【OMO5函館】国際的デザインアワード「MUSE Design Awards 2025」インテリアデザイン2部門で受賞

最終納品ホスピタリティ部門で “GOLD WINNER” ホテル&リゾート部門で “SILVER WINNER” を受賞

星野リゾート

函館ならではの海鮮や函館山の夜景、歴史ある街並みとディープなご近所の魅力を楽しみ尽くす「街ナカ」ホテル「OMO5函館(おも)by 星野リゾート」は、 2025年8月下旬、国際的デザインアワード「MUSE Design Awards 2025」において、インテリアデザインのホスピタリティ部門で “GOLD WINNER”、ホテル&リゾート部門で “SILVER WINNER” を受賞しました。

受賞内容

“GOLD WINNER” 賞状
“SILVER WINNER” 賞状

・MUSE Design Awards 2025 ホスピタリティ部門 “GOLD WINNER”
ホームページ:https://design.museaward.com/winner-info.php?id=32814


・MUSE Design Awards 2025 ホテル&リゾート部門 “SILVER WINNER”
ホームページ:https://design.museaward.com/winner-info.php?id=32773

「MUSE Design Awards」とは

MUSE Design Awardsは、ニューヨークを拠点とするアメリカの国際デザインコンペティションであり、世界中の優れた独創的なデザイン作品を表彰する国際的なデザインアワードです。新進デザイナーの発掘や国際的なデザイン業界水準の向上を目的とし、2015年にアメリカのInternational Awards

Associate(IAA)によって設立されました。

ホームページ:https://design.museaward.com

OMO5函館 とは

OMOダイニング
琥珀色の湯
客室「デラックスルーム」
函館ぐるぐるフリーバス
函館山夜景ダイレクトバス
OMOベース

テンションあがる「街ナカ」ホテル「OMO(おも)by 星野リゾート 」が展開するホテルとして、2024年7月6日に開業しました。ホテルは函館駅から徒歩約5分、古くからの繁華街に面した函館観光の拠点となる場所にあります。コンセプトは、「百二十%ハコダテ」です。朝の市場から夜景後まで、王道はもちろん知られざる函館の魅力を楽しみ尽くしてもらいたいという思いを込めています。港町・函館ならではの海鮮を味わい尽くす朝食ビュッフェ、源泉かけ流しの温泉「琥珀色の湯」、函館の街を感じられるデザインの客室、函館観光が快適になる宿泊者専用バス、そして、街をまるごと楽しみ尽くすためのサービス「Go-KINJO」を提供。さらに、思い思いの過ごし方で24時間利用できる「OMOベース」では、函館の街の色を表現したステンドグラスのライトアップと手回しオルガンを演奏するローカルリズムナイト「夜の輝き ハコダテアワー」を毎日開催しています。

OMO5函館の設計にあたってデザインに込めた想い

エントランス
ご近所マップ
イカ墨で染色したアート

インテリアデザイナー 藤井 文彦(ふじい ふみひこ)氏

 今回は、北海道・函館駅前の好立地に建つ既存ホテルを「OMO」にリブランドして、増築およびリノベーションした施設になります。施設のコンセプトである「百二十%ハコダテ」をテーマに、函館ならではの要素をホテルの随所に表現し、OMOらしい旅のテンションを上げるデザインを心掛けました。エントランスでは、函館の観光をモチーフに描いた巨大なステンドグラスのアートがゲストを出迎えます。ゲストのパブリックスペースである「OMOベース」では、周辺の観光地や店舗の情報が描かれた「ご近所マップ」や、観光に出かける前やホテルに戻った後に仲間とくつろぐスペースなど、「ゲストの過ごし方をデザインすること」をコンセプトにさまざまな過ごし方を提案しています。ビュッフェレストラン「OMOダイニング」では、函館の観光名所である五稜郭の星型をモチーフにしたライブキッチンを配し、函館漁港の市場をテーマに漁火のイカ釣りランプや漁の網を使ったペンダントライトなどで活気のあるダイニングを表現しました。増築したレストラン部分では、明るく開放的なホールを創り出し、既存の天井高が低く落ち着きのあるエリアとの対比で、空間にメリハリをつくり出しています。また、イカ墨で染色したアートが客席エリアにアクセントを加えています。客室の壁には、函館山の夜景をテーマにしたイラストが描かれています。また、函館のイカを隠しテーマに、部屋のさまざまなところにイカのイメージを見つけることができ、より旅のテンションを上げるデザインにしています。星野リゾートらしさを感じさせる、旅を凝縮したような「テンションあがる」施設がまた一つ誕生しました。

藤井 文彦 氏

株式会社ファン 代表取締役

インテリアデザイナー
藤井 文彦 氏

1976年 神奈川生まれ

法政大学大学院建築学科修士課程修了

インフィクス、ワイス・ワイスを経て、2010年株式会社ファンを設立。奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾートのフレンチレストラン「Sonore」やビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」、客室などを担当。「Sonore」は、世界的に有名なロンドンのデザインアワード“Restaurant & Bar

Awards”にてファイナリストを受賞。2011年より、バンタンデザイン研究所インテリアデザイン兼任講師。

ホームページ:http://fan-inc.com/index.html

OMO5函館(おも) by 星野リゾート

OMOベース

四季を通じて新鮮な海の幸に恵まれ、開港の歴史とともに、現在も数多く残る歴史的建造物と異国情緒を感じる、道内屈指の観光地「函館」。「百二十%ハコダテ」をコンセプトに、函館ならではの海鮮や函館山の夜景、歴史ある街並みとディープなご近所の魅力をまるごと楽しみ尽くす滞在を提供します。

所在地 :〒040-0063 北海道函館市若松町24-1

電話  :050-3134-8095(OMO予約センター)

客室数 :245室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00

宿泊料金:1泊31,000円〜(1室あたり、税込、朝食あり、入湯税別)

アクセス:函館駅(JR函館本線)より徒歩約5分

URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5hakodate/

「OMO(おも)」とは?

「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。現在16施設を展開し、2025-26冬には「OMO5横浜馬車道」、2026年春には「OMO7横浜」の開業を予定しています。

▼OMOをもっと知りたいなら▼

https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

星野リゾート

191フォロワー

RSS
URL
https://hoshinoresorts.com/jp/
業種
サービス業
本社所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148
電話番号
-
代表者名
星野佳路
上場
未上場
資本金
-
設立
1914年04月