「無印良品 イオンモール橿原」のOpen MUJI ウッドデザイン賞 優秀賞(林野庁長官賞)を受賞

株式会社良品計画

 

 株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水智)は、一般社団法人日本ウッドデザイン協会が主催する、木の良さや価値をデザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰する「ウッドデザイン賞2025」において、二つの取り組みが受賞をし、その一つ「無印良品 イオンモール橿原」の店内中央に設置したOpen MUJIのコーナーが同賞のハートフルデザイン部門において優秀賞(林野庁長官賞)を受賞しました。

 良品計画は、国産木材の積極活用、地域資源との連携、端材の有効利用などを通じて、森林資源の持続可能な利用と社会課題の解決に取り組んでいます。

 今回受賞した「無印良品 イオンモール橿原」のOpen MUJIは、世界最大の売り場面積を誇る店舗の中央に配置された「地域に開かれた憩いの広場」です。こどもだけでなく、家族や地域の人々が集い、思い思いの時間を過ごすことができるように、さまざまな「居場所」を設えました。ここで使われている床材や柱化粧材、家具、什器、玩具、楽器にいたるまで、この地域の資源である吉野杉や吉野檜をふんだんに使用することで、広場での遊びを通して、地域産材に包まれた空間を体験することができます。無垢材でつくられた本棚には、新品・中古品あわせて1万冊の児童書を配置しています。

 また、宮崎県の森林産業で発生する未利用材を活用し、地域資源の価値を伝える「山缶」は、森林管理や木材利用の促進、産地と消費者のつながりを生み出す取り組みとして、ソーシャルデザイン部門において「ウッドデザイン賞2025」を

受賞しました。

 良品計画では、法人のお客さま向けに、共創のプロセスを大切にしたオフィスや公共空間、宿泊滞在施設のデザイン、これらの空間に適したオフィス什器などの循環型商品の開発に至るまで、様々な場づくりをおこなっています。「公共空間木質化事業」においては、駅や子育て施設等の公共空間を地域住民・産業とのネットワークを構築しながら、より開かれた場としてデザインするほか、什器や内装材への地域資源の活用を目指しています。

https://www.muji.net/construction/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
建築・空間デザイン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社良品計画

544フォロワー

RSS
URL
http://ryohin-keikaku.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都文京区2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル
電話番号
-
代表者名
清水 智
上場
東証1部
資本金
67億6625万円
設立
-