小学館【せんせいゼミナール】「もっと知りたい 0・1・2歳児の保育 〜東京家政大学ナースリールームの実践より〜」(9・10・11月)オンライン講座 申込受付中!
子ども一人ひとりをよく観て、それぞれの個性や発育に合わせた保育を実践している、東京家政大学ナースリールームの施設長、工藤佳代子先生による月1回のオンライン講座です。
ナースリールームの子どもたちの微笑ましくも意味深い場面を、豊富な写真とエピソードでご紹介いただきながら、あらためて乳幼児の心身の育ちや行動に着目し、その受けとめ方や向き合い方を考えます。
※東京家政大学ナースリールームとは…東京家政大学板橋キャンパス(東京都板橋区)内にある事業所内保育所の機能を備えた認可保育所。木々に囲まれたキャンパスの中、0〜3歳の子どもたちが過ごしています。
- 保育士、幼稚園教諭、保護者の方々ほか、子育てに関心のある方におすすめの講座です。
- 申込時のアンケートや当日のチャットを通して受講者の皆様からお寄せいただく質問にも、可能な限りお答えいたします。
【開催日時】 時間は各回とも19:00~20:30です。
9月 2022年9月5日(月)テーマ「戸外で過ごす」
10月 2022年10月17日(月)テーマ「食べること」
11月 2022年11月14日(月)テーマ「友だち」
※各回とも開催日から2週間の見逃し配信あり。
※各回、独立したテーマとなりますが、続けての受講をおすすめします。
※12月以降も続けて開講予定です。
【受講料】
[個人]
各回2,200円(税込)/おひとり
3回セット5,500円(税込)/おひとり
[団体]
各回5,500円(税込)/1園
3回セット14,300円(税込)/1園
※詳細はお申し込みページでご確認ください。
【講座の詳細・お申し込みはこちら】
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rv0ib7zef21.html
【講師紹介】
東京家政大学ナースリールーム施設長。東京家政大学を卒業後、保育士として同大学ナースリールームに勤務する。9年間の勤務の後、ナースリールームを離れるが平成19年に復職、平成31年からは施設長を務める。
***************************************
【主催】
⼩学館 教育技術編集室
せんせいゼミナール
https://kyoiku.sho.jp/senseiseminar/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像