ヒト型・4足歩行ロボットが動く!製造業の未来を体感する3日間(※デモ展示有り)
[名古屋] ファクトリーイノベーション Week 2025 会期:2025/10/29(水)~31(金) 会場:ポートメッセなごや
製造業の現場が抱える人手不足、技能継承、現場のDX――
これらの課題に挑む最新技術が一堂に会する展示会「名古屋 ファクトリーイノベーションWeek 2025」が、2025年10月29日(水)~31日(金)ポートメッセなごやで開催されます。国内・海外から600社*が集まる本展は、製造業の課題と進化を体感できる場として注目されています。
本展では、“人のように働くロボット”=ヒューマノイドが実演する「ヒューマノイドロボットショー」をはじめ、技能伝承や遠隔作業支援をテーマにした「ウェアラブル体験会」、そして製造業で働く女性技術者がリアルな課題を語り合う「交流企画」など、現場の“今”と“未来”を体感できる企画が目白押しです。報道関係者の皆様にとっても、現場の変革を伝える絶好の取材機会となります。
注目①:製造業の未来を担う“人のように働くロボット”が一堂に集結!
近年、“人と共に働くロボット”としてのヒューマノイドの実用化が急速に進んでいます。展示会場では、製造業をはじめとする多様な現場での活躍が期待されるヒューマノイドロボットが、実際に動作・作業を行う実演型ステージとして登場。ロマンと感動、そして驚きに満ちたデモンストレーションをお楽しみいただけます。
<出展予定企業>
●カワダロボティクス(株)
設備からパートナーへ 人と一緒に働くヒト型ロボット「NEXTAGE」を紹介。電子・電気部品業界や自動車業界、化粧品や食品メーカーなど広い分野において、あらゆる業務の自動化に貢献します。
●TechShare(株)
世界最先端のロボット技術で4足ロボット・ヒューマノイドを複数開発する急成長するロボットメーカー。段差の昇降に強く、長時間の連続稼働が可能な4足歩行ロボット「Unitree」を展示します。


注目②:製造現場のDXを推進する「ウェアラブル体験会」
技能伝承や遠隔作業支援の課題に対し、最新のウェアラブル技術を実際に装着・体験しながら解決策を学べる場を提供します。ベテランの知見を次世代へつなぐ鍵が、見つかります。
<体験できる技術例>
●スマートグラス
遠隔地の熟練者が作業者の視界をリアルタイムで見ながら指示可能(作業指示、チェックなど)
●アイトラッカー
音声操作や双方向通信でハンズフリー対応、
教育や手順確認に活用

●ウェアラブルカメラ
熟練作業者の作業を録画・記録し、
若手教育に活用(技能の動画マニュアル化)
<出展予定企業>
セーフィー(株) /インフィニテグラ(株) / (株)谷沢製作所/ (株)ミライト・ワン・システムズ/HappyLifeCreators(株) /NSW(株) /日本ウェアラブルデバイスユーザー会 /ウェアラブルコンピューター研究開発機構

注目③:製造業で働く女性技術者のリアルな声に迫る「女子交流会」も初開催
製造業における女性技術者の割合は依然として低く、キャリア形成や職場環境において特有の課題が存在しています。各企業が制度整備を進める一方で、現場では過渡期ならではの悩みや孤立感が顕在化しており、「同じ立場の人と話したい」というニーズが高まっています。特に製造業が集積する名古屋エリアでは、技術職として働く女性の声が、社会や企業の変革に直結する重要なヒントとなります。
本企画は、そうした声を拾い上げ、共有する場として、初の交流会企画を立ち上げました。
製造業で働く女性技術者が、キャリアや働き方、プライベートとの両立など、現場で感じるリアルな課題を語り合うため、報道関係者にとっても“現場の声”を拾える貴重な機会です。
■講演:15:30~ 私のキャリアと、女性技術者みんなの声 ― アンケートで見えたこと ―
トヨタ自動車(株)
車体製造技術部 プロセス革新2G グループ長 小笠原 知子 氏
2008年、広島大学大学院工学研究科修了後、三菱重工業にて航空宇宙製品の生産技術開発に従事。金属3Dプリンタの応用開発などに携わる。2021年にトヨタ自動車へ転職し、自動車の生産技術開発におけるマネジメント業務を担当。2023年には理工系女性技術者のコミュニティ「Wom-tech(ワムテック)」を設立し、情報発信や交流イベントを開催。現在、小学3年生の子育て中。

■交流会:16:00~
セミナー内容、課題や本音(キャリア・働き方・プライベートとの両立など)、自分の身の回りでできることをテーマに、カジュアルな交流会を実施いたします。
<交流会 開催概要> W-Engineer MeetUP -女性技術者の集い-
日時:10月29日(水)15:30~(講演)/16:00~(交流会)
内容:講演+参加者同士のカジュアルな交流
対象:製造業で働く女性技術者、技術職を目指す学生、企業の人材育成担当者など
参加費:無料(事前申込制)
★詳細・申し込みは こちら
<展示会 開催概要> 製造業向けAI、ロボット、人手不足対策、脱炭素などが集結!
展示会名:[名古屋] ファクトリーイノベーション Week 2025
会 期 :2025年10月29日(水) - 31日(金) 10:00 - 17:00
会 場 :ポートメッセなごや 主 催 :RX Japan株式会社
※今年は、出展社数 600社 / 来場者数 33,000名を見込む
★ 一般来場希望の方は、こちらよりご登録ください。
――― お気軽にご相談ください ―――
取材していただくにあたり、出展社へのインタビューや製品デモンストレーションの撮影をご希望でしたら、事務局側でスケジュール調整することも可能です。
業界の最新動向や開発秘話に触れる貴重な機会として、ぜひご活用ください。
また、ご希望に応じて、事前に取材対象やテーマのご相談も承ります。
*予定。同時開催展を含む。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
