【2025年6月から義務化!】会社員49%が、職場の熱中症対策が義務化されたことを「知っている」
株式会社NEXER・熱中症対策義務化に関する調査

■2025年6月から義務化!職場の環境、あなたはもう知っていますか?
猛暑が年々厳しさを増す中、職場での熱中症対策の重要性が高まっています。
そんな中、2025年6月から「職場での熱中症対策」が義務化されたことをご存知でしょうか?
そこで今回はエアコンフロンティアと共同で、事前調査で「会社に勤めている」と回答した全国の男女410名を対象に「熱中症対策義務化」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとエアコンフロンティアによる調査」である旨の記載
・エアコンフロンティア(https://aircon-f.co.jp/)へのリンク設置
「熱中症対策義務化に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年7月4日 ~ 2025年7月14日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:事前調査で「会社に勤めている」と回答した全国の男女
有効回答:410サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:2025年6月1日に「熱中症対策義務化」が始まったことを知っていますか?
質問2:「熱中症対策義務化」についてどう感じますか?
質問3:そう感じる理由を教えてください。
質問4:勤めている会社で、熱中症対策義務化に伴い変わったことはありますか?
質問5:どんなことが変わりましたか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■49%が、職場の熱中症対策が義務化されたことを「知っている」
まずは、2025年6月1日から職場の熱中症対策が義務化されたことを知っているか聞いてみました。

49%とほぼ半数の方が、職場の熱中症対策が義務化されたことを「知っている」と回答しています。
さらに「知っている」と回答した方に、「熱中症対策義務化」についてどう感じるかを聞いてみました。

64.2%と半数以上の方が「とても良い取り組みだと思う」と回答しています。
そう感じる理由を聞いてみたので、それぞれ一部を紹介します。
「とても良い取り組みだと思う」回答理由
・熱中症は年々増えているから。(20代・女性)
・命に関わることだからです。(20代・女性)
・現場で働く人達に寄り添った感じがしていいと思いました。(30代・男性)
・気温が上がり続けてるので良い試み。(30代・女性)
・仕事のしやすさにつながることができて良いなと感じたから。(30代・男性)
・熱中症が命にかかわる問題だから。(40代・男性)
・なんだかんだ大丈夫だろという意識欠如に歯止めをかけられる。(40代・男性)
「現場に合った柔軟な対応のほうが良い」回答理由
・熱中症が起こる環境ではないような会社もあるので。(40代・女性)
・うちの場合は一定時間おきに強制的に休憩を取らされる様になりましたが、仕事量は変わらないので結局休憩した分は残業しなければいけなくなっており、早く仕事を終えたい自分からしたら苦痛でしかありません。(40代・男性)
「必要だと思うが、企業の負担が心配」回答理由
・建築現場で働いてますがWBGT値気にしてたら仕事は進まない。(20代・男性)
・それが要因で費用負担が発生しないか。(40代・男性)
■32.8%が熱中症対策義務化に伴い、変わったことが「ある」
続いて勤めている会社で、熱中症対策義務化に伴い変わったことはあるか聞いてみました。

32.8%と3割以上の方が、熱中症対策義務化に伴い変わったことが「ある」と回答しています。
どんなことが変わったか聞いてみたので、一部を紹介します。
熱中症対策義務化に伴い、どんなことが変わった?
・アイスが支給されるようになった。(20代・男性)
・クールビズとして半袖が許された。(30代・女性)
・水分補給をする時間が増えた。(30代・男性)
・熱中症対策のためのタブレットが用意されている。(40代・女性)
・対策として具体的にどういったアイテムがあるのか、アイデアの出し合いをするようになった。(40代・男性)
・調子が悪く感じたら塩飴を摂取できるよう、会社に常時置くようになった。(40代・男性)
・飲み物を飲んでいても怒られなくなった。(50代・男性)
熱中症対策の義務化に伴い「アイスや塩飴の常備」「水分補給や飲み物が許可」「クールビズの推進」など、熱中症対策が具体的に進み、社員が意見を出し合う場も設けられるようになった声が寄せられました。
■まとめ
今回は「熱中症対策義務化」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。
会社員の方に調査したところ、49%とほぼ半数の方が、職場の熱中症対策が義務化されたことを「知っている」と回答しました。
また64.2%の方が、職場の熱中症対策義務化を「とても良い取り組みだと思う」と答えています。
さらに熱中症対策の義務化によって「アイスや塩飴の常備」「水分補給や飲み物OK」「クールビズの導入」「対策アイテムの共有や提案」など、熱中症防止の意識と具体的な取り組みが職場で進んでいる様子が伺えました。
今後も職場での安全意識を高め、快適に働ける環境づくりが求められます。
こうした取り組みをさらに効果的にするには、快適な室温を保つ環境作りも重要です。
業務用エアコンを導入することで、職場全体の温度管理がしやすくなり、熱中症リスクを大幅に軽減できます。
従業員の安全と快適さのため、ぜひ検討してみてください。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとエアコンフロンティアによる調査」である旨の記載
・エアコンフロンティア(https://aircon-f.co.jp/)へのリンク設置
【エアコンフロンティアについて】
会社名:アトム冷熱工業株式会社
所在地:〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通2丁目21番地 アトム関内ビル4F
電話番号:045-263-9944
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像