【星野リゾート】青森での運営開始から20年!青森屋、奥入瀬渓流ホテル、界 津軽で記念イベントを実施

~「愛あふれる、青森旅へ!」をテーマに、青森のぬくもりを感じる旅へ誘います~

星野リゾート

四季の青森の魅力を体験できる、青森愛を込めたとっておきの旅へ

「旅を楽しくする」をテーマに、旅の目的や過ごし方に合わせた滞在を提案する星野リゾートが、2025年11月に青森県での運営を開始して20周年を迎えます。これを記念し、2025年11月1日から2026年10月31日までの期間、青森屋、奥入瀬渓流ホテル、界 津軽の3施設にて、四季を通して青森の魅力を体験できる特別企画を実施します。「愛あふれる、青森旅へ!」をテーマに、青森愛を込めたとっておきの体験を通して、心満たされる旅の時間を届けます。

青森への想い

四季折々の景色を楽しめる手つかずの自然、古くから受け継がれてきた方言や祭り、伝統工芸などの文化、旬の恵みを活かした食の知恵、そして、控えめながらもぬくもりのあるおもてなしで来客を迎えてくれる人々。青森には、旅人を惹きつけてやまない魅力が息づいています。
星野リゾートは、2005年11月に青森屋の運営を開始して以来、この地に根を下ろし、地域の方々とともに青森の魅力を体験できる施設運営に取り組んでまいりました。時代とともに旅のスタイルやおもてなしの形が変化するなかでも、「青森らしさ」を変わらぬ価値として未来へつなぐことを使命に、20年の歩みを重ねてきました。これからも、地域とともに新たな物語を紡ぎながら、青森の魅力を国内外へ届けてまいります。

青森の四季を楽しめる20周年特別企画 冬からスタート

20周年を記念し、青森屋、奥入瀬渓流ホテル、界 津軽では、1年を通して青森各地域の四季の魅力を体験できる特別企画を実施します。祭りや食、自然、文化など、青森の多彩な魅力を楽しめる内容を用意しています。

【青森屋】青森各地域自慢の「あで(*1)」と地酒で雪景色を堪能する「酒のあで雪見列車」|運行期間:2026年1月24日~2月15日 土日限定

地元の鉄道会社「青い森鉄道株式会社」と共同企画した、冬の風物詩です。南部地方・津軽地方・下北地方それぞれの地域自慢の郷土料理やおつまみを詰め込んだ「あでセット」を味わえます。さらに、週替わりで乗車する地元の方が、方言を交えながら「あで」と各地域の魅力を紹介します。

お囃子の生演奏で夏祭りの熱気を感じつつ、地酒を片手に車窓に広がる雪景色や地元の方との語らいを楽しみ、そのすべてが「酒のあで」となり、青森の奥深い魅力を味わい尽くせる列車旅です。

*1 ⻘森の方言で、つまみの意味。

青森の魅力があでとして堪能できる「酒のあで雪見列車」

【奥入瀬渓流ホテル】苔に包まれた1室限定のスイートルームで、ミクロな苔の世界を心ゆくまで堪能する「おいらせ苔旅」|提供期間:2026年4月10日〜10月31日

当ホテルでは、2013年に苔に関連するコンテンツの提供を開始して以来、奥入瀬渓流の苔の魅力を発信し続けてまいりました。苔コンテンツ開始10周年を記念し、2023年に販売開始された宿泊プラン「おいらせ苔旅」が、この度さらに進化して再登場します。このプランには、日本蘚苔類学会より「日本の貴重なコケの森」に選定された奥入瀬渓流でのネイチャーツアー「苔さんぽ」が含まれており、渓流沿いに生息する約300種類の苔を間近で観察できます。宿泊は1室限定の「苔スイートルーム」で、苔に包まれた空間の中、朝から苔観察を体験できるユニークな特別朝食「苔モーニング」を味わえます。また、本物の苔そっくりなスイーツ「おいらせ苔パフェ」も楽しめます。滞在を通して、普段は気づかない苔の繊細で美しいミクロの世界に触れられる、苔好きにはたまらない宿泊プランです。

