【ご利用は慎重に】32.4%が、初めて利用する通販サイトで不安なのは「クレカや個人情報の漏えい」

株式会社NEXER・初めて利用する通販サイトに関する調査

株式会社NEXER

その通販サイト、大丈夫?初利用前のチェックポイント!

ネットショッピングが当たり前の時代、初めて利用する通販サイトに不安を感じる人も少なくありません。

便利さの裏に潜むリスクを知り、安全に通販を利用するためには、サイト選びや支払い方法に注意が必要です。

そこで今回は株式会社SCOREと共同で、事前調査で「通販サイトを利用したことがある」と回答した全国の男女726名を対象に「初めて利用する通販サイト」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社SCOREによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.scoring.jp/column/security-risk/)へのリンク設置


「初めて利用する通販サイトに関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年7月4日 ~ 2025年7月14日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:事前調査で「通販サイトを利用したことがある」と回答した全国の男女
有効回答:726サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:通販サイトを初めて利用する際、もっとも重視する点を教えてください。
質問2:その理由を教えてください。
質問3:初めて利用する通販サイトの利用時に、もっとも不安に感じることを教えてください。
質問4:その理由を教えてください。

質問5:初めて利用した通販サイトでトラブルに遭ってしまった経験はありますか?

質問6:どのようなトラブルに遭ってしまいましたか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■通販サイトを初めて利用する際にもっとも重視する点、46.6%が「サイトの信頼性」と回答

まずは、通販サイトを初めて利用する際にもっとも重視する点を聞いてみました。

「サイトの信頼性」がもっとも多く、半数近くの方が回答しています。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「サイトの信頼性」回答理由

・安全に手元に届くかどうか。(20代・女性)

・詐欺サイトがあるから。(20代・男性)

・安全なサイトを使いたいから。(20代・女性)

・信頼できるサイトでないとセキュリティの面などで不安だから。(30代・女性)

・よく知らないサイトだと、発送されるかどうかや個人情報の取り扱いなどが不安なので。(30代・女性)

・今の時代は危ない通販会社も多々あると思うので、まずはその会社が信頼できる会社かよく確認します。商品が届かないとか不良品が届くとかはないようにしたいです。(30代・女性)

「価格の安さやポイント制度の有無」回答理由

・ネットで買うと時間もかかるし安くないと意味がないから。(20代・女性)

・なるべく安い物で済ませたいから。(30代・男性)

・実店舗に比べて比較が容易なので。 また、高価なものだと数%の差でも、金額としては大きくなるので。(30代・男性)

■32.4%が、初めて利用する通販サイトで不安なのは「クレカや個人情報の漏えい」

続いて初めて利用する通販サイトの利用時に、もっとも不安に感じることを聞いてみました。

32.4%と3割以上の方が「クレカや個人情報の漏えい」が不安に感じる、と回答しています。

さらに「本当に商品が届くか」が22.3%、「商品が写真や説明通りの品質か」が21.2%と続きました。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「クレカや個人情報の漏えい」回答理由

・不正利用されるとカード会社への連絡等の手間がかかるから。(20代・女性)

・個人情報が漏洩したら信用できないから。(20代・女性)

・小規模なサイトの場合、やはりここが一番気になる。(30代・男性)

・漏洩して不正利用されるのが1番怖い。(30代・男性)

・クレジットカード情報をきちんと扱ってくれてないと、被害額が大きくなりダメージが大きいから。(30代・女性)

「本当に商品が届くか」回答理由

・商品が届かないことは不安だから。(20代・女性)

・騙されてるかもしれないから。(20代・男性)

・届かないでお金だけとられるのはいやだから。(30代・女性)

・届かなかったら意味がないから。(30代・男性)

「商品が写真や説明通りの品質か」回答理由

・偽物が送られてきたりする事もあると聞くから。(20代・女性)

・通販は自分の目で実物を見て買えないので、ちゃんとした商品が来るのか、そこが1番不安です。(30代・女性)

・最近欲しかったフィギュアセット購入したら届いたのが本物じゃなかった。(30代・女性)

・写真と実物は違うことも多いので、届くまでは安心できない。(30代・男性)

■16.5%が初めて利用した通販サイトでトラブルに遭ってしまった経験が「ある」

最後に、初めて利用した通販サイトでトラブルに遭ってしまった経験はあるか聞いてみました。

16.5%の方が、初めて利用した通販サイトでトラブルに遭ってしまった経験が「ある」と回答しています。

どのようなトラブルに遭ってしまったのか聞いてみたので、一部を紹介します。

どのようなトラブルに遭ってしまった?

・商品が届かなかった。(20代・女性)

・明らかな偽物が送られてきた。(30代・女性)

・梱包がボロボロだった。(30代・男性)

・写真と全然違う商品が届いた。(30代・男性)

・お金を払ったのに商品が届かない。(40代・女性)

・偽物が送られてきた。(40代・女性)

「商品が届かない」「偽物が届く」「写真と違う商品が届く」など、初めての通販サイトでのトラブルは多く、梱包不良や詐欺のような被害も寄せられました。慎重なサイト選びが重要です。

■まとめ

今回は「初めて利用する通販サイト」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。

32.4%の方が、初めて利用する通販サイトで不安なのは「クレカや個人情報の漏えい」と回答しています。

今回の調査から、初めて利用する通販サイトに不安を感じる人の多くが「クレジットカードや個人情報の漏えい」を懸念していることが分かりました。

運営側としては、安心して購入してもらうために「後払い」など安全性の高い決済手段を導入するのがおすすめです。

購入ハードルを下げることで、新規顧客獲得にもつながります。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERと株式会社SCOREによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.scoring.jp/column/security-risk/)へのリンク設置

【株式会社SCOREについて】

所在地:京都府京都市南区西九条院町26番地

代表取締役社長:北原 光

Tel:075-682-2062

事業内容:後払い決済事業、決済データを活用した各種金融事業

URL:https://www.scoring.jp/


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

32フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月