お客様とホテル近くの海水浴場のプラスチックごみを0に「鍋田浜プラゴミ0キャンペーン」実施/下田東急ホテル
環境省主催「プラスチック・スマート」キャンペーンに参画
当ホテルと敷地内の道で繋がっている鍋田浜海水浴場は、波が穏やかでお子様も安全に遊びやすいことから、宿泊客および地元のファミリー層が多く利用しています。今夏、当ホテルは「鍋田浜プラゴミ0キャンペーン」と題し、ごみ箱の設置・ごみ回収とホテルスタッフ鍋田浜海水浴場のごみ拾いを行うビーチクリーン作戦を実施し、身近な鍋田浜海水浴場の環境保全に努めます。
ごみ箱は、鍋田浜海水浴場とホテルをつなぐ敷地内の道沿いと正面玄関に設置し、ごみを回収しやすい環境を作ります。ごみを持ち帰りごみ箱に捨てた方には花の種またはエコバッグをプレゼントします。ビーチクリーン作戦は毎週月曜日に実施。宿泊客や地域の方にも参加を呼びかけ、鍋田浜海水浴場の環境美化を推進します。
また環境省が主催する「プラスチック・スマート」キャンペーン※に登録し、「鍋田浜プラゴミ0キャンペーン」の取り組みを当ホテルの公式SNS(Facebook、Instagram)への投稿および、館内やWEBサイトで告知します。
プラスチックによる海洋汚染は、世界で深刻な問題となっています。当ホテルは「鍋田浜プラゴミ0キャンペーン」を通し、海洋プラスチックごみの削減に取り組んでまいります。
鍋田浜海水浴場
<「鍋田浜プラゴミ0キャンペーン」 概要>
[期間] 2019年7月15日(月)~8月31日(土)
[内容]
- ごみ箱の設置
・車を利用し海からお帰りになるお客様用には正面玄関横に設置
・ごみを持ち帰りごみ箱に捨てた方に、花の種またはエコバッグをプレゼント
・エコバッグはレジ袋に代えて使用していただくよう、館内売店でも販売
- ビーチクリーン作戦
<「プラスチック・スマート」キャンペーン概要>
「プラスチック・スマート」キャンペーンは、世界的な海洋プラスチック問題の解決に向けて、環境省が推進しているプロジェクトです。ポイ捨て撲滅を徹底した上で、不必要なワンウェイのプラスチックの排出抑制や分別回収の徹底などの"プラスチックとの賢い付き合い方"を全国的に推進し、取組を国内外に発信しています。
【下田東急ホテル 概要】
開業日:1962年(昭和37年)10月8日
所在地:静岡県下田市五丁目12-1
電話:0558-22-2411
施設:客室112室、レストラン、ラウンジ、温泉
Webサイト:https://www.tokyuhotels.co.jp/shimoda-h/
下田東急ホテル
下田東急ホテル 外観
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- ホテル・旅館環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード