【イタリアの人々の生活に根づく料理、ズッパ。】スープをも包括する奥深さ、命の糧の味わいを、季節を通してご紹介。
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2025年11月7日(金)に、『イタリアのスープ料理 ズッパ』を発売いたします。

イタリアの人々の生活に根づく料理、ズッパ。
スープをも包括する奥深さ、命の糧の味わいを、季節を通してご紹介します。

著者であり、イタリア料理店オーナーシェフの堀川亮さんの運営する「フィオッキ」は誠実なレストラン。2階の「ズッペリア・オステリア・ピティリアーノ」はズッペリアがスープの店という意味を持つように、ズッパに注力したお店、より素朴で、イタリアの地方料理の真髄を目指した店舗です。
ズッペリアを冠した店は、日本にイタリア料理店は数あれど、なかなかお目にかからないのではないのでしょうか。そこにはイタリア料理の歴史や背景に敬意を払い、ズッパ(スープ)で素材を最大限に活かす、堀川シェフの心意気がうかがえます。

素材そのものも大事、と、埼玉県の増田農園をはじめ、全国の農家のこれ!と思った食材を使っています。素材の力を通じて、大地の力、自然の力がズッパにはダイレクトに反映できるから。

技術はあくまで、素材のよさを最大限に活かすためのもの。見た目には地味かもしれませんが、いずれも個性があり、それぞれにしみじみおいしい。それがズッパです。
また、イタリアの長い歴史の中で、そのほとんどは庶民の生活に根づいた料理は、生きる糧であると同時に、口にすると体に活力がみなぎる、そこも魅力です。

本書では、「ズッペリア・オステリア・ピティリアーノ」で実際に提供されているメニューを含めて、増田農園の旬の食材、それがどうズッパになるのかを年間を通じてお見せしながら、長い歴史に培われたイタリアの郷土料理の奥深さをじっくりと感じてもらえる1冊です。

【目次】


【著者プロフィール】
堀川 亮(ホリカワ リョウ)
1972年東京都生まれ。パスタ好きが高じてイタリア料理界に。1997年、25歳で渡伊。ピエモンテ州の名店「フリッポ」をはじめ、北中部で2年間研鑽を積む。帰国後、東京都内のイタリア料理店を経て、2000年に生まれ育った東京・世田谷祖師ヶ谷大蔵に「フィオッキ」オープン。2014年には同店2階に、カジュアルスタイルのズッパ専門店「ズッペリア・オステリア・ピティリアーノ」開店。
【書籍概要】
書 名:イタリアのスープ料理 ズッパ
著 者:堀川 亮
仕 様:B5変判、208ページ
定 価:3,960円(税込)
発売日:2025年11月7日(金)
ISBN:978-4-416-72339-5

株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:https://twitter.com/seibundo_hanbai
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
