【代官山 蔦屋書店】「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」を11/1(土)~11/3(月・祝)に開催
会期を3日間に拡大し「いるの?いないの?」をテーマに開催。石黒亜矢子さんが制作したキービジュアルを初公開。

代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)は2025年11月1日(土)から3日(月・祝)まで、「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」を開催します。絵本をつくる人、届ける人、読む人が集まって絵本を楽しむイベントで、今年で4回目。会期を3日間に拡大し、絵本作家たちによるサイン会やトークイベント、絵本や雑貨、ワークショップのブースが並ぶ「えほんマーケット」などを実施します。絵本を通して感性を刺激すると共に人との出会いを届けることで、子どもたちを育み、子どもたちの未来をつくる「えほん博」。子どもも大人も、五感を通して絵本の魅力を存分に味わえる3日間をどうぞお楽しみください。キービジュアルは、化け猫や妖怪などを主題とする絵描き・絵本作家の石黒亜矢子さんに制作いただきました。




テーマは「いるの?いないの?」
今年のテーマは「いるの?いないの?」 帰り道、角を曲がった先に何かいるかもしれないと思ったことはありますか。期待なのか、不安なのか、気持ちによって「何か」は変わるけれど、日常にふと入り込んでくる想像に形を付けたものが「もののけ」たち。いないかもしれないものに名前やストーリーを与えることで物語が生まれ、私たちをちょっと変えるかもしれません。
今年もたくさんの絵本作家や出店者と共に開催します。詳細は10月中旬頃、ホームページで公開予定です。どうぞご期待ください。
https://store.tsite.jp/daikanyama/picturebook-expo/

私たちは“感性をひらくはじまりの場所”をコンセプトに、普段、キッズフロアの本棚をつくっています。日々、絵本に向き合いながら、絵本をつくる人、届ける人、読む人とつながるなかで、その集大成として2022年に生まれたのが「えほん博」でした。絵本を通して人との出会いがあって、感性のまま、みんなの創造性を刺激し、それが未来へつながっていく。そんな子ども大人も楽しい「五感で感じる絵本の博覧会」をお届けします。
(えほん博プロデューサー・代官山 蔦屋書店キッズコンシェルジュ 瀬野尾真紀)
アーティストプロフィール
■「えほん博」キービジュアルクリエイター 石黒亜矢子(いしぐろ・あやこ)

1973年、千葉県生まれ。絵描き・絵本作家。化け猫や創造の生き物などを主題に、国内外で個展を開催。絵本作品に『いもうとかいぎ』(ビリケン出版)、『えとえとがっせん』(WAVE出版)、『ねこまたごよみ』(ポプラ社)、『もののけdiary』作・京極夏彦(岩崎書店)などがある。
2023年、玄光社より画集『石黒亜矢子作品集其の弍』を出版。本の挿絵・装画も手掛ける。その他、企業とのコラボレーション作品を発表するなど活動は多岐に渡る。愛猫家としても知られ、猫を溺愛しつつ爬虫類にも夢中。
■「えほん博」デザイン 石川将也(いしかわ・まさや)

グラフィックデザイナー。1980年生まれ。慶應義塾大学佐藤雅彦研究室を経て、2019年までクリエイティブグループ「ユーフラテス」に所属。2020年独立。視覚表現の開発と、視覚認知の研究を基点に活動している。最新作はU-NEXTによる新しい工作番組「うご工作」。
協賛、出店のご案内
「えほん博」では、協賛・出店企業様を募集しています。詳細は以下まで、お問い合わせください。
event_daikanyama@ccc.co.jp
「本と人を繋ぐイベントの継続を目指して」 えほん博 運営事務局より
「えほん博」は2022年のスタート以来、親子連れだけでなく、大人の絵本ファンにも多く足を運んでいただいています。絵本作家たちとの交流や、クリエイターの方々とのワークショップを通じて、普段はできない体験を一緒にご提供いただいている皆様には感謝しかございません。書店“0”の自治体が増え話題になっていますが、本と人を繋ぐイベントを継続していくことがより良い未来をつくると信じてイベントを開催します。この取り組みが、出版業界だけでなく、多くの人に届けられるように、お力添えをいただければ幸甚です。
イベント概要
えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~
日程 2025年11月1日(土)~3日(月・祝)
時間 11:00~16:30(予定)
場所 代官山T-SITE屋外、代官山 蔦屋書店
主催 代官山 蔦屋書店
お問い合わせ先 TEL.03-3770-2525
店舗情報

代官山 蔦屋書店
「大人のための文化の牙城」がコンセプト。成熟した大人の感性をインスパイアする建築デザインや空間設計に加え、人文、車、建築、アート、旅行、料理を知りつくしたコンシェルジュが、経験に裏打ちされた独自の「提案力」で、大人の知的好奇心に応えます。
住所 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
電話番号 03-3770-2525
営業時間 フロアにより異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
ホームページ https://store.tsite.jp/daikanyama/
X https://X.com/DAIKANYAMATSITE
Instagram https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya
オンラインストア https://store.tsite.jp/shopping/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像