漫画「チ。-地球の運動について-」原作者・魚豊がゲストに登場!“信念を貫く創作論”をテーマに渡邉康太郎と対談。『 TAKRAM RADIO』が一夜限りの復活。

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)では、渡邉康太郎が2018年10月~2025年3月までナビゲーターを務めていた番組『TAKRAM RADIO』を、『J-WAVE SELECTION PROUDMEN. TAKRAM RADIO』として、7月13日(日)22時より一夜限りで復活放送いたします。
『TAKRAM RADIO』は、デザイン・テクノロジー・ビジネス・アートなど多様な分野の最前線に触れながら、これからの社会を考えるヒントを探求するトークプログラム。ナビゲーターを務める渡邉康太郎は、デザイン・イノベーションファーム「Takram」のコンテクストデザイナー/クリエイティブディレクターとしても活躍。領域横断的な視点と深い思考力で、社会や文化に新たな問いを投げかけ続けています。
今回の一夜限りの放送では、ゲストに哲学的かつ壮大なテーマに挑んだ話題の漫画『チ。-地球の運動について-』の原作者、漫画家・魚豊を迎えます。メッセージ性の強い作品を生み出してきた魚豊が考える、作品性と大衆性、創作活動に宿る葛藤と希望、そして自身が大切にしている信念について渡邉と語ります。さらに、次回作についての展望も。
創作の羅針盤を探す旅に、ぜひご一緒ください。
【渡邉康太郎コメント】
魚豊さんの作品が大好きです。どれも刊行直後にすぐ求めて読んできました。これまでの作中に現れるモチーフは、陰謀論、地動説、100m走などと一見幅が広くバラバラのようにも見えます。でも実は共通するイメージもありそうです。たとえば自らの信念に基づいて一つのことを追求すること、そして意味や意義を追い求めること。星々の運行や知的刺激を追い求める、走ることの意味を追い求める、など。そして、合理的な説明では到底追いつかない、人間らしい情熱の発露。これも、テーマを超えて作品の中に繰り返し登場しているように思います。
そんなふうに、ぼくは魚豊さんの作品から常々「情熱」を感じているわけですが、ご自身の語りからもまた、情熱が溢れているようでした。たとえば、哲学用語や文献の名前に触れつつ、その補足説明なども無しに勢いよく話題を展開していく語り口。なるほど、彼の作品はどれもこういった原動力、知的好奇心、蓄積から生まれてくるのだなと、話すほどに実感が湧いていきました。また、創作の周辺で感じるためらいや戸惑いについても語ってくださいました。そんな思考もまた、今後の創作によってさらに厚みが増していくのではと想像します。特別編にふさわしいここだけのトーク、ぜひお聞きください。
ラジオ放送はradikoアプリでもお聴きいただけます。また、radiko タイムフリー機能で、オンエア開始後から一週間聴取可能です。オンエア終了後には本編未公開部分も含めたディレクターズカット版もポッドキャストで配信します。
▼radiko URL
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20250713220000
▼TAKRAM RADIO ポッドキャストURL
※7月13日(日)23時に配信予定
https://j-wave.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/14d99821-6e2e-49c2-923b-08b626f187a4/
【渡邉康太郎 Profile】
東京、ロンドン、ニューヨーク、上海を拠点にするデザイン・イノベーション・ファームTakramのマネージングパートナー、コンテクストデザイナーとして国内外で活躍し、受賞歴多数。主な仕事にISSEY MIYAKEの花と手紙のギフト「FLORIOGRAPHY」、一冊だけの本屋「森岡書店」、日本経済新聞社やFM局J-WAVEのブランディングなど。慶應SFC卒。慶應義塾大学SFC 特別招聘教授。
【魚豊 Profile】
1997年生まれ、東京都出身。2018年、マガジンポケットにて『ひゃくえむ。』で連載デビュー。週刊ビッグコミックスピリッツで2020年から連載を開始した『チ。 ―地球の運動について―』は、第26回手塚治虫文化賞大賞をはじめとする数々のマンガ賞を受賞し、NHKにてTVアニメ化、2025年秋頃に舞台化も決定している。その他、マンガワンにて『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』を発表。なお『ひゃくえむ。』は2025年9月に劇場アニメ化されることも決定している。
【番組概要】
放送局:J-WAVE(81.3FM)
番組名:J-WAVE SELECTION PROUDMEN. TAKRAM RADIO
放送日時:7月13日(日)22:00~22:54
ナビゲーター:渡邉康太郎
ゲスト:魚豊(漫画家)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像