“磯子の思い出”大募集! 横浜市磯子区制100周年記念 いそご「百彩パネル」制作プロジェクトが始動します!

あなたの大切な思い出が巨大アート作品のモチーフに!?

横浜市

磯子区と磯子区民文化センター(杉田劇場)(以下、「杉田劇場」という。)は、2027年に迎える磯子区制100周年を記念し、区民の皆様とともに大型アートパネル(幅約4m、高さ約2m)を制作するいそご「百(ひゃく)彩(さい)パネル」制作プロジェクトを開始します。

このプロジェクトでは、磯子の歴史や自然、地域の魅力に加え、区民の皆様の思い出や、子どもたちが自由に発想する未来の磯子の姿を盛り込んだデザイン画を制作します。100周年にちなみ、磯子の100のストーリーが描き出される、皆様の彩り豊かな夢と想いが詰まったアート作品に仕上げていきます。

皆様の“磯子の思い出”を募集します

プロジェクトの始動にあたり、“磯子の思い出”を一般募集します。皆様から寄せられた思い出の風景やできごとなどをデザイン画のモチーフにして作品の一部に反映します。時代とともに姿を変えた風景、今も心の中で大切にしている場所、忘れられないエピソードなど、磯子に関する思い出ならどんなことでもご応募いただけます。

イメージビジュアル ©イクタケマコト

【“磯子の思い出”一般募集 概要】

1 募集期限

2026年2月28日まで

2 募集内容

磯子の思い出(100字~400字程度)、思い出にまつわる写真(任意)

3 受付方法

杉田劇場の受付サイトか、杉田劇場へ郵送又は持参

4 郵送・持参先

〒235-0033

横浜市磯子区杉田1-1-1 らびすた新杉田4階

磯子区民文化センター(杉田劇場)宛て

開館時間:9時〜22時 

休館日:不定休(杉田劇場のウェブページをご覧ください)、年末年始(12月29日~1月3日) 

アクセス:JR根岸線・シーサイドライン「新杉田駅」下車徒歩3分、

     京浜急行「杉田駅」下車徒歩5分

【郵送・持参の場合、以下の内容をご記載ください】

・「思い出」本文(100 字~400 字程度)

・いつ頃のことか(年代)

・お名前(ペンネーム可)

・性別

・年齢

※写真の提出は必須ではありません。

5 注意事項

・ご応募いただいた思い出が必ずデザイン画の要素となるわけではありません。

・ご応募いただいた「思い出」本文(原文または要約)、写真及びお名前(ペンネーム)が、

杉田劇場・磯子区のホームページや発行物等に掲載される場合があります。

・杉田劇場へ郵送又は持参いただいた写真は返却しません。

いそご「百彩パネル」制作プロジェクトの概要

2027年、磯子区は区制100周年を迎えます。また、同年には横浜市で「GREEN×EXPO 2027」が開催される予定です。このプロジェクトは、記念すべき2027年に向けて、磯子のまちをテーマにした大型アートパネルを区民の皆様と一緒に制作する取組です。

今後区内小学生を対象としたワークショップ等を開催し、「未来の磯子」のアイデアを自由に出してもらい、その発想も作品の構成要素として活かしていきます。

制作にあたっては、磯子区と杉田劇場が協定を締結し、連携して事業に取り組みます。プロジェクトの進捗状況は、杉田劇場・磯子区のウェブサイトやSNS等を通じて、区民の皆様に情報発信をしていきます。

「百彩パネル」は2027年の完成を目指しています。一部着彩するデザインで仕上げ、「ぬりえ」として何度もペンで色を塗ったり消したりすることができる素材で制作します。完成後は杉田劇場内に設置し、来館された皆様が鑑賞するだけでなく、好きな色を塗って「ぬりえ」を楽しみながら、磯子の歴史や未来に思いを馳せることができる作品にしていきます。

なお、デザイン画は、横浜を拠点に活動されているイラストレーターのイクタケマコト氏が制作します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

横浜市

167フォロワー

RSS
URL
http://www.city.yokohama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
横浜市中区本町6丁目50番地10
電話番号
-
代表者名
山中 竹春
上場
-
資本金
-
設立
-