苔を愛でながら味わえる「苔モーニング」

【界 津軽】ねぷた絵師から歴史と技法を学ぶ「夏宵祈りねぷた灯篭」|実施期間:2026年5月18日~7月16日

弘前ねぷた絵師から直接、歴史や絵付けの技法を学びながら、実際に絵付け体験ができます。体験では、弘前ねぷたの特徴である武者絵や美人画、津軽藩の家紋である牡丹など、3種類の絵柄から好きなものを選んで描くことができます。

体験後は、描いたねぷたを「津軽四季の水庭」に浮かべ、ねぷたの起源とされる「眠り流し」(*2)の行事を体験します。弘前ねぷたの文化を学び、未来へつなぐことを目的に企画したプログラムです。

*2 参考:青森ねぶた祭公式ホームページ

水庭に揺らめく、祈りを乗せた「ねぷた灯籠」

そのほか予定中の特別企画

【奥入瀬渓流ホテル】氷瀑クリスマス|実施期間:2025年12月5日~12月25日

奥入瀬渓流の冬の風物詩「氷瀑」に着想を得た、幻想的なクリスマスイベントです。エントランスでは、20周年記念の「氷瀑クリスマスツリー」や「氷瀑サンタクロース」がお出迎えします。氷の芸術が織りなす神秘的な世界を楽しめます。

【奥入瀬渓流ホテル】春のお苔見|実施期間:2026年3月16日~5月31日

春に渓流を散策すると、足元には川柳で「苔の花」と詠まれる小さな生命の輝きが広がります。この春限定の苔の姿をテーマにした「春のお苔見」を開催します。苔の生態を学び、森の散策でじっくり観察した後は、可憐なスイーツでさらにその魅力を楽しめます。苔の奥深い世界へと静かに誘う、知的な体験です。

【青森屋】つむぐ青森愛プロジェクト|実施期間:2026年3月始動

「青森愛」をテーマに、三沢市出身のアートディレクター・森本千絵氏と県内の伝統工芸職人の共同制作を予定しています。それぞれのこだわりが詰まった作品を制作し、完成後には展示を行うほか、製作過程を間近で見られる公開制作も開催予定です。職人の技と情熱に触れながら、作品の完成を見届けられます。

【青森屋】20周年記念小型ねぶた|実施期間:2026年4月制作開始

20周年を記念し、「愛あふれる、青森旅へ!」をテーマに、青森屋が応援しているねぶた師北村麻子氏に依頼し、小型ねぶたを制作します。完成したねぶたは、2026年8月の青森ねぶた祭に出陣予定です。

【奥入瀬渓流ホテル】こけ玉氷|実施期間:2026年6月1日~8月30日(金・土・日限定)

奥入瀬渓流の景色を味覚でも楽しむスイーツです。こけ玉を表現したかき氷を、天然のこけ玉の成り立ちを表すコンディメントとともに提供します。見た目はもちろん、自然の歴史も味わいながら、苔の魅力をより深く堪能できます。

【奥入瀬渓流ホテル】せせらぎシードルガーデン|実施期間:2026年7月1日〜10月31日

日本一のりんご産地・青森ならではの体験を楽しめるプログラムです。県内各地から厳選した20種のシードルが集結し、贅沢な飲み比べが楽しめます。りんごの品種や造り手の想いが詰まった一杯を味わいながら、奥深い青森のシードル文化を堪能できます。

【青森屋】20周年スペシャル記念公演 in みちのく祭りや|実施日:2026年8月29日

20周年を記念し、これまでご縁があった青森ねぶた祭・弘前ねぷたまつり・五所川原立佞武多・八戸三社大祭のお囃子団体をお迎えします。青森屋のスタッフとともにお囃子の生演奏を披露する、一夜限りの特別公演です。

