朝日新聞社の文章校正AI 「Typoless(タイポレス)」Google Docs での校正が可能になります!

株式会社朝日新聞社

https://typoless.asahi.com

 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田 克)の文章校正AI「Typoless(タイポレス)」がGoogle Docs™のアドオン(拡張機能)でご利用いただけるようになりました。これにより、文章作成ツールとして広く普及しているMicrosoft Word(アドインとしてご利用可能)、Google Docsの両方でTypolessが使えるようになり、より効率的な文書作成が実現します。この機能は現在の料金のまま、プレミアム/プレミアム+Plusプラン、エンタープライズ/エンタープライズ+Plusプランでお使いいただけます。

Google Docs内でのTypoless校正画面

法人向けプランは15%OFFのお得な年払いが可能に。新機能「スマートフィルター」を公開

 法人向けプランの年払いと、AI校正の「スマートフィルター」を新たにリリースします。法人向けの「エンタープライズ」「エンタープライズ+Plus(PDF校正が可能)」の両プランでは、年払いが選べるようになりました。年払いはクレジットカード払い、請求書払いの選択が可能で、通常料金から15%引きとお得な料金設定となります。新機能「スマートフィルター」は、AI校正による指摘ミスや違和感のある指摘を大幅に削減し、より快適な校正作業を実現します。なお、個人契約において無料トライアル中のプラン変更が可能となりました。

 「Typoless」は、朝日新聞の膨大な記事データと校正履歴を学習させたAIに、約10万個の校閲ルール辞書の機能、ユーザーが独自に登録するカスタム辞書を加えた校正ツールです。文章を読みやすく整える「良文サポート」、炎上リスクチェッカーなどの便利な機能も搭載しています。弊社内で自然言語処理などのAI研究を行う「メディア研究開発センター」が開発し、2023年10月にサービスを開始しました。

 法人向けプランは30日間、個人向けプラン、API連携プランは14日間の無料トライアルを実施しています。今後も文章校正や情報発信にかかわる業務効率改善、誤植や不適切表現に起因するブランド毀損や炎上などのリスクマネジメントに貢献するため、さらなる機能・サービスの向上に取り組んでまいります。

 ※Google DocsはGoogle LLCの商標です。

 ※Microsoft Word は Microsoft 365 アプリの一つです。Microsoft 365 は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。Microsoft 365 は、Microsoft Corporationが提供するサービスの名称です。

 

■Google Docsアドオン導入方法 

 Google Docsでご利用いただけるTypolessのアドオンは、Google Workspace Marketplaceからダウンロード可能です。アドオンをインストールすると、Google Docsで簡単に利用開始できます。 

<Typoless使い方ガイド> 

・Google Docsアドオンのインストール方法 https://typoless.asahi.com/guide/google-docs/how-to-install

・Google Docs上での校正方法          https://typoless.asahi.com/guide/google-docs/how-to-use

 

■【新機能】AI校正「スマートフィルター」 

 設定をオンにすると、AI校正による指摘ミスや違和感のある指摘が従来と比べて大幅に削減できます。

■Typolessご利用料金(Google Docs機能追加による料金変更はありません) 

 個人向けのスタンダード、プレミアム、プレミアム+Plus、法人向けのエンタープライズ、エンタープライズ+Plusの計5プラン(下図)とAPI連携​​プランを提供しています。個人向けプランとAPI連携プランは14日間の無料トライアルを実施。法人向けプランは30日間の無料トライアルが可能で、6~15IDで5%、16~30IDで10%、31ID以上で15%の割引となります。年払いは通常料金から15%の割引が適用されます。

 

■個人契約(ひとりでご利用) 「スタンダード」「プレミアム」「プレミアム+Plus」の3プラン

■法人契約(チームでご利用) 「エンタープライズ」「エンタープライズ+Plus」の2プラン

■Typolessウェビナー

 Typolessの概要・機能全般をご紹介する使い方ウェビナー、ご利用者様向けのご相談ウェビナーを毎月開催しています。開発担当者がご質問にお答えするQ&Aの時間もあります。

 ・使い方ウェビナー: 2025年3月5日(水) 

 ・ご相談ウェビナー(ご利用者様向け): 2025年2月19日(水)、3月19日(水)

 ・いずれも12:30~13:20、Zoomにて開催。4月以降も定期的に開催します

 ・参加ご希望の方はTypolessウェブサイト( https://typoless.asahi.com/ )からお申し込みください

 

■Typoless 5つの特長

分かりやすいUIで直感的に、スピーディーに校正できます。

■ISO/IEC27001:2022国際認証を取得。安心のセキュリティ設計

認証範囲 株式会社 朝日新聞社 メディア事業本部 サービス開発部・メディア研究開発センター・ビジネスソリューション部 AIプロダクト開発・研究・販売チーム

■Typolessはこのような方におススメです

・広報担当者、SNS担当者、法務担当者、教育従事者、ライター、編集者など

・メディア、エンタメ、官公庁・団体、教育関連、金融機関、PR・制作会社、研究・調査、システム開発など

・出版社、制作会社、印刷会社、広告会社、販売促進部門、店舗など

■Typolessウェブサイト https://typoless.asahi.com/

d9214-1792-6c8a585c482d169f5d10aa49b8cd6c9a.pdf

 

<本リリースについての問い合わせ>

朝日新聞社 メディア事業本部 メディア研究開発センター/ビジネスソリューション部

E-mail: typoless-support@asahi.com にお願いします。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社朝日新聞社

1,783フォロワー

RSS
URL
https://www.asahi.com/corporate/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2(東京本社)
電話番号
03-2354-7105
代表者名
代表取締役会長 中村史郎・代表取締役社長 角田克
上場
未上場
資本金
6億5000万円
設立
1879年01月