【50代以下の男女に聞いた】合宿免許のイメージランキング!

株式会社NEXER・合宿免許のイメージに関する調査

株式会社NEXER

■合宿免許ってどんなイメージがある?

最短2週間程度と時間をかけずに自動車の運転免許証が取得できる合宿免許。

合宿免許に対して、リゾート地でのドライブや泊まりなど、非日常を体験でき、見ず知らずの人と時間を共にする機会もあるため、友情や恋愛など思いがけない出会いの可能性もゼロではありません。

皆さんは、合宿免許というとどんなイメージを持ちますか?

ということで今回は合宿免許in静岡と共同で、50代以下の全国の男女500名を対象に、「合宿免許のイメージ」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと合宿免許in静岡による調査」である旨の記載
・合宿免許in静岡(https://gashukumenkyo.jp/seminar/)へのリンク設置


「合宿免許のイメージに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年6月13日 ~ 6月23日

調査対象者:50代以下の全国の男女

有効回答:500サンプル
質問内容:
質問1:合宿免許のイメージとして、もっとも近いものをひとつだけ選んでください。

質問2:合宿免許のイメージとして、それを選んだ理由を教えてください。

合宿免許のイメージランキング!

◆第1位 短期間で取得できそう 222票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・それが売りだと思うから。(20代・女性)

・家の近くは予約が取れないと聞いたことがあるから。(20代・女性)

・知り合いが休みの間に合宿で免許を取ったから。(20代・男性)

・本来の目的は短期に集中して優先的に講習を受けられるというのが目的だと思うので。(30代・男性)

・通いで取得した身としてはどんなものかわからないですが、短期集中のイメージがある。(40代・男性)

・費やす時間が長いから時短で取得できそう。(40代・女性)

1位は「短期間で取得できそう」でした。

最短14~16日程度で仮免許から本試験までできるのが合宿免許の醍醐味です。勉強が詰め込みになるものの、短期間で取れます。長期休暇の間に取れるので、一気に頑張りたい人におすすめです。


◆第2位 費用が安そう 66票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・自分の母校で実際に費用が安いと謳っていた気がするから。(20代・女性)

・お金がかかるものだから、できるだけ安く済ませたいから。(30代・女性)

・短期集中な分費用も割安なイメージ。(30代・男性)

・広告で費用が安いというのを知っていたから。(40代・女性)

・昔から合宿は早い安いだと思っているからです。(40代・男性)

2位は、「費用が安そう」というイメージでした。

一般的な教習所に通って9か月以内に取得するスタイルでは、普通一種免許で30万円ほど。

合宿なら宿泊費込みでももう少しお得に取得できる点も魅力です。


◆第3位 集中して勉強・練習できそう 62票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・集中的に学べるから。(20代・男性)

・短期間で取れるから勉強とかが沢山できそう。(30代・女性)

・本気で免許を取りたい人が行く。(30代・男性)

・夏休みなどの長期休暇で2週間ほどで取れるイメージ。(30代・女性)

・家との行き来よりも集中していられそうだから。(40代・女性)

3位は、「集中して勉強・練習できそう」でした。

合宿免許では、短期集中で勉強できるので、習ったことを忘れないうちにテストが受けられるので効率が良いです。

家から通うのが大変な方やゆったりとした道で運転の練習をしたい方は、地方での合宿免許が良いかもしれません。

◆第4位 思い出になりそう 37票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・実際に合宿免許で免許を取ったが、楽しく思い出になったし、時間もお金も節約できてよかったと思う。(20代・女性)

・同じ目標に向かって一緒に勉強すると仲よくなる。(20代・男性)

・その期間で新たな人間関係を構築することもあって出会いなどあるから。(30代・女性)

・私自身が、合宿ではなく通常の通学スタイルで免許を取得したので、二度と体験できないと思うと羨ましさが少しある。(40代・男性)

・日常から離れて車の運転に集中することができるので旅のような非日常を味わえそう。(40代・女性)

4位は「思い出になりそう」でした。実際に合宿免許に参加したことがある方は、「楽しく思い出になり節約になってよかった」という声や「同じ目標に向かって一緒に勉強して仲よくなる」といった声が見られました。

また、通学スタイルで取得した方は、「この先合宿で免許が取れないと思うと羨ましい」と、羨む声もありました。

◆第5位 旅行感覚で取れそう 29票

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・泊まりで取るから。(30代・女性)

・合宿でワイワイ楽しそうなイメージだから。(30代・女性)

・大体どこもいろいろな特典やイベントなどが盛り沢山なのが合宿のよいところなので、時間があるときは周辺観光も兼ねられそう。(30代・女性)

・田舎の方にありそう。(40代・男性)

・空き時間は観光したりできそうなので旅行も満喫してできそう。(40代・女性)

5位は「旅行感覚で取れそう」でした。自分が暮らす街から遠いほど、非日常感が味わえて旅行している気分になれそうです。

2週間程度居られるので、合宿先の地域の美味しいご飯や観光なども楽しめるかもしれません。

空き時間や早めに終わる日などもあるので、余裕があれば自由時間を楽しむことも可能です。

◆第6位~第10位

ここからは第6位~第9位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。


第6位 楽しみながら取れそう 28票

・たくさんの人との出会いがあると思うので、1人よりも楽しめそうだから。(30代・女性)

・旅行気分で勉強できるから。(30代・男性)

・楽しそうな雰囲気を感じる。(40代・男性)

第7位 自由時間も多くてリフレッシュできそう 17票

・楽しく取れそうなので。(30代・女性)

・短期間で取れそう。(30代・女性)


第8位 一人でも気軽に参加できそう 16票

・1人でも気軽に参加できそうだし楽な気がする。(30代・男性)

・短期間で取れそう。田舎のイメージ。(40代・女性)

・団体行動が嫌い。(50代・男性)


9位 友達ができそう 14票

・知らない土地で出会いがありそう。(30代・女性)

・夜の自由時間に交流がありそうだからです。(40代・男性)

・免許の講習とか以外は自由に周りの人と交流できそうだから。(40代・女性)


10位 恋が生まれそう 9票

・恋したい。(20代・男性)


6位~10位でも、「楽しそうな雰囲気を感じる」「一人でも気軽に参加できそう」「友達や恋人と出会えそう」など、ポジティブなイメージが多く見られました。

ということで今回は、以下のようなランキングになりました。

合宿免許のイメージの上位は、「短期間で取得できそう」「費用が安そう」「集中して勉強・練習できそう」といった本質的なメリットが挙げられていました。

それ以降も、「思い出になりそう」「旅行感覚で取れそう」「楽しみながら取れそう」などの意見も多くの方がイメージしているようです。

合宿免許は、短期間で費用を抑えて運転免許を取得でき、旅行気分も味わえるなどたくさんのメリットがあります。

長期休暇が取れる方は、ぜひ合宿免許で出会いや旅行を楽しみながら運転免許を取得してみてはいかがでしょうか。

<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと合宿免許in静岡による調査」である旨の記載
・合宿免許in静岡(https://gashukumenkyo.jp/seminar/)へのリンク設置


【合宿免許in静岡について】

所在地:静岡県浜松市中央区小池町1552(浜松校)

電話番号:053-461-9225


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

32フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月