20周年記念企画特設サイトが誕生

20周年を記念し、特設サイトを開設します。各施設で実施する企画情報をはじめ、青森への愛を胸に地域と関わるスタッフや地元の方々の思いを紹介するインタビュー記事などを掲載。星野リゾートが愛を込めて、青森旅の情報を届けるサイトです。

URL:https://hoshinoresorts.com/jp/sp/aomori20th/

20周年ロゴについて

20周年ロゴは、ねぶたやりんご、津軽三味線、奥入瀬渓流など、青森を象徴する文化や自然、名物をモチーフに、「20」の数字で表現したデザインです。青森に位置する3施設それぞれの個性を織り交ぜながら、多様な青森らしさが一つに溶け合うシルエットに仕上げました。

にぎわいがある一体感と、地域に息づくエネルギーを感じさせるデザインには、星野リゾートがこの地で20年間、地域とともに歩み、青森の魅力を伝えてきた軌跡が込められています。

青森エリア20周年 概要

期間:2025年11月1日~2026年10月31日

場所:青森屋 by 星野リゾート、奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート、界 津軽

青森屋 by 星野リゾート

「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森 ~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には自然が広がり、館内では四季ごとに多彩なアクティビティを楽しむことができます。

所在地 :〒033-0044 ⻘森県三沢市字古間木山56

電話  :050-3134-8094(星野リゾート予約センター)

客室数 :236室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00

宿泊料金:1泊23,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税込、夕朝食付)

アクセス:⻘い森鉄道三沢駅より徒歩約15分、三沢空港より車で約20分

URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/

奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート

奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル(*3)。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。

*3 2025年9月 奥入瀬渓流沿いにおける「リゾートホテル」を調査自社調べ

所在地 :〒034-0301 ⻘森県十和田市大字奥瀬字栃久保231

電話  :050-3134-8094(星野リゾート予約センター)

客室数 :187室・チェックイン:15:00/チェッ クアウト:12:00

料金  :1泊25,100円〜(2名1室利用時1名あたり、税込、夕朝食付)

アクセス:JR八戸駅から車で約90分(無料送迎バスあり・要予約)

URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/

界 津軽(青森県・大鰐温泉)

津軽地方の奥座敷に佇む、津軽文化が光る宿。歴史ある名湯‧大鰐温泉を「かまくら露天風呂」で堪能し、津軽文化と四季を感じる「津軽四季の水庭」で湯涼みを。大間のマグロを地酒と共に味わえる。日本画の巨匠‧加山又造の壁画「春秋波濤」の前で晩津軽三味線の演奏が開催され、その迫力は圧巻。

所在地 :〒038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大鰐字上牡丹森36-1

電話  :050-3134-8092(界予約センター)

客室数 :40室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00

料金  :1泊 31,000円~(2名1室利用時1名あたり、税‧サービス料込、夕朝食付き)

アクセス:JR大鰐温泉駅から車で5分(無料送迎バスあり‧要予約)

URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitsugaru/

星野リゾートについて

星野リゾートは、「旅を楽しくする」をテーマに、旅の目的や過ごし方に合わせた滞在を提案しています。

独創的なテーマが紡ぐ圧倒的非日常「星のや」、ご当地の魅力を発信する温泉旅館「界」、想像を超えて記憶に残るリゾートホテル「リゾナーレ」、テンションあがる「街ナカ」ホテル「OMO(おも)」、みんなでルーズに過ごすホテル「BEB(ベブ)」、心揺さぶる山ホテル「LUCY」の6ブランドを中心に、国内外73施設(国内68、海外5)を運営。2024年には創業110周年を迎えます。

URL:https://hoshinoresorts.com/jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

星野リゾート

200フォロワー

RSS
URL
https://hoshinoresorts.com/jp/
業種
サービス業
本社所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148
電話番号
-
代表者名
星野佳路
上場
未上場
資本金
-
設立
1914年04月