プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大和ハウス工業株式会社
会社概要

水泳授業の受託事業を全国展開

■教員の負担軽減と安全・安心な指導を提供

大和ハウス工業株式会社

 大和ハウスグループのスポーツクラブNAS株式会社(本社:東京都千代田区、社長:柴山良成)は、小中学校等の水泳授業の受託事業を2023年夏より全国展開します。
 

 現在使用されている日本の公立学校の校舎などの多くは、1970年代から1980年代に建設され、老朽化が課題となっています。校内のプールも改修費や維持管理費などの見直しがされ、財政的な理由から学校での水泳授業の継続が難しくなっています。加えて、学校における水泳授業は、安全性の確保やプールの清掃・水質チェックなどが必要なため、教員の負担も大きくなっています。
 そのような中、当社では約50年にわたりキッズスイムスクールの会員を指導してきたスキルと人財を活用し、1970年代より保育園、幼稚園の水泳授業の受託事業を開始。2021年6月より小中学校の受託事業も開始しました。充実した設備と経験豊富なスタッフによる指導が、教員や児童・生徒、家族にご好評いただいていることを受け、2023年夏より全国の店舗で小中学校の受託事業を展開することとなりました。
 水泳授業は学習指導要領および各教育委員会、各校の方針に基づき、事前に打ち合わせを行った上で授業内容を決定。当社のスポーツクラブ内の屋内プールを使用し、平均1回約1時間の授業を年に4回程度行っています。授業は「救急救命認定」および社内認定を受けたスタッフが教員とともに行います。
 今後も各自治体と連携し、小中学校だけでなく、保育園や幼稚園、民間学童へ安全な水泳授業の提供を行い、2021年度の契約件数146件を2026年度までに300件(※1)とする予定です。
※1.保育園、幼稚園への指導や安全水泳、着衣水泳の指導を含む。

■学校の水泳授業において受託実績がある店舗

■当社の水泳指導について
 「生涯楽しむ水泳」と「自分の身は自分で守る」ことを基本姿勢に、「水の楽しさ(クロールや背泳ぎ等の泳法)」と海や池に落ちたときにどうすればよいか「怖さ(安全泳法)」を学ぶカリキュラムです。能力に合わせてクラス分けされたグループレッスンや、浮き具などの各種補助具を用意し、安全・安心を最優先に行っています。

■当社のプールについて
 天候に左右されない屋内温水プールで、温度・湿度・水質チェックや、新型コロナウイルス感染症対策も施しています。

■スポーツクラブNASについて
 2022年9月に創業50周年を迎え、北海道から九州まで全国に 69店舗(※2)を展開(プールのある店舗は 52店舗)。「カラダだけでなくココロも明るく元気にするサービス」を創出することで、健康で喜びに満ちた社会の実現に貢献することを企業理念とし、スポーツクラブ事業・キッズスクール事業・ホットヨガスタジオ事業・エステ事業等を展開しています。
※2.指定管理事業の施設を除く。

●ホームページ:https://www.nas-club.co.jp/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大和ハウス工業株式会社

195フォロワー

RSS
URL
https://www.daiwahouse.co.jp
業種
建設業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3-3-5
電話番号
06-6346-2111
代表者名
芳井 敬一
上場
東証プライム
資本金
1619億5715万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード