「コーポレートPPAの実務と契約上の留意点」と題して、森・濱田松本法律事務所 木山 氏/木村 氏によるセミナーを2022年2月1日(火)SSKセミナールームにて開催!!
新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2022年2月1日(火)にSSKセミナールーム(港区)にて下記セミナーを開催します。
───────────────────────────────
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
───────────────────────────────
コーポレートPPAの実務と契約上の留意点
-カーボンニュートラルの達成手段として活用するための方法論-
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
───────────────────────────────
コーポレートPPAの実務と契約上の留意点
-カーボンニュートラルの達成手段として活用するための方法論-
[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_22086
[講 師]
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
[重点講義内容]
昨今、気候変動への対応や環境意識の高まりを背景に、再生可能エネルギーの調達手段として、世界的にコーポレートPPAの活用が拡大しています。日本においても、温対法や省エネ法上の報告や政府による2050年カーボンニュートラル宣言等を受けて、カーボンニュートラルに向けた各企業の取り組みが活発化しており、コーポレートPPAが注目を集めているところです。
これまで、国内では需要者施設の屋根や隣接地に太陽光パネルなどの発電設備を設置し発電供給する「オンサイトPPA」と呼ぶ契約方式が主流でしたが、遠隔地の発電設備から送配電網を介して需要者設備へ送電するモデル「オフサイトPPA」を採用する企業も徐々に増加しています。
そこで、本講演では、コーポレートPPAの全体像とともに、「オンサイトPPA」・「オフサイトPPA」の各スキームにおける契約上の留意点・ポイントを解説し、カーボンニュートラルの達成手段として、コーポレートPPAを活用する方法をご説明いたします。
1.コーポレートPPAの概要
2.コーポレートPPAと環境価値
(1)環境価値とは
(2)環境価値と諸制度
(3)環境価値の調達手段としてのコーポレートPPA
3.コーポレートPPAの種類
(1)オンサイトPPA
(2)オフサイトPPA
ア.原則形態
イ.自己託送
ウ.自営線供給
(3)バーチャルPPA
4.主要なリスクと契約上の手当て
5.質疑応答/名刺交換
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp/
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、
創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する
情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_22086
[講 師]
森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 木山 二郎 氏
森・濱田松本法律事務所 シニア・アソシエイト弁護士 木村 純 氏
[日 時]
2022年 2月 1日(火) 14:00~16:00
[会 場]
SSK セミナールーム[日 時]
2022年 2月 1日(火) 14:00~16:00
[会 場]
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
[重点講義内容]
昨今、気候変動への対応や環境意識の高まりを背景に、再生可能エネルギーの調達手段として、世界的にコーポレートPPAの活用が拡大しています。日本においても、温対法や省エネ法上の報告や政府による2050年カーボンニュートラル宣言等を受けて、カーボンニュートラルに向けた各企業の取り組みが活発化しており、コーポレートPPAが注目を集めているところです。
これまで、国内では需要者施設の屋根や隣接地に太陽光パネルなどの発電設備を設置し発電供給する「オンサイトPPA」と呼ぶ契約方式が主流でしたが、遠隔地の発電設備から送配電網を介して需要者設備へ送電するモデル「オフサイトPPA」を採用する企業も徐々に増加しています。
そこで、本講演では、コーポレートPPAの全体像とともに、「オンサイトPPA」・「オフサイトPPA」の各スキームにおける契約上の留意点・ポイントを解説し、カーボンニュートラルの達成手段として、コーポレートPPAを活用する方法をご説明いたします。
1.コーポレートPPAの概要
2.コーポレートPPAと環境価値
(1)環境価値とは
(2)環境価値と諸制度
(3)環境価値の調達手段としてのコーポレートPPA
3.コーポレートPPAの種類
(1)オンサイトPPA
(2)オフサイトPPA
ア.原則形態
イ.自己託送
ウ.自営線供給
(3)バーチャルPPA
4.主要なリスクと契約上の手当て
5.質疑応答/名刺交換
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp/
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、
創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する
情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
すべての画像