ライブ・ビューイング・ジャパンとCaton Technologyによるジョイントベンチャー「LIVE VIEWING ENTERTAINMENT Pte. Ltd.」を2025年4月(予定)に設立
世界のライブエンターテインメント体験をより身近に!配信ネットワークインフラを拡充させ、海外へ本格進出!
株式会社ライブ・ビューイング・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:青木普起、以下「当社」)は、アジアを中心とした世界中の映画館を通して、世界のあらゆるライブエンターテインメントをお届けすることを目的とし、LIVE VIEWING ENTERTAINMENT Pte. Ltd.(以下「LVE」)をシンガポールに設立することをお知らせします。
◆設立の背景・目的
当社は2011年の設立以来、コンサートや舞台、アニメ・声優イベントなどのライブエンターテインメントを国内外の映画館等に中継するライブ・ビューイング事業のパイオニアとして、成長を続けてまいりました。
この度、さらなるグローバル化に向けて、市場拡大が見込まれるアジアでの事業確立を目指すべく、シンガポールのネットワーク技術会社Caton Technologyと共に、アジアにおけるライブ・ビューイング事業およびイベントシネマ配給事業を立ち上げることといたしました。Caton Technologyは、信頼性の高い中継ネットワークを有し、「革新的なテクノロジー企業」としてシンガポール政府機関であるInfocomm Media Development Authority (IMDA)の「Spark Programme」に選定されています。
当社のライブ・ビューイングに関する配信ノウハウとCaton Technologyの先進的なAIを搭載したトランスポート・ソリューションのシナジー効果により、世界中のライブエンターテインメントを、高品質かつ信頼性の高いインフラネットワークを使用してアジアを中心とした映画館へ配信することができるプラットフォームを提供してまいります。日本のコンテンツのみならず、アジアやその他海外のコンテンツホルダーの皆様にもご協力いただき、お客様が場所を問わず、世界のライブエンターテインメント体験ができるサービス展開を目指してまいります。
【新会社の概要】

名称 |
LIVE VIEWING ENTERTAINMENT Pte. Ltd. |
所在地 |
シンガポール共和国 |
代表者の役職・氏名 |
CEO 小谷浩樹 |
事業内容 |
アジアを中心とした映画館等へのコンサート、舞台、イベントなどの ライブエンターテインメントの中継・上映およびIPの伝送事業。 映画やコンサートフィルム、ドキュメンタリーなど収録映像の企画、配給。 |
資本金 |
3,000,000 USD |
設立 |
2025年4月(予定) |
【株式会社ライブ・ビューイング・ジャパンについて】
コンサートや舞台、アニメ・声優イベントなどのライブエンターテインメントを国内外の映画館等に中継するライブ・ビューイング事業をメインに、インターネット配信や映画・コンサートフィルム、ドキュメンタリーなど収録物の企画、配給を行う。さらに、アニメ・ゲームなどの新規IPの企画開発、ならびにマネジメント事業も展開。
コンテンツサイト https://liveviewing.jp/
コーポレートサイト https://liveviewing.co.jp/
【Caton Technologyについて】
品質、パフォーマンス、価値を共存させることで、お客様に最高の体験を提供する、次世代 IP トランスポートのグローバル・リーダー。放送局やメディア企業が望む高品質のIPライブ・ビデオ配信を実現するための卓越した技術革新と顧客サービスでメディア配信を大きな変革し、革新的なクラウドプラットフォームとAIテクノロジーを活用したCaton Media XStreamは、エラーゼロの伝送と最適なパフォーマンスを保証し、従来の配信方法を凌駕する優れたSLAを競争力のあるコストで実現している。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。