「OMO by 星野リゾート」全16施設で夜を満喫するイベント「ローカルリズムナイト」開催
プロモーションムービーも2025年10月22日より公開
OMO5東京五反田のローカルリズムナイト「満チル☆五反田ナイト俱楽部」
星野リゾートの「街ナカ」ホテルOMO(おも)は、都市の夜を満喫するイベント「ローカルリズムナイト」を2024年より開催しています。その街独自の文化や雰囲気に触れ、リラックスできる夜の体験を提供中。2025年10月以降、新たに10施設で開催が決定し、現在運営中の全16施設で展開します。さらに、10月22日よりイベントの魅力が凝縮されたプロモーションムービーを公開。OMO5東京五反田を中心に、各施設でのイベントのイメージを盛り込み、OMOが提案する都市ホテルの新しいナイトライフを発信します。
ローカルリズムナイトプロモーションムービー:
https://youtu.be/ZCsdnwsxpJg?si=9J5PVi7JOUStCT5y
ローカルリズムナイトとは
都市ホテルでの夜は夕食を済ませたら寝るだけになりがちです。しかし、OMOは「テンションあがる『街ナカ』ホテル」をコンセプトに、ホテルに戻ってきてから寝るまでの時間も素敵なひとときを過ごして欲しいと考えています。そこで「ローカル Local」と「リズム Rhythm」を組み合わせ「ローカルリズムナイト」と題した夜のイベントを開催しています。各施設では、街からインスピレーションを受けた空間演出や、その土地ならではの文化体験、飲食提供を通年で行っており、宿泊者は誰でも参加することができます。昨今注目されている、夜間の様々な活動を通じて地域の魅力や文化を発信し、消費拡大などにつなげる「ナイトタイムエコノミー(*1)」ともリンクする取り組みだと考えています。
ローカルリズムナイト特設ページ:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/sp/localrhythmnight/
*1 ナイトタイムエコノミー...夜間(一般には、日没から日の出まで)の経済活動のこと。夜間の様々な活動を通じて、地域の魅力や文化を発信し、消費拡大などにつなげる考え方。株式会社JTB総合研究所より
10月以降にローカルリズムナイトを開催する施設(開催時期順)
OMO5京都三条「夜の京菓子どころ 三条店」
古き良き京都と新しいもの好きの一面が垣間見える三条エリアにあるOMO5京都三条では夜だけの和菓子店がオープン。愛らしい和菓子をかたどったランプが彩る空間で京都の老舗和菓子と珈琲の新しい組み合わせを堪能できます。
時期:2025年10月1日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kyotosanjo/sp/localrhythmnight/

OMO7高知「よさこい楽宴LIVE」
「よさこい」発祥の高知で躍動感あふれる演舞を、開業以来毎日開催中。参加者は鳴子を手に打ち鳴らしながら、迫力ある演舞を楽しめます。10月からは演舞の後に、高知の日本酒やおつまみ、スイーツを新たに提供。演舞の余韻に浸ることができます。
時期:2025年10月3日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7kochi/sp/localrhythmnight/

OMO5熊本「鼓響く城下マチの宴」
夜が訪れるとOMOベース(*2)に石灯りが優しく灯り、和太鼓の生演奏が響き渡ります。厳選された球磨(くま)焼酎を九州伝統の酒器と前割(まえわり)スタイルで味わえば、城下町の賑わいを今に感じることができます。
時期:2025年10月15日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kumamoto/sp/localrhythmnight/

*2 OMOベース…カフェ、ロッカー、マップなど、旅に便利な機能が詰まったパブリックスペース。客室のように自由に過ごし、第二の拠点として使えます。
OMO3東京赤坂「花宵の休息じかん」
日本三大華道のひとつ「草月流」によるダイナミックないけばなが彩る空間で、気分に合わせた香りを創る調香体験を提供。赤坂の老舗茶舗「土橋園」のハーブをブレンドした煎茶や、華やかな香りに包まれるバスソルトで、心安らぐ夜を演出します。
時期:2025年11月1日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3tokyoakasaka/sp/localrhythmnight/

OMO7大阪「OSAKA PIKAPIKA NIGHT」
大阪の街の活気を表現した「PIKAPIKA横丁」がガーデンエリアみやぐりんに誕生し、なにわグルメや遊びを満喫。吉本興業の芸人によるお笑いライブや、ホテルの壁面の演出照明を使用したBINGOで寝る直前まで活気ある夜を過ごせます。
時期:2025年11月4日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7osaka/sp/localrhythmnight/

OMO関西空港「FUWAFUWA Night Trip」
関西国際空港周辺ならではの絶景を活かした空間で、まるで雲の上にいるかのように感じられる演出を実施。フリーフローコーナーでは、夕焼け色のノンアルコールサングリアや、フォトジェニックな綿菓子づくりを体験できます。
時期:2025年11月4日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omokansaiairport/sp/localrhythmnight/

OMO3浅草「あさくさ宵見世」
提灯が並び、夜の参道を思わせるOMOベースの窓に映し出される映像と浅草寺の夜景が融合。浅草の賑わいを彷彿とさせる「〆おやつ屋台」でスイーツを味わえば、江戸情緒と下町文化の温かさに心躍る夜のひとときを過ごせます。
時期:2025年11月10日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo3asakusa/sp/localrhythmnight/

OMO7旭川「月灯りと動物たちの物語」
春夏秋冬、季節に合わせた装飾と動物をテーマにした空間が登場。旭川市出身の絵本作家あべ弘士氏と、きむらゆういち氏による「あらしのよるに」を上映・朗読し、絵本の世界に浸れます。季節替わりで北海道の動物がモチーフになったモンブランを提供します。
時期:2025年11月11日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7asahikawa/sp/localrhythmnight/

OMO5東京大塚「おかえり、オーツカラヂオな夜」
ラジオDJに扮したスタッフが、音楽とともに、大塚のご近所さんの魅力をお届け。スタッフが厳選した大塚らしさを感じられるレコードが並び、気になる一枚をその場でリクエストすることも可能。東京にいながら、どこか懐かしさを感じられるナイトタイムです。
時期:2026年春頃~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5tokyootsuka/sp/localrhythmnight/

OMO7横浜「気分上々、ハマナイト」
旧横浜市庁舎の屋上という特別な空間で、クラフトビールやオリジナルフードを片手に生演奏を楽しめます。西洋音楽の玄関口であった横浜ならではのジャズや、様々なジャンルの音楽に耳を傾けながら、浜風を感じるフェスのような自由な過ごし方をしてみては。
時期:2026年4月21日~通年
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7yokohama/sp/localrhythmnight/

実施中の施設
OMO5東京五反田「満チル☆五反田ナイト俱楽部」
グルメの名店が並ぶ五反田の賑やかな夜をOMOベースに演出。ネオンやシャンパンタワーなどの装飾が華やかに彩ります。五反田の人気店とコラボしたスイーツやおつまみ、ドリンクを思い思いに味わえば、一日の終わりが最高の気分に。
詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5tokyogotanda/sp/localrhythmnight/







「OMO(おも)」とは?
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。現在16施設を展開し、2025-26年冬には「OMO5横浜馬車道」、2026年春には「OMO7横浜」の開業を予定しています。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像