[資格の学校TAC]12/21(日)キャリア不安に効く!「ワーク・ラーニング・バランス」のすすめ
2026年に本気で変わる人のための「働く×学ぶ」を両立・循環させるキャリア戦略!

公認会計士、税理士、建築士などの資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田 敏男)は、2025年12月21日(日) 14:00より、梅田校・オンライン(同時中継)で無料キャリアセミナーを開催します。
■ 開催背景
「私、今のままでいいのかな」――そう感じた瞬間こそ、変化のチャンスです。
働く人や学生の間では、日々の業務や学業が“ルーティン化”し、成長の実感を得られないまま時間だけが過ぎていくことへの不安が広がっています。こうした「キャリア不安」は、学ぶ意欲の低下や将来への迷いにつながることも少なくありません。
そこで資格の学校TACでは、仕事や学業と並行して主体的に学びを続ける「ワーク・ラーニング・バランス」に注目。学習理論を専門とする大学教員が、その有効性と実践のヒントをわかりやすく解説し、2026年に向けて“理想の自分”へ踏み出すきっかけを提供します。
■ セミナー概要
タイトル:
キャリア不安に効く!「ワーク・ラーニング・バランス」のすすめ
日時:
2025年12月21日(日)14:00〜15:30
開催形式:
TAC梅田校対面+オンライン同時中継(参加無料)
※TAC梅田校参加者に「ワーク・ラーニング・バランス診断」を進呈!
こんなことをお話します:
・なぜワーク・ラーニング・バランスが必要なのか?
・会社外でのラーニングにはどんな方法があるのか?
・あなたのための「居場所」の重要性
こんな方にオススメ:
・仕事に慣れてきたけれど、成長の実感が得られず「このままでいいのかな」と感じている社会人
・将来のキャリアに不安を抱え、何か新しい一歩を踏み出したいと考えている方
・学び直し(リスキリング・リカレント)に興味はあるけれど、何から始めればよいか迷っている方
申込方法:
以下フォームよりお申込みください。お申込み完了後、参加方法・視聴URLをメールでお送りします。
「ワーク・ラーニング・バランス」とは?
“働く(Work)”と“学ぶ(Learning)”を両立・循環させ、スキル・視野・モチベーションを継続的に高めていく生き方であり、キャリアを持続的に成長させる考え方のことをいいます。
■セミナー登壇者
高見 啓一氏
高崎商科大学 商学部 経営学科准教授。博士(商学)。
中小企業診断士・日商簿記1級・販売士1級・ビジネス会計1級・税理士(合格・未登録)など多数の資格を保有。
大学院やTACに通いながら、地方公務員→起業家→経営コンサルタント→大学教員と、自ら劇的なキャリアチェンジを図ってきており、「産・学・官」全ての理論を活かしたコンサルティングや起業支援・キャリア支援に定評がある。
研究の専門はアントレプレナーシップ教育。人々の課題解決力を高めるための学習の場づくりについて研究している。


オープンスクール開催中!
資格の学校TACでは、2025年11月~2026年2月の期間、学びの拠点である「校舎」を体感できるオープンスクールを開催中。通学生・通信生を問わず、資格学習の効果を高める活用法を紹介する「個別相談会」と「校舎見学ツアー」を実施します。
【TAC株式会社 会社概要】
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
