蕉」に与えた絶大な影響の内実とは?

■著者からのコメント!

私は西行歌集の校本を作成する仕事に長年従事してきましたが、気がついてみると取りかかってから完成するまでに約30年の歳月が流れていました。そのようなわけで、基礎研究に思わぬ長い時間を費やしましたが、もともと西行の人間と文学に強く惹かれるものがあって、西行研究を志したのであり、ここでもう一度初心に立ち返り、西行を愛好する一般の方々に読んでいただけるものをと、このような小著の執筆を思い立ちました。西行に心を寄せる方々に、心静かに繙(ひもと)いていただけるなら、よろこびこれに過ぎるものはありません。

■著者紹介

寺澤行忠(てらざわ・ゆきただ)

1942年、東京都生まれ、奈良県育ち。慶應義塾大学大学院修士課程修了。慶應義塾大学助教授・教授を経て、現在は名誉教授。文学博士。専攻は日本文学・日本文化論。『山家集の校本と研究』『西行集の校本と研究』(いずれも笠間書院)、『アメリカに渡った日本文化』(淡交社)、『ドイツに渡った日本文化』(明石書店)など。

寺澤行忠氏

■書籍データ

【タイトル】西行 歌と旅と人生

【著者名】寺澤行忠

【発売日】2024年1月25日(木)

【造本】新潮選書(四六判変型ソフトカバー)

【定価】1,760円(税込)

【ISBN】978-4-10-603905-8

【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/603905/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

93フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1896年07月