朝日新聞の新CMに空気階段、2月3日開始 デジタル版PR

リニューアルしたアプリに触れて「視点が増える」を表現

株式会社朝日新聞社

 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は2月3日(月)から、お笑いコンビの「空気階段」を起用し、ニュースサイト「朝日新聞」(https://www.asahi.com)の新CMの配信をスタートします。

 1月28日(火)に実施した朝日新聞アプリのリニューアルで読者のみなさまにお届けする世界観を、 コントに定評のある「空気階段」の水川かたまりさん、鈴木もぐらさんのお二人に表現していただきました。CMでは、かたまりさんが朝日新聞に触れ続けることで様々な新しい視点を獲得していく様子を、もぐらさんとのユーモラスなかけあいと、インパクトのある演出で描きました。

 特設サイト(https://www.asahi.com/hikidashi/)では、メイキング映像もご覧いただけます。

●「視点が増える」を描いた新CM

 CMの舞台はエレベーターです。なにやら悩みを抱えているもぐらさんがエレベーターに乗り込むと、そこにはスマホの朝日新聞アプリで記事を読んでいるかたまりさんがいます。
 1カ月後、3カ月後……。もぐらさんがエレベーターに乗り込むたび、スマホで朝日新聞を読んでいるかたまりさんが増えています。さすがに気づいたもぐらさんは……。

 CM内では、朝日新聞に触れ続けるかたまりさんの「分身」がどんどん増えていきます。

 科学者、消防士、中学生……。これらは、かたまりさんが読んだ記事に登場する人々です。朝日新聞に触れ続けることで、かたまりさんが様々な新しい視点に出会っていく様子を描いています。ユニークな演出は、数々の著名なCMを手がけてきた関口現さんによるものです。

 キャッチコピーの「触れるたび、わたしの引き出し 増えていく。」には、朝日新聞アプリを利用することで、新しい視点や気づきを得ていただきたい、という思いを込めています。

 朝日新聞の新しくなったアプリは、日々の生活に役立つニュースをいち早くお伝えすることはもちろん、わかりやすさを大切に、ニュースを発信するまでのプロセスを可能な限りクリアにすることをめざしています。

 今回のリニューアルを通して、多様な視点を提供するというメディアとしての使命を一層、果たしていきます。

●特設サイトや屋外広告も

 動画CMの配信に合わせて、特設サイトも公開しました。サイトでは、新CMやメイキング映像に加え、朝日新聞の「視点が増える」記事もお読みいただけます。また、2月中旬からは都内主要駅において屋外広告も掲出します。

 新CMをきっかけに、ぜひ朝日新聞の進化したアプリをお試しください。

新CMは下記URLからご覧いただけます。

https://youtu.be/z3tUbdlWE_Q(30秒版)

https://youtu.be/ScJcPAO_Ch8(15秒版)

▽朝日新聞:https://www.asahi.com

▽特設サイト:https://www.asahi.com/hikidashi/

【空気階段】

鈴木もぐら(左)と水川かたまり(右)からなる吉本興業所属お笑いコンビ。2012年にコンビ結成。2016年に「マイナビLaughter Night」(TBSラジオ)の第2回チャンピオンライブで優勝し、冠特番を獲得。この放送が好評を博して2017年4月に「空気階段の踊り場」としてレギュラー化した。同大会では2連覇を達成している。「キングオブコント2021」王者。

【関口 現】

1990年電通プロックス(現 電通クリエイティブピクチャーズ)入社。2001年退社後、ラインバックにて活動中。ACCグランプリ・ベスト演出賞、カンヌ国際広告賞、ニューヨーク・フェスティバルなど、受賞歴多数。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社朝日新聞社

1,781フォロワー

RSS
URL
https://www.asahi.com/corporate/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2(東京本社)
電話番号
03-2354-7105
代表者名
代表取締役会長 中村史郎・代表取締役社長 角田克
上場
未上場
資本金
6億5000万円
設立
1879年01月