プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社主婦の友社
会社概要

「家を片づけたら、暮らしまで良くなった! 」「自分が、夫が、子どもも変わった!」コミックエッセイスト・うだひろえさんが家族で家を片づけた実践ルポマンガを発売

株式会社主婦の友社は2022年2月24日(木)に『家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074507897/)を発売いたしました。

株式会社主婦の友社

◆こんな人におススメ

・とにかくモノが多い
・片づけた先から散らかっていく
・いつでも何かを探している
・収納ボックスが増えがち
・いつも子どもに「片づけなさい」と言っている
・どこから片づければいいのかわからな
・モノを減らせない
・パートナーも片づけが苦手

 

『家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ』1100円+税 『家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ』1100円+税 


コミックエッセイストのうだひろえさんが、整理収納アドバイザーの水谷妙子さんの指導のもと、完全リモートで片づけに挑戦しました。

うだ家は、夫と小学生の子どもがふたり。子育て共働き家庭の典型的な「散らかりあるある」状態です。

それが、片づけが進むにしたがって、家がスッキリするだけでなく、家事や仕事がしやすくなり、散らかってもすぐに元に戻り、家族が自主的に片づけをするようになり、暮らし全体がまるっと良くなりました!

その過程を、わかりやすくマンガで実況します。
 
  • うだ家は、自分も家族も片づけが苦手!


片づけてもすぐに散らかる、ものが捨てられない、収納ボックスは常にいっぱい、いつも家族に「片づけて」と言っている……うだ家は全員、片づけが苦手。共感する人も多いのではないでしょうか。
 
  • ひとつずつ片づけていくと、自信がついてきた!


まずは身近な文房具から。そして自分の仕事机、家族が集まるリビング、ウォークインクローゼットへ、水谷さんの指導のもと、片づけは進みます。

モノがいっぱいで一歩もウォークインできなかったクローゼットもスッキリ! 洋服も選びやすくなり、どんどん片づけへの自信が深まります。
 
  • 片づけが進むと、暮らしも良くなってくる


片づけが進むと、片づいた状態もなんなくキープできるように! さらに、自分たち大人はもちろん、子どもたちが自発的に片づけや掃除をすることも増えました。

家族みんなが、家事を「自分ごと」としてとらえるようになったのです。
 
  • 整理収納のアドバイスコラムも充実


水谷さんによる、整理収納アドバイスコラムも実用的。

整理収納の基本的な考え方から、子どもの片づけのこと、モノが多いキッチンのこと、そして迷いがちな思い出のモノや、モノの手放し方まで。

整理収納のハウツーは、うだ家だけでなく、どのご家庭でも使えるものなので参考になります。

このマンガを読んで、うだ家と一緒に家の片づけをはじめてみませんか?
 
  • 目次
プロローグ
こんな我が家でも片づけってできるの?

第1章
整理収納の基本を覚えよう!
まずは家にある文房具を分けてみる

Column
水谷妙子さんの整理収納アドバイス1
片づけスタート編

整理収納の基本は「逆ピラミッド」/片づけはどこから始めたらいい?/収納グッズはすぐに買わずに「とりあえず代用」

第2章
自分の仕事机が片づいた!
片づけ、私にもできるかも……?

Column
水谷妙子さんの整理収納アドバイス2
整理収納のルール編

「使っている」モノは「1軍」「2軍」に分ける/モノは「見える化」して脳の負担を軽くする/整理に疲れたときの気持ちの立て直し方

第3章
子どもグッズコーナーがスッキリ!
家族の希望が叶ったリビング

Column
水谷妙子さんの整理収納アドバイス3
子どもの片づけ編

「捨てる」から始めない/子どもコーナーのつくり方のコツ/子どもが片づけやすい仕掛けをつくる

第4章
家族で進める片づけで
ウォークインできるクローゼットに

Column
水谷妙子さんの整理収納アドバイス4
手放し方編

「さようなら」するモノの手放し方

第5章
キッチンの片づけで
こんなにストレスがなくなるなんて!

Column
水谷妙子さんの整理収納アドバイス5
キッチンアイテム編

キッチンアイテム収納のコツ

第6章
家族会議でサクサク進む
洗面所、玄関、トイレが整う

Column
水谷妙子さんの整理収納アドバイス6
家族と自分の思いを大事に編

家族会議をしよう/「思い出のモノ」とのつきあい方

エピローグ
幸せを運んでくれる片づけ

実写!うだ家のbefore&after
 
  • プロフィール

著者:うだひろえ

漫画家・イラストレーター・コミックエッセイスト。愛知県在住。1 9 7 6 年生まれ。夫と息子、娘の4人暮らし。『夢追い夫婦』(メディアファクトリー刊)にてデビュー。2009年文化庁メディア芸術祭において『ラス☆チル~昭和さいごのコドモ~』が審査委員会推薦作品に選ばれる。『誰も教えてくれないお金の話』(サンクチュアリ出版)が35万部を超えるヒットに。『無理じゃない!知識ゼロからはじめる理想の家づくりわたし、家を買えますか?』(KADOKAWA)など著書多数。
HP https://umeyon.net/

 
監修:水谷妙子

整理収納アドバイザー1級。2005年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。夫と娘、息子2人の5人暮らし。無印良品で生活雑貨の企画、デザインを13年間務める。現在は雑誌やテレビなどで情報発信、コラボ商品開発などを行っている。『水谷妙子の取捨選択できれば家事をしたくない私のモノ選び』(主婦の友社)、『近道すれば効率アップ!長続きするラク家事収納術』(文友舎ムック)など著書、監修書多数。
HP https://taekomizutani.com
Instagram @monotokazoku
 
  • 書誌情報

タイトル:家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ

著者:うだひろえ
監修:水谷妙子
定価:1210円(10%税込み)
仕様:A5判、160ページ
発売:2022年2月24日(木)
ISBN:978-4-07-450789-4
Amazon   https://www.amazon.co.jp/dp/4074507897/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17029038/
 
  •  本書に関するお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社主婦の友社

214フォロワー

RSS
URL
https://shufunotomo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
電話番号
03-5280-7500
代表者名
平野健一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1916年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード