プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ロングランプランニング株式会社
会社概要

声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ 【北九州公演】立花慎之介×佐藤拓也 開催決定 2月15日カンフェティで抽選先行発売開始

満天の星のもとでオリジナル朗読劇を堪能する人気イベント「ほし×こえ」が北九州市での特別追加公演の開催を決定

ロングランプランニング株式会社

北九州市・「ほし×こえ」イベント製作実行委員会主催、『声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ 【北九州公演】立花慎之介×佐藤拓也』が2023年3月18日(土)・3月19日(日)にスペースLABO(北九州市科学館) プラネタリウム(福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1)にて開催されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2月15日(水)19:00より抽選先行開始です。
カンフェティにて2月15日(水)19:00よりチケット抽選先行開始
http://confetti-web.com/hoshikoe2022-2023/

公式ホームページ
https://hoshikoe.jp/


声優 藤原啓治が生前に企画し、全国での開催に力を注いだ「プラネタリウム」と「声」のコラボレーション「ほし×こえ」。22年11月から全国5都市で6公演を開催中の「ほし×こえ’22 『スカイライター』公演」の各地での好評を受け、北九州市での特別追加公演の開催が決定しました。

出演者:立花慎之介、佐藤拓也、藤原啓治(声の出演)
 
  • 声優プラネタリウム朗読劇「ほし×こえ」のご紹介
「ほし×こえ」は、声優の 故 藤原啓治氏の発案・プロデュースにより誕生した、プラネタリウム会場で有名声優によるオリジナルストーリーの朗読を生で堪能できるライブイベントです。

立花慎之介さん×佐藤拓也さんによるオリジナルストーリーの朗読
北九州公演では、立花慎之介さんと佐藤拓也さんという、誰もが一度はその声や演じるキャラクターに接したことのある実力派声優2名をキャストに迎え、「星空」と「声」が織りなす、他にはない物語体験をお届けします。

昨年4月にオープンしたプラネタリウム会場で最新設備を駆使した演出
北九州公演の会場となるスペースLABO(北九州市科学館)は、2022年4月に開館した最新の科学館です。ドーム径30m、250名収容の国内最大級のプラネタリウムを舞台に、有名声優の演技と最新の投映設備が組み合わさった空間演出をぜひお楽しみください。
 
  • 【北九州公演】概要
『声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ 【北九州公演】立花慎之介×佐藤拓也』
公演期間:2023年3月18日(土)・3月19日(日)
会場:スペースLABO(北九州市科学館)、プラネタリウム(福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1)

■出演者
立花慎之介、佐藤拓也、藤原啓治(声の出演)

■公演スケジュール
2023年3月18日(土) 16:30〜 / 18:30〜
2023年3月19日(日) 14:00〜 / 16:00〜
※開場は、開演の20分前です。
※上演時間:約60分

■チケット料金
DX席:7,000円
SS席:6,900円
S席:6,100円
A席:5,200円
見切れ席:4,200円
(全席指定前売・税込)

【主催】
北九州市
「ほし×こえ」イベント製作実行委員会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
福岡県北九州市イベント会場
関連リンク
http://confetti-web.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ロングランプランニング株式会社

32フォロワー

RSS
URL
https://longrun.biz/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区袋町25番地
電話番号
03-6228-1240
代表者名
榑松大剛
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2004年